ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236818
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地散策

2012年10月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.2km
登り
30m
下り
32m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:10 上高地帝国ホテル
10:20 上高地バスターミナル
10:40 河童橋
12:30 明神池
13:00 明神橋
13:15 朝焼けの宿 明神館
14:00 小梨平キャンプ場
14:15 河童橋
14:40 上高地バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前日は西穂独標登頂後、新穂高ロープウェイで山を下り、
車で沢渡岩見平バス停(市営第4駐車場500円/1日)へ移動。
沢渡岩見平バス停からバス(往復2000円/1人)で上高地帝国ホテルへ移動して宿泊。

上高地から沢渡への帰りのバスは(行きの車内でも案内がありますが)、
上高地バスターミナルでずらっと並ぶ&席分しか乗客を乗せないので、
途中(帝国ホテル前や大正池など)からの乗車は難しいです。
この日は月曜日でしたが、1本バスを見送りました。
ぜひ帰りは上高地バスターミナルからバスに乗るよう予定を組んでくださいませ。
平湯(あかんだな駐車場)行きのバスもかなり並んでいましたので、同様です。
なお、バスは混雑状況によって臨時便が出てます。

☆参考情報は上高地公式ウェブサイト
http://www.kamikochi.or.jp/
コース状況/
危険箇所等
☆トイレ
上高地バスターミナル
河童橋
明神池
明神館
小梨平キャンプ場
※トイレは場所によってはチップ制なので、小銭が必要。

☆道の状況
難しい所は特になし。
迷うような所も特になし。

☆その他
上高地帝国ホテルに宿泊したら1個100円の↓の散策マップがもらえました。
http://www.kamikochi.or.jp/about/walking-map/
上高地帝国ホテル。赤い屋根可愛い〜!
夕食のフレンチのコースに山服スタイルで行ったら、ちょっと場違いでした。せめてジャケット持って行くか、カジュアル洋食にするんでした。
2012年10月14日 15:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 15:17
上高地帝国ホテル。赤い屋根可愛い〜!
夕食のフレンチのコースに山服スタイルで行ったら、ちょっと場違いでした。せめてジャケット持って行くか、カジュアル洋食にするんでした。
帝国ホテルから上高地バスターミナルへはバス道路にそって遊歩道を歩きます。木道、気持ちいいです。
2012年10月21日 14:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:30
帝国ホテルから上高地バスターミナルへはバス道路にそって遊歩道を歩きます。木道、気持ちいいです。
今日も晴れ。上高地は紅葉はもう少し先という感じでした。でも木々の間は、ホント、気持ちいい。
2012年10月21日 14:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:30
今日も晴れ。上高地は紅葉はもう少し先という感じでした。でも木々の間は、ホント、気持ちいい。
上高地バスターミナル到着。山が良く見える!!
2012年10月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/15 10:25
上高地バスターミナル到着。山が良く見える!!
バス乗り場の奥に、上高地インフォメーションセンターと、
2012年10月15日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:26
バス乗り場の奥に、上高地インフォメーションセンターと、
売店&上高地観光センターがあります。
2012年10月15日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:26
売店&上高地観光センターがあります。
河童橋到着。梓川の透明度に感動。
2012年10月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/15 10:44
河童橋到着。梓川の透明度に感動。
絵を描いてる人もいました。素敵〜!
2012年10月21日 20:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/21 20:12
絵を描いてる人もいました。素敵〜!
河童橋で猿に遭遇。エサをあげてはいけません。猿が橋を渡りながらケンカしてたりして、ちょっとこわかった。
2012年10月21日 20:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/21 20:13
河童橋で猿に遭遇。エサをあげてはいけません。猿が橋を渡りながらケンカしてたりして、ちょっとこわかった。
河童橋を渡った先で、奥穂を望みます。う〜ん幸せ。ずっとココにいたい…
2012年10月15日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:57
河童橋を渡った先で、奥穂を望みます。う〜ん幸せ。ずっとココにいたい…
梓川も綺麗。
2012年10月15日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:58
梓川も綺麗。
あれが岳沢だ〜。ずっとココに居たいけど、先に進みますよ。
2012年10月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
10/15 11:02
あれが岳沢だ〜。ずっとココに居たいけど、先に進みますよ。
梓川右岸道をしばらく歩いた先にある、池。もしかしてココが岳沢湿原かな。
2012年10月15日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:21
梓川右岸道をしばらく歩いた先にある、池。もしかしてココが岳沢湿原かな。
登山口発見!いつかここから登る日は来るだろうか。
2012年10月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/15 11:26
登山口発見!いつかここから登る日は来るだろうか。
紅葉には少し早かったけど、色づいている木もありました。
2012年10月15日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:49
紅葉には少し早かったけど、色づいている木もありました。
周りは落葉樹になったり針葉樹になったりしながら道は続きます。近くに人もいるのに、風がクマザサを揺らす音しか聞こえない。
2012年10月21日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:33
周りは落葉樹になったり針葉樹になったりしながら道は続きます。近くに人もいるのに、風がクマザサを揺らす音しか聞こえない。
紅葉の向こうに見えるのはなんて山なのかな。
2012年10月21日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:33
紅葉の向こうに見えるのはなんて山なのかな。
穂高神社奥宮に到着。まずはお参り。
2012年10月21日 20:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/21 20:15
穂高神社奥宮に到着。まずはお参り。
それから拝観料(1人300円)を払って、明神池に行きます。一之池。
2012年10月21日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:33
それから拝観料(1人300円)を払って、明神池に行きます。一之池。
おおおっ、きれー…
2012年10月15日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/15 12:29
おおおっ、きれー…
二之池。
2012年10月21日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:33
二之池。
こちらは綺麗なだけじゃなく…なんか厳かな感じもする。
2012年10月15日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/15 12:33
こちらは綺麗なだけじゃなく…なんか厳かな感じもする。
明神橋を見ながらおやつタイム。おやつは帝国ホテルで買ったフルーツガレット(1個315円)とチョコレート(6枚525円)。
2012年10月15日 12:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:45
明神橋を見ながらおやつタイム。おやつは帝国ホテルで買ったフルーツガレット(1個315円)とチョコレート(6枚525円)。
明神橋を渡って振り返ると…これは奥穂?
2012年10月21日 14:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:34
明神橋を渡って振り返ると…これは奥穂?
明神館の前で赤い実の木を発見。
2012年10月15日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:12
明神館の前で赤い実の木を発見。
明神館の前のトイレはチップ要らなかったです。
2012年10月15日 13:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:13
明神館の前のトイレはチップ要らなかったです。
振り返ると、山・だー、迫力ある〜
2012年10月15日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:16
振り返ると、山・だー、迫力ある〜
明神岳?ふ〜ん。
2012年10月15日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:17
明神岳?ふ〜ん。
この日は荷上げのヘリを何度も見ました。
2012年10月15日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:25
この日は荷上げのヘリを何度も見ました。
こんな道を河童橋に向かって歩きます。明神池に向かってる時も会いましたが、テント泊装備の人に沢山抜かされました。これから徳沢・横尾方面に向かうだろう人にも沢山会いました。私もいつか向かいたいな…
2012年10月21日 14:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:34
こんな道を河童橋に向かって歩きます。明神池に向かってる時も会いましたが、テント泊装備の人に沢山抜かされました。これから徳沢・横尾方面に向かうだろう人にも沢山会いました。私もいつか向かいたいな…
きのこ発見!これは、しめじ?この周りに生えてるのは、全部かじられてました。猿かな?
2012年10月15日 13:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:44
きのこ発見!これは、しめじ?この周りに生えてるのは、全部かじられてました。猿かな?
大きい木だねぇ。
2012年10月21日 14:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:34
大きい木だねぇ。
小梨平キャンプ場から奥穂を見ると、雲に隠れてました。山は雨じゃないといいけどな〜。
2012年10月15日 14:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:01
小梨平キャンプ場から奥穂を見ると、雲に隠れてました。山は雨じゃないといいけどな〜。
青いヘリが巡回してました。県警のかな?でもここら辺はどっちの県警かな?岐阜?
2012年10月15日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
10/15 14:07
青いヘリが巡回してました。県警のかな?でもここら辺はどっちの県警かな?岐阜?

感想

上高地。
山に行くようになるまでも憧れの観光地でしたが、山に行くようになってからは、
本当に憧れの地になりました。
今回は西穂独標登頂の後泊なので散策だけですが、いつか登山の為に訪れたいですね。

河童橋の右岸側から奥穂を観た時は、感動っていうか、ほんと〜に幸せになりました。
登山好きの方のブログでそういう感想を拝見した事がありましたが、
これがあの方の気持ちだったんだなぁと思いました。
山を眺めるだけで幸せだなんて、きっと山歩きをしていなければ分からなかった。
大切な物が増えました。

イメージ的には上高地ってもっと観光地してるのかと思いましたが、案外してなかった。
食事できる所が意外に少ないです。上高地バスターミナル(売店の上に食堂があった)か、
河童橋(五千尺ホテル)か、明神池(嘉門次小屋or山のひだや)か、明神館。
回ったルート上ではこんな感じ。
上高地バスターミナルの売店でかっぱ弁当(だったと思う)が売ってたので、
それを買っていって明神橋付近で食べたら良かっただろうなぁというのが、心残り(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら