記録ID: 236818
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地散策
2012年10月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 30m
- 下り
- 32m
コースタイム
10:10 上高地帝国ホテル
10:20 上高地バスターミナル
10:40 河童橋
12:30 明神池
13:00 明神橋
13:15 朝焼けの宿 明神館
14:00 小梨平キャンプ場
14:15 河童橋
14:40 上高地バスターミナル
10:20 上高地バスターミナル
10:40 河童橋
12:30 明神池
13:00 明神橋
13:15 朝焼けの宿 明神館
14:00 小梨平キャンプ場
14:15 河童橋
14:40 上高地バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
車で沢渡岩見平バス停(市営第4駐車場500円/1日)へ移動。 沢渡岩見平バス停からバス(往復2000円/1人)で上高地帝国ホテルへ移動して宿泊。 上高地から沢渡への帰りのバスは(行きの車内でも案内がありますが)、 上高地バスターミナルでずらっと並ぶ&席分しか乗客を乗せないので、 途中(帝国ホテル前や大正池など)からの乗車は難しいです。 この日は月曜日でしたが、1本バスを見送りました。 ぜひ帰りは上高地バスターミナルからバスに乗るよう予定を組んでくださいませ。 平湯(あかんだな駐車場)行きのバスもかなり並んでいましたので、同様です。 なお、バスは混雑状況によって臨時便が出てます。 ☆参考情報は上高地公式ウェブサイト http://www.kamikochi.or.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆トイレ 上高地バスターミナル 河童橋 明神池 明神館 小梨平キャンプ場 ※トイレは場所によってはチップ制なので、小銭が必要。 ☆道の状況 難しい所は特になし。 迷うような所も特になし。 ☆その他 上高地帝国ホテルに宿泊したら1個100円の↓の散策マップがもらえました。 http://www.kamikochi.or.jp/about/walking-map/ |
写真
こんな道を河童橋に向かって歩きます。明神池に向かってる時も会いましたが、テント泊装備の人に沢山抜かされました。これから徳沢・横尾方面に向かうだろう人にも沢山会いました。私もいつか向かいたいな…
感想
上高地。
山に行くようになるまでも憧れの観光地でしたが、山に行くようになってからは、
本当に憧れの地になりました。
今回は西穂独標登頂の後泊なので散策だけですが、いつか登山の為に訪れたいですね。
河童橋の右岸側から奥穂を観た時は、感動っていうか、ほんと〜に幸せになりました。
登山好きの方のブログでそういう感想を拝見した事がありましたが、
これがあの方の気持ちだったんだなぁと思いました。
山を眺めるだけで幸せだなんて、きっと山歩きをしていなければ分からなかった。
大切な物が増えました。
イメージ的には上高地ってもっと観光地してるのかと思いましたが、案外してなかった。
食事できる所が意外に少ないです。上高地バスターミナル(売店の上に食堂があった)か、
河童橋(五千尺ホテル)か、明神池(嘉門次小屋or山のひだや)か、明神館。
回ったルート上ではこんな感じ。
上高地バスターミナルの売店でかっぱ弁当(だったと思う)が売ってたので、
それを買っていって明神橋付近で食べたら良かっただろうなぁというのが、心残り(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する