記録ID: 2359760
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山〜Sunriseとゼロから登山の二重奏〜
2020年05月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
天候 | 五月晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道コースは整備が行き届いて歩きやすく、階段が主体のお手軽なハイキングルートです。 田ノ浦コースは傾斜がきついところもありますが、ロープや鎖もあり問題なし。 安易に脇道をそれると大変なことに。。。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉施設「てまりの湯」(登山日は臨時休業中) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
朝ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
カメラ
携帯ラジオ
|
---|
感想
週末に好天の予報だったので、弥彦山に登ることにしました。
Sunriseを第一の目的に、前日深夜に出発。
小一時間くらい仮眠でも、と寝袋に入ったのが運の尽き。気が付いたら予定出発時間を30分以上もオーバー!!
慌てて登山開始したものの、30分のビハインドを挽回することはできず、九合目で山頂ご来光を断念。
でも、九合目展望台もロケーションは最高なのサッ!!
…と自分を慰めながら、一人展望台で癒されました。
そこからは、相変わらずのマイペース山行。グルメのお楽しみも満喫し日本海へ。
もう一つの目的、ゼロから登山を決行。
登っている途中に踏み跡を発見。先輩登山者の皆さまがレコに残しているルートが気になっていたので、興味本位で入ってみることに。
ところが入り口を間違え、急登を藪漕ぎになってしまいました(デニムのパンツを履いてきていて良かった)。。。
普段のきのこ採りで培った感覚に救われましたが、未踏の地は入念なリサーチが大事と、改めて痛感しました。
今回は、表側の優しい表情と、裏側の容赦ない表情のふたつを味わえた、充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する