記録ID: 2366588
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2020年05月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
赤谷山-波佐利山は、国道29号線戸倉トンネル手間の駐車場(今日は2台)。
車・バイク
林道終点の終点にも駐車スペースあります(今日は2台)。 一山は、国道429号線高野峠の駐車スペース、結構広いです(今日は3台)。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
戸倉から高野峠まで、車で移動。
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口-赤谷山:歩きやすい登山道、テープ、標識の目印豊富。 赤谷山-波佐利山:踏跡は不明瞭なところあり、あっても不明瞭。笹が登山道を覆うところ、腰くらいの笹が邪魔なところあり、歩きにくい。テープ、標識の目印はほぼありませんでした。ログで分かりますが、大きな間違いを3回、間違いの手前が2回ありました。スマホで地図を見ているつもりでしたが、気の緩みあり。 登山口-一山:最後の登りで若干、不明瞭な個所ありました、問題はなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ スパッツ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by hiroshi8325
県外への登山は自粛しています。どこに行こうかと迷い、宍粟50山で登っておらず、標高の高い赤谷山、波佐利山へ行きました。時間があれば他の山にも登る予定で出かけました。波佐利山への往復で、結構疲れ、時間も十分でないので、比較的楽な一山に行って来ました。
赤谷山-波佐利山は、とても感じの良い尾根コースでした。ただ、これからはヤブ漕ぎに苦労すると思います。
一山山頂からは結構眺望が良く、得した感じです。
出合った方は、帰りの赤谷山山頂と下りで、3組6名の方々でした。
赤谷山-波佐利山は、とても感じの良い尾根コースでした。ただ、これからはヤブ漕ぎに苦労すると思います。
一山山頂からは結構眺望が良く、得した感じです。
出合った方は、帰りの赤谷山山頂と下りで、3組6名の方々でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:371人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント