また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2359364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【東海自然歩道】宇連山〜棚山〜鳳来寺山(モリトピア発)

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
24.6km
登り
1,818m
下り
1,821m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:23
合計
8:33
8:27
39
スタート地点
9:06
9:07
31
9:38
9:38
46
10:24
10:24
13
10:37
10:37
12
10:49
10:53
8
11:01
11:01
8
11:09
11:09
50
11:59
12:00
39
12:39
12:40
91
14:11
14:12
4
14:16
14:16
7
14:23
14:23
13
14:36
14:47
5
14:52
14:53
9
15:02
15:03
11
15:14
15:14
6
15:20
15:20
63
16:23
16:23
32
17:00
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・東海自然歩道なのでルートはしっかりしてます。
・このルートは岩場が多いので、雨上がり時などは注意。
・宇連山から鳳来寺山までは小さいアップダウンが多々。
 疲れた所で玖老勢峠から鳳来寺山に向かうのがちょっと堪えました。
ちょっと遅くモリトピアに着いたが臨時駐車場は満車。最後の1台分の駐車場を幸い確保でき、スムーズにスタート
2020年05月24日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 8:32
ちょっと遅くモリトピアに着いたが臨時駐車場は満車。最後の1台分の駐車場を幸い確保でき、スムーズにスタート
南尾根からスタート
2020年05月24日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 8:34
南尾根からスタート
これから向かう棚山と鳳来寺山。思ったより雲が多いな〜
2020年05月24日 09:00撮影 by  SC-02J, samsung
5/24 9:00
これから向かう棚山と鳳来寺山。思ったより雲が多いな〜
宇連山は岩場多いですが、楽しいルート。
2020年05月24日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 9:09
宇連山は岩場多いですが、楽しいルート。
滝尾根分岐。5月上旬に来た場所に着きました。やはり2時間近く掛かった。
2020年05月24日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:20
滝尾根分岐。5月上旬に来た場所に着きました。やはり2時間近く掛かった。
滝尾根分岐から25分で到着。思ったより早く着きました。実に9年ぶり。3回目の登頂。それにしても人が多かった。
2020年05月24日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:46
滝尾根分岐から25分で到着。思ったより早く着きました。実に9年ぶり。3回目の登頂。それにしても人が多かった。
少し戻って棚山に向かう。
2020年05月24日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:57
少し戻って棚山に向かう。
朴葉の花。初めて見ました。というか今迄気にしてなかった。
2020年05月24日 11:39撮影 by  SC-02J, samsung
5/24 11:39
朴葉の花。初めて見ました。というか今迄気にしてなかった。
棚山着。実は以前愛知130で踏破してるが、この山だけ素通りしてしまい看板確認も写真撮りもしてなかったので、今回はここをしっかり確認するのも目的の一つ。
2020年05月24日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 11:44
棚山着。実は以前愛知130で踏破してるが、この山だけ素通りしてしまい看板確認も写真撮りもしてなかったので、今回はここをしっかり確認するのも目的の一つ。
笹原がキレイに駆られてます。9年前は藪でした。
2020年05月24日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:03
笹原がキレイに駆られてます。9年前は藪でした。
今年初のギョリンソウ
2020年05月24日 12:05撮影 by  SC-02J, samsung
2
5/24 12:05
今年初のギョリンソウ
棚山高原との分岐。ここからは初めての道になります。今日の最大の目的は、ここから鳳来寺山方面の東海自然歩道を繋ぎます。
2020年05月24日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:09
棚山高原との分岐。ここからは初めての道になります。今日の最大の目的は、ここから鳳来寺山方面の東海自然歩道を繋ぎます。
階段多し。
2020年05月24日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:21
階段多し。
峠。疲れたが最後の人登り。
2020年05月24日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:37
峠。疲れたが最後の人登り。
犬戻り。妙義山にも似たような名前で「鷹戻し」と言うのがあったが、レベルは全く違う(あたりまえか!)
2020年05月24日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:58
犬戻り。妙義山にも似たような名前で「鷹戻し」と言うのがあったが、レベルは全く違う(あたりまえか!)
瑠璃山と言われる所。看板無いですが。ここでご飯にしながら人と30分ほど話す。
2020年05月24日 14:09撮影 by  SC-02J, samsung
5/24 14:09
瑠璃山と言われる所。看板無いですが。ここでご飯にしながら人と30分ほど話す。
青空が一応見えるけど、もっと晴れると思ってました。南アルプスが見えなかったのが残念。
2020年05月24日 14:09撮影 by  SC-02J, samsung
5/24 14:09
青空が一応見えるけど、もっと晴れると思ってました。南アルプスが見えなかったのが残念。
暫く歩き鳳来寺山山頂。ここでの分岐がわかり難かった。ここも人が多い。
2020年05月24日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:11
暫く歩き鳳来寺山山頂。ここでの分岐がわかり難かった。ここも人が多い。
鳳来寺山は湧水が多々出ており、最近雨降ってないのに岩が濡れて滑り易かった。
2020年05月24日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:32
鳳来寺山は湧水が多々出ており、最近雨降ってないのに岩が濡れて滑り易かった。
鳳来寺本堂に着きました。ここも人多し。
2020年05月24日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:41
鳳来寺本堂に着きました。ここも人多し。
自販機があるとはうれしい!山行中に冷たい物を呑むなんてめったにないので、即買いで休憩。
2020年05月24日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:40
自販機があるとはうれしい!山行中に冷たい物を呑むなんてめったにないので、即買いで休憩。
途中から行者越えをするが、登りがあるとは・・ちょっと堪えた。
2020年05月24日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:10
途中から行者越えをするが、登りがあるとは・・ちょっと堪えた。
最後は広い林道を走ったり歩いたり。
2020年05月24日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:35
最後は広い林道を走ったり歩いたり。
少し有名なのかな?滝がありました。この大きい橋を渡ります。
2020年05月24日 15:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:52
少し有名なのかな?滝がありました。この大きい橋を渡ります。
151号線に出た。今日の東海自然歩道はここまで。続きはまた今度。
2020年05月24日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:56
151号線に出た。今日の東海自然歩道はここまで。続きはまた今度。
最後、6kmのロード。こういうの結構足に来るんだよね。お疲れちゃん。
2020年05月24日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 16:01
最後、6kmのロード。こういうの結構足に来るんだよね。お疲れちゃん。

感想

9年前、棚山に来た時にあったオジサンに「宇連山から鳳来寺山のルートはハードだけど楽しいよ〜」と教えてもらい、いつの日か試してみようと思っていたコースです。
目的は東海自然歩道を繋ぐのと棚山の写真を撮る事でしたが、このルートも堪能でき満足感がとてもありました。
しかし、なかなかハードなコースです。
ただ春の陽気が気持ちよく、多少暑かったが楽しい旅でした。
また、非常事態宣言が解除されたばかりとあって、宇連山、鳳来寺山ともに結構な人で、頂上やお寺は賑わってました。
気になったのは密集状態。
さすがにこれは・・と思い即座に退散。
遊ぶのは良いけど、密集は避けるのがよろしいかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
宇連山〜鳳来寺山周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら