ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236753
全員に公開
ハイキング
丹沢

作治小屋-塔ノ岳-丹沢山[ピストン]

2012年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
16.1km
登り
1,834m
下り
1,816m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00作治小屋-塔ノ岳10:40-丹沢山12:00-(途中昼食)-塔ノ岳13:40(40分程休憩)-15:45作治小屋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時の時点で作治小屋の駐車エリアは満車でした
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:作治小屋からの登山道に登山道に人糞が!!!登山道のほぼど真ん中にありました。。
朝寝坊な自分にはやはり作治小屋は便利です!
2012年10月21日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 7:58
朝寝坊な自分にはやはり作治小屋は便利です!
快晴のなか出発します。丹沢よく来てますが初めて晴れましたよ。。。
2012年10月21日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 8:08
快晴のなか出発します。丹沢よく来てますが初めて晴れましたよ。。。
コケと山を同じフレームに収めようと奮闘しましたが、PCで見たらなんて微妙な
2012年10月21日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 9:02
コケと山を同じフレームに収めようと奮闘しましたが、PCで見たらなんて微妙な
道が若干崩れてましたがここのルート選ぶ人なら問題ない範疇ですよね!?
2012年10月21日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 9:12
道が若干崩れてましたがここのルート選ぶ人なら問題ない範疇ですよね!?
紅葉具合はこんな感じです
2012年10月21日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 9:32
紅葉具合はこんな感じです
紅葉は後2〜3週間頃が見ごろですかね?
2012年10月21日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 10:20
紅葉は後2〜3週間頃が見ごろですかね?
尾根を望む
2012年10月21日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 10:31
尾根を望む
富士山を望む
2012年10月21日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/21 10:42
富士山を望む
初の丹沢山です。このルートかなり好きかもしれない!
2012年10月21日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/21 11:19
初の丹沢山です。このルートかなり好きかもしれない!
丹沢山着、事前情報通り展望は無かったです
2012年10月21日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 11:56
丹沢山着、事前情報通り展望は無かったです
これが蛭ヶ岳かな?
2012年10月21日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/21 12:25
これが蛭ヶ岳かな?
丹沢山の塔ノ岳方面に100m位戻った所に絶景の休憩場があります
2012年10月21日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 12:41
丹沢山の塔ノ岳方面に100m位戻った所に絶景の休憩場があります
本日はこの景色を見ながら昼食です
2012年10月21日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/21 12:42
本日はこの景色を見ながら昼食です
ん?今まで見たこと無い花ですね
2012年10月21日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 13:06
ん?今まで見たこと無い花ですね
丹沢山から塔ノ岳方面へ戻る途中。素敵な景色です
2012年10月21日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/21 13:11
丹沢山から塔ノ岳方面へ戻る途中。素敵な景色です
気分爽快な感じで居たのですが最後の最後に登山道のゴミ回収フラグが立ちました(-_-#)イライラ
2012年10月21日 15:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/21 15:40
気分爽快な感じで居たのですが最後の最後に登山道のゴミ回収フラグが立ちました(-_-#)イライラ

感想

今日の目的は2個あり
ひとつは小屋泊ってどんなもんなのと
小屋の方に聞いて回るという事と

もうひとつは10kgの荷物を背負って登山すること
厳密言うとうちに体重計という物が無く推測で
使わない水とかを入れて行きました
更に厳密に言うと下山後実家で体重計を借りたら
8kgしかありませんでした。。。でもキツかったぞ〜

因みに小屋ですが11月は激込みだそうです
紅葉ですか?と聞くと
違う!っと
高山の山小屋が大体11月に営業が終了し
小屋泊好きな人が低山を狙うって
影響だとか!?そなのか?
まあ多分その二つの要因なんですかね?

そして雪が積もったら泊りに来たい
と言ってみると
混んでるよ?うちは雪が積もれば積もるほど混むよ!
との事

自分:な?なぜ?
店主:同じ事を考えてる人が多いんだよ
自分:ん?あ?自分とねw

どうも丹沢の土曜日は年中通して激混みの用でした
ん〜
小屋の方的には4月が狙い目だそうです
んん〜

ちなみになぜ10kgの荷物なのか?
無論体力付け目的です

全体通して快晴で景色最高でした
服は2枚でしたがかなり暑いくらい
因みに日差しが強く日焼けしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2901人

コメント

そのバイク、見覚えがあります。
はじめまして。
21日に天神尾根を下山してきた時に、「バイクだとここまで上がってこれるのか。便利でいいなー」と思ったバイクの方ですね。格好いいバイクがあんな所に止まっていたので、記念に写真を撮らせていただきました。勝手にすみません。
この日は、天気が良くてサイコーでしたね。今度は蛭ヶ岳まで足をのばして見てください。特に夜景は素晴らしいですよ。
それにしても、登山道ド真ん中のハエが無数にたかっていた人糞は謎でしたね。
お疲れ様でした。
2012/10/22 20:57
まさかの!
人糞共有者

塔ノ岳辺りですれ違っているんですかね?
また丹沢に来る機会が会ってあのバイクを目撃したら
こいつまた来てるのかよって鼻で笑ってやってください

> 勝手にすみません。

いえ。私は勝手にヤマレコに写真乗せちゃいました
撮影時の解像度の写真見たらokp80さんの車かなと
思われる車を特定しました

実は西丹沢からの蛭ヶ岳山荘泊を現在計画中でokp80さんの
今回のヤマレコ記録はかなり参考にさせて頂いてます

因みに蛭ヶ岳山荘は混んでました?
気が向いたら教えて下さ〜い
2012/10/22 22:52
そう混雑しないと思うけど。
丹沢さんの山荘は、山ガールに人気で週末は混むかもですが、
12月が近付くにつれ塔ノ岳、蛭ヶ岳、鍋割、青が岳の山荘は、そんなに混まないと思います。

布団一人に一枚は、ゆとりです。

私見ですが、そう言う意味も込めて丹沢は12月から4月がベストシーズンかと。

「霧氷」最高ですよ。
2012/10/23 10:29
たぶんお会いしているかも
塔ノ岳から丹沢山に行く途中でお会いしているかも!?時間的にもほぼ同じ時間だし、私たちのすぐ後ろにいらして、途中で追い越していただいた方かも。青いザックでした?丹沢山よかったですね〜
2012/10/23 14:03
ricalojpさん
なななっ
山ガールと布団を共有!
そんなわけあるか!
(一人突っ込み)

今のところ12月上旬に蛭ヶ岳泊計画中です
そして雪時期を狙って1月中旬頃も
個人的に狙っております

霧氷は是非堪能したいですね
2012/10/23 18:13
3737さん
コメント書いた後に気が付いたんですが
私、笹の写真に興奮して紅葉の写真一枚も上げてませんでした

みなさん!紅葉のいい感じの写真は3737さんのレコ記録をどうぞ〜
2012/10/23 18:17
蛭ヶ岳山荘の混雑状況
その車、僕のです。
戸沢林道はギリギリでしたね。バイクのほうがいいかもですね。

20日(土)の蛭ヶ岳山荘は15名程度の宿泊者でした。定員は45人位だそうですが、20名くらいまでが快適人数でしょうか。それを超えると、自炊室や食堂兼談話スペースが手狭になるのではないかと思います。
ちなみに、予約の時に混雑具合を聞いたら、小屋のおじさんがこころよく教えてくれましたよ。

とにかく夜景が素晴らしいので、快晴を狙って宿泊してください!
2012/10/23 21:41
okp80さん
戸沢林道、私のバイクはオフ仕様ではないので
気を抜くと下回り擦るんですよね。。
ほぼ徐行運転です

快晴狙うと混みそうですが
でも狙うしかないですよね
山荘情報ありがとうございます
2012/10/23 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら