ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2357887
全員に公開
ハイキング
東海

鳶ノ巣山(愛知県)→渋川つつじ公園(静岡県)

2020年05月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
ken222 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
4.0km
登り
281m
下り
270m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:04
合計
3:01
距離 4.0km 登り 288m 下り 278m
8:37
24
スタート地点
9:01
9:04
63
10:07
82
11:29
11:30
8
11:38
ゴール地点
天候 ☀時々☁
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合場所7時出発  浜北より新東名利用にて8時40分着
駐車場 : 愛知県新城市七郷一色向久保(分かりにくいのですがヤマレコ計画書のアクセスに助けられました)
南東部簡易水道 ヌタ第一配水池と墓地の三叉路近くに駐車
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道から外れると標識は皆無なのでルートロスに要注意
危険個所はありません
三叉路路肩に駐車
左上は墓地
2020年05月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/24 8:48
三叉路路肩に駐車
左上は墓地
東海自然歩道を歩いているという男性が一緒になりました
2020年05月24日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/24 8:50
東海自然歩道を歩いているという男性が一緒になりました
静岡県と愛知県の県境
2020年05月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 9:01
静岡県と愛知県の県境
すぐに男性とはお別れでした
2020年05月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 9:01
すぐに男性とはお別れでした
私達は鳶ノ巣山へ向かいます
2020年05月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 9:03
私達は鳶ノ巣山へ向かいます
ピンク色が素敵なタニウツギ
2020年05月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/24 9:07
ピンク色が素敵なタニウツギ
あちこちに東海自然歩道を歩かれる方のための標識
鳶ノ巣山への標識はほとんど有りません
2020年05月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 9:11
あちこちに東海自然歩道を歩かれる方のための標識
鳶ノ巣山への標識はほとんど有りません
しばらくはこんな道をてくてく👟👟👟

下山時には私たちの前を鳶が低空飛行で先行してくれました
2020年05月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/24 9:12
しばらくはこんな道をてくてく👟👟👟

下山時には私たちの前を鳶が低空飛行で先行してくれました
見上げてしまうノッポのモチツツジ
「モチツツジってこんなに大きくなるの!」と山友
2020年05月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/24 9:14
見上げてしまうノッポのモチツツジ
「モチツツジってこんなに大きくなるの!」と山友
2年前に訪ねた天日山が見え隠れしています
2020年05月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/24 9:17
2年前に訪ねた天日山が見え隠れしています
しばらく歩いたら左の方向へ
うっかり直進しそう・・・
2020年05月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 9:20
しばらく歩いたら左の方向へ
うっかり直進しそう・・・
プチヘリポートみたいな平らな処に出ました
この先をすぐに尾根に向かって歩くべきでしたがそのまま直進してしまいました
2020年05月24日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 9:28
プチヘリポートみたいな平らな処に出ました
この先をすぐに尾根に向かって歩くべきでしたがそのまま直進してしまいました
ヤマツツジの朱色にうっとりなどしていたら・・・
「ルートから外れたようです」とご親切にヤマレコさん
2020年05月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/24 9:39
ヤマツツジの朱色にうっとりなどしていたら・・・
「ルートから外れたようです」とご親切にヤマレコさん
行き止まりを藪漕ぎして・・・と試みましたが難しそうなので引き返します
ダニが怖い!
2020年05月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 9:43
行き止まりを藪漕ぎして・・・と試みましたが難しそうなので引き返します
ダニが怖い!
ガクウツギなど眺めながら正規の登山道を探して戻る
2020年05月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/24 9:48
ガクウツギなど眺めながら正規の登山道を探して戻る
正規の登山道に入って間もなくの処に赤テープ
2020年05月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 9:51
正規の登山道に入って間もなくの処に赤テープ
ウツギの白色とヤマツツジの朱色と森の緑で私は幸せいっぱい♡
2020年05月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/24 9:54
ウツギの白色とヤマツツジの朱色と森の緑で私は幸せいっぱい♡
花咲かんとするヤブレガサ
2020年05月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/24 9:58
花咲かんとするヤブレガサ
(^-^) 登山道ではないみたいな登山道ですものね〜
2020年05月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/24 10:05
(^-^) 登山道ではないみたいな登山道ですものね〜
鳶ノ巣山山頂標識とヤマツツジ
2020年05月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/24 10:09
鳶ノ巣山山頂標識とヤマツツジ
長い長いお付き合いさせて頂いている二人ですが三人での顔合わせは久しぶり♪
根っからの山男、山女の二人との山行歴は私の宝です
20年前の黒沢山や黒法師岳は良い思い出
2020年05月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
5/24 10:11
長い長いお付き合いさせて頂いている二人ですが三人での顔合わせは久しぶり♪
根っからの山男、山女の二人との山行歴は私の宝です
20年前の黒沢山や黒法師岳は良い思い出
三角点ですか!

地質と歴史に関心いっぱいの仙人殿と読書家の山友との会話が弾み、無知な私は感心する事ばかり♪
一時間マッタリしている間に上がって見えたのは男性一人だけの静寂の山頂でした
2020年05月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/24 10:50
三角点ですか!

地質と歴史に関心いっぱいの仙人殿と読書家の山友との会話が弾み、無知な私は感心する事ばかり♪
一時間マッタリしている間に上がって見えたのは男性一人だけの静寂の山頂でした
下山時に尾根への取り付き地点に目印の赤色棒を取り付ける仙人殿
2020年05月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/24 11:07
下山時に尾根への取り付き地点に目印の赤色棒を取り付ける仙人殿
林道のギンリョウソウ

ではでは、渋川つつじ公園へ移動しましょう
2020年05月24日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/24 11:25
林道のギンリョウソウ

ではでは、渋川つつじ公園へ移動しましょう
つつじ公園は初めてです
2年前はつつじ祭りの最中だったので人が多くて早々に天日山方面に移動したのでした
2020年05月24日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 12:46
つつじ公園は初めてです
2年前はつつじ祭りの最中だったので人が多くて早々に天日山方面に移動したのでした
長い階段を登ります
帰りは転倒要注意
2020年05月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 12:51
長い階段を登ります
帰りは転倒要注意
陽光を浴びて益々鮮やか
2020年05月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 12:52
陽光を浴びて益々鮮やか
頂上まで50mの標識
2020年05月24日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 12:54
頂上まで50mの標識
この色合いを何と呼べば良いのでしょうか
紅紫?紅桃色?
2020年05月24日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/24 12:55
この色合いを何と呼べば良いのでしょうか
紅紫?紅桃色?
2020年05月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/24 12:56
4000本のツツジが自生とは凄い!
2020年05月24日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/24 12:57
4000本のツツジが自生とは凄い!
2020年05月24日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 12:57
植物の育ちにくい蛇紋岩の岩山だからこそ育つ貴重なツツジなのですね
2020年05月24日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 12:58
植物の育ちにくい蛇紋岩の岩山だからこそ育つ貴重なツツジなのですね
2020年05月24日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 12:58
2年前には前方の枯山の渋川ツツジ鑑賞でした
2020年05月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 13:00
2年前には前方の枯山の渋川ツツジ鑑賞でした
2020年05月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 13:00
2020年05月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 13:01
東屋から先に向かって周回してきます
2020年05月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 13:02
東屋から先に向かって周回してきます
2020年05月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 13:02
2020年05月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/24 13:03
柿の葉に似てるような・・・
2020年05月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 13:07
柿の葉に似てるような・・・
2020年05月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 13:09
紅紫ばかりの中に鮮やかな白色のイノバラ
2020年05月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/24 13:13
紅紫ばかりの中に鮮やかな白色のイノバラ
2020年05月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 13:14
まだまだツボミも見られますが今月いっぱいくらいが見頃でしょうか
2020年05月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/24 13:14
まだまだツボミも見られますが今月いっぱいくらいが見頃でしょうか
2020年05月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 13:14
虫をほとんど見かけませんでした
美しすぎて近寄りがたいのかも(^-^)
2020年05月24日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/24 13:15
虫をほとんど見かけませんでした
美しすぎて近寄りがたいのかも(^-^)
2020年05月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/24 13:17
2020年05月24日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/24 13:17
爽やかなひとときを共にしてくれた山ともの後ろ姿にありがとう
2020年05月24日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/24 13:20
爽やかなひとときを共にしてくれた山ともの後ろ姿にありがとう
山頂東屋に戻りました
地味な鷹ノ巣山と明るいツツジの山との贅沢な一日でした
2020年05月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/24 13:21
山頂東屋に戻りました
地味な鷹ノ巣山と明るいツツジの山との贅沢な一日でした
撮影機器:

感想

20年以上もの永いお付き合いを頂いている仙人殿(登山歴65年と言う御年85歳の万年青年)からお声かけ頂き、元祖山友達も一緒のまったりと楽しい一日でした。
もしも仙人殿にお声かけ頂かなかったら訪れることは無かったかもしれない鳶ノ巣山でした。
ご縁とは不思議で有難いものです。

鳶ノ巣山の帰りには「渋川つつじ公園」に御案内いただきました。
4000本ものツツジが自生しているなんて確かに凄くて想像以上(^^♪
東屋にたどり着くとツツジのピンクで囲まれてしまった!
コロナのため、つつじ祭りは中止とのことで人出も少なくて静かなつつじ公園でした。
ギフチョウも訪れるということなのでぜひ再訪したいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

いつまでも
仙人さんはすごいですね!わたしもできる限り元気に山へ行けるようにしたいと思っています。秘訣は何なんでしょうか?ぜひお聞かせください。
2020/5/25 17:43
Re: いつまでも
onoueさん コメントをありがとうございます。

仙人殿(勝手に命名)の元気の秘訣は山への思いが薄らぐことがないということではないかと感じています。自分の年齢や体力はわきまえているので高い山に登ろうということではなくて、山そのものへの愛着であって、車で走っていても車窓から見える名も無い山であっても山の形などに興味を持って「あの山に登ってみたい」とか・・・。山の歴史や植生とか、どんな土質だろうかとか本当に興味が尽きない方です。その純粋さとかひたむきさとかは青年のようです。
ただただ感心するばかりですが、出来ることならば私も生きているうちは山を歩いていたいです(^-^)
何も特技も趣味もない私はそんな思いを抱き続けることだけが大事かなと思っ
ています。

onoueさんには藤原岳でお会いして山歩きを楽しまれている方と強く感じました。どうぞこれからもお元気でいっぱい歩かれますように・・・。
2020/5/25 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら