記録ID: 236853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山〜奥多摩駅
2012年10月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
5:30東京発-5:50新宿-6:29立川6:39-7:46奥多摩-7:56峰谷行きバス
8:30峰谷-9:30鷹ノ巣山登山口-11:40鷹ノ巣山避難小屋-12:00鷹ノ巣山山頂12:30-14:00六ツ石山分岐-16:20奥多摩駅
8:30峰谷-9:30鷹ノ巣山登山口-11:40鷹ノ巣山避難小屋-12:00鷹ノ巣山山頂12:30-14:00六ツ石山分岐-16:20奥多摩駅
天候 | すごく晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
最近風邪やら、ぎっくり腰やらで鈍りきった体に喝を入れるべくちょっと長めの山歩きに行ってきました。
minakikuさんとtaasadaさんも紅葉見たいということで一緒に行くことに。
下の方は紅葉まだまだでしたが、1500mくらい以上は結構見頃でした。
鷹ノ巣山まで順調に登り、富士山を眺めつつまったりピクニックランチ。
カップラーメンだけど…
ここから奥多摩駅まで約10Kmの長い下りです。
紅葉狩りしつつゆったり下ります。
途中山と高原地図には載っていない分岐がいくつかあったのでちょっと迷いそうでしたが、山と高原地図のiPhoneアプリで現在位置を特定できたので迷わず済みました。
山と高原地図のiPhoneアプリ便利です。
結構長かったですが、お二人とも余裕でゴール。
僕も思ったより歩けました。
荷物は軽かったですけど…
奥多摩駅前でビールを買ってゴールで乾杯しようということになったのですが、kanemaruは我慢できずレジでおつりを待つ間にすでに半分以上一気のみでフライング。
大ひんしゅくを買いました…
駅では東京行きホリデー快速がちょうど止まっていて、乗り換え無しで帰ることができました。
ラッキ〜
来週はほぼ同距離の大菩薩嶺ハイキングがあるのでヘッデン点灯無しで行けそうな気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1912人
久しぶりに二日間稼働しているような・・・
前日のクライミングに翌日の尾根歩き、
なんだかエンジンがかかってきたみたいですね。
雪山目指してガンバってところですか。
両手に華、いいですなぁ〜
ゴールでのビールはもうちょい待つべきでしたね。
いや〜、全身筋肉痛ですわ…
マジで鈍ってます。
冬に向けて頑張って鍛えなおします!
kanemaruさん こんばんはです^−^
奥多摩のどちらの岩かな〜〜っと思いながら拝見したのですが。。
普通の山歩きだったんですね^−^
奥多摩の紅葉を見に行くのはいつにしようか考え中だったので参考になりました
ビール
レジのお釣りを待っている間にっていうところが笑いました(>▽<)
天気良かったから暑かったんですね、きっと^^
ittiさん
ども。
足腰鍛錬に行って参りました。
奥多摩そろそろいい感じですので是非。
ビールは…
我ながら情けないっす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する