ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236334
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

秋の赤城山その2(地蔵岳と長七郎山)

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
7.9km
登り
498m
下り
494m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:52ビジターセンター-9:01登山口-9:21分岐-9:32展望地-
9:44地蔵岳-
10:15八丁峠-10:26小沼-10:43長七郎山-
10:57小地蔵岳-11:39ビジターセンター

山行時間:2時間47分
天候 晴れ

風もなく、天気が良すぎて遠くはかすんでしまっていました。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターに駐車。

朝8時すぎですでに70%。下山時は車だらけになっていました。
コース状況/
危険箇所等
地蔵岳の大洞登山口からの道は、直登で岩ごろが続きますが、すぐ横に土の道があるので意外と歩きやすかったです。地蔵岳まで迷うことはありません。

小沼駐車場から車道を通らず沢ぞいの道を行こうとして、駐車場のトイレの裏からの踏み跡をたどりましたがすぐに車道に戻りました。

ヘアピンカーブからわずかに踏み跡(らしきもの)が見えたので笹をかき分け進むと沢になりました。沢は水が流れて粘土質で滑りやすく、すぐ横の笹に逃れ、沢に沿って歩いていると橋を渡るところに出ました。橋からは歩きやすい道となり、登山道入り口に出ました。

実は、途中からビジターセンターに抜ける道があると思っていましたが、沢に分岐はなく(下る方向には分岐しないし。。。)踏み跡も見つかりませんでした。キャンプ場からは車道を歩くのも面倒なので、最近こんな道ばっかだよなと思いつつ太ももまでの笹を下を見ずぐいぐい歩いてビジターセンターに戻りました。

これなら、最初から赤城山公園駐車場に停めりゃよかった。
今日は赤城神社から登って来たので渋滞はなし。8時半すぎでビジターセンターは70〜80%埋まってました。ビジターセンターで購入した500ccの水だけの軽装で出発
2012年10月20日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/20 8:51
今日は赤城神社から登って来たので渋滞はなし。8時半すぎでビジターセンターは70〜80%埋まってました。ビジターセンターで購入した500ccの水だけの軽装で出発
地蔵岳へは一番標高差のある大洞登山口から
2012年10月20日 19:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 19:33
地蔵岳へは一番標高差のある大洞登山口から
しばし岩の道を歩きますがすぐに左に土の道が出てきたので歩きやすかったです。(このあと迷子のコンデジ探しで行ったり来たり)
2012年10月20日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:06
しばし岩の道を歩きますがすぐに左に土の道が出てきたので歩きやすかったです。(このあと迷子のコンデジ探しで行ったり来たり)
岩ごろの道になります
2012年10月20日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 16:13
岩ごろの道になります
急登は20分少しで終わりです
2012年10月20日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:22
急登は20分少しで終わりです
昨年は自然の家のほうに下りました
2012年10月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:24
昨年は自然の家のほうに下りました
傾斜の緩くなった登り
2012年10月20日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 16:13
傾斜の緩くなった登り
黒檜山と駒ケ岳がくっきりと撮影できました
2012年10月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
10/20 9:31
黒檜山と駒ケ岳がくっきりと撮影できました
地蔵の頂上が見えてきました
2012年10月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:35
地蔵の頂上が見えてきました
ガレ場を進み
2012年10月20日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 16:13
ガレ場を進み
頂上のお地蔵様
2012年10月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:43
頂上のお地蔵様
北側はかすみが少なく良く見えました。ここからだと大タルミの向こうに袈裟丸山が見え、その向こうに男体山が見えます。左には燧ケ岳や谷川岳が見えます
2012年10月20日 18:55撮影
10/20 18:55
北側はかすみが少なく良く見えました。ここからだと大タルミの向こうに袈裟丸山が見え、その向こうに男体山が見えます。左には燧ケ岳や谷川岳が見えます
壱等三角点:赤城山、1673.88 m
2012年10月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:52
壱等三角点:赤城山、1673.88 m
八丁峠へは電波塔のほうから下ることにします
2012年10月20日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:53
八丁峠へは電波塔のほうから下ることにします
道がわかるか不安でしたがガレ場をたどると向こうに木道が見えるようになりました
2012年10月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
10/20 9:57
道がわかるか不安でしたがガレ場をたどると向こうに木道が見えるようになりました
木道に降りてすぐに花を発見。キオンか?
2012年10月20日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 9:59
木道に降りてすぐに花を発見。キオンか?
その横には草に隠れてフデリンドウだぁ、まだ咲いてくれていたんだ(涙)
2012年10月20日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/20 10:00
その横には草に隠れてフデリンドウだぁ、まだ咲いてくれていたんだ(涙)
手前の木は、写真よりももっと真っ赤です
2012年10月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 10:02
手前の木は、写真よりももっと真っ赤です
八丁峠は車道をクロスしてこの道を行きます
2012年10月20日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 10:14
八丁峠は車道をクロスしてこの道を行きます
笹が腰まで伸びていますが気にせず歩きます
2012年10月20日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/20 10:16
笹が腰まで伸びていますが気にせず歩きます
小沼湖畔は赤くなった木が多く、登山をせず紅葉観賞だけなら小沼周回がベストだと思います
2012年10月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4
10/20 10:22
小沼湖畔は赤くなった木が多く、登山をせず紅葉観賞だけなら小沼周回がベストだと思います
家族連れと紅葉、絵になります
2012年10月20日 19:36撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
10/20 19:36
家族連れと紅葉、絵になります
小沼神社
2012年10月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 10:24
小沼神社
小沼奥からパノラマ
2012年10月20日 19:23撮影
4
10/20 19:23
小沼奥からパノラマ
ガレ場に赤くなったつつじがあり、地蔵岳とセットで撮影
2012年10月20日 19:37撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 19:37
ガレ場に赤くなったつつじがあり、地蔵岳とセットで撮影
山名板は無視して、三等三角点:長七郎、1578.94 m
2012年10月20日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 10:40
山名板は無視して、三等三角点:長七郎、1578.94 m
長七郎山頂上から北側を撮影。今日も日光白根山まで見通せました
2012年10月20日 19:27撮影
1
10/20 19:27
長七郎山頂上から北側を撮影。今日も日光白根山まで見通せました
小地蔵岳を往復
2012年10月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 10:56
小地蔵岳を往復
黄色だけの紅葉が珍しかったので撮影
2012年10月20日 11:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 11:01
黄色だけの紅葉が珍しかったので撮影
赤黄緑
2012年10月20日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
10/20 11:05
赤黄緑
ヘアピンの笹をかき分けてすぐに沢になりましたが滑る滑る。右や左を見て左側に逃げました
2012年10月20日 16:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 16:16
ヘアピンの笹をかき分けてすぐに沢になりましたが滑る滑る。右や左を見て左側に逃げました
明確な踏み跡はありませんが沢に並行に歩けば帰れるでしょ
2012年10月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 11:25
明確な踏み跡はありませんが沢に並行に歩けば帰れるでしょ
木の橋に出たので正規の道になったと確信
2012年10月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 11:27
木の橋に出たので正規の道になったと確信
水は流れなくなり歩きやすい道
2012年10月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/20 11:29
水は流れなくなり歩きやすい道
あ、やっぱりここ(ビジターセンターから遠い場所)に出てきたんだ。帰りはショートカットしちゃえ
2012年10月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 11:30
あ、やっぱりここ(ビジターセンターから遠い場所)に出てきたんだ。帰りはショートカットしちゃえ
ビジターセンターに戻ると車であふれていました。このあと上の芝生の広場で昼食を食べ撤収
2012年10月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/20 11:37
ビジターセンターに戻ると車であふれていました。このあと上の芝生の広場で昼食を食べ撤収
帰りがけに白樺牧場と鈴ヶ岳が見事だったので車道に車を停め撮影
2012年10月20日 19:31撮影
1
10/20 19:31
帰りがけに白樺牧場と鈴ヶ岳が見事だったので車道に車を停め撮影
撮影機器:

感想

昨晩は赤城で泊まりの宴会。朝7時に起きて直帰しても面白くなかったので2日続けて赤城山にやって来ました。赤城神社からの連続ヘアピンを登ってきたのでわかりませんでしたが、今日は車が多く、大鳥居のほうから登ってきたら結構な渋滞があったんじゃないでしょうか。

さて今日はどこに行こうか、やっぱり黒檜山の紅葉の状況がよくわかる地蔵岳にしよう。一番登山口の低い大洞登山口からなら面白そうだし。

帰りは八丁峠から沢沿いだな。でも長七郎山にも寄りたいし。小沼駐車場から沢に出られるかな。。。笹を抜けたけど車道に戻っちゃった。再度ヘアピンから突入し沢を見つけ下るも道なき笹を歩くことに。

2日連続で赤城に来ましたが、紅葉を見るなら、
1.小沼周辺が一番
2.駒ケ岳〜黒樋山の尾根
3.猫岩周辺の尾根
4.八丁峠から地蔵岳までの木道
5.荒山高原など他は行っていないので不明

赤城山はこれからが紅葉の見ごろとあって、土日は観光客でいっぱいです。車・バス・バイク・自転車。ダブルストックの登山者がいると思えば紅葉見物のご老人。望遠レンズで草むらから撮影しているカメラマン。頭上にはヘリコプター(読売テレビが夕方のニュースで紹介してました)。登山者は朝が早いので心配ないですが、観光に来て駐車場が心配なら遅くても朝9時までに来られることをお勧めしますが、第3スキー場付近の空き地?に車が無かったのでねらいどころかも。また、車の渋滞がいやなら赤城神社からのルートもあります。きついヘアピンが続くので家族同乗の車には向きませんが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら