記録ID: 2369972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
電車で金華山。
2009年05月04日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 613m
- 下り
- 605m
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
感想
車を駅の駐車場に預け、名鉄本線7時38分発の急行に乗る。7時45分に新岐阜駅から20分ほど歩いて柏森公園に行き、金華山縦走の開始。階段を登り、林の中の石畳の道を緩やかに登って水道山の展望台に着く。ドライブウェイに出てすぐに山道に入り、これを少し登るとまたドライブウェイ、横切ってまた山道に。上加納山のテレビ塔の下を通り、ひと登りするともう一本テレビ塔? ここから下ってもう一度ドライブウェイへ。これを横切ってすぐに山道に。下にドライブウェイを見ながら山道をアップダウン。今までこんな道があることを知らなかった。山道が無くなりしばらくドライブウェイを下る。ツブラジイの若葉が金色に輝き、むせるような匂いを漂わせている。ドライブウェイから掘割に入り、七曲りを登って金華山の頂上へ、大勢の観光客で賑わっていた。頂上から鼻高ハイキングコースを辿り、大釜登山道の分岐に至る。さらに真っ直ぐ進み、小さなアップダウンを経て西山へ。これまた始めての道である。西山からの下りはザレの急坂、ズリズリ滑りながら慎重に下る。降りたところは日野の団地、そこからひとつ小山を越え達目洞に至る。黄色く輝くヒメコウホネの花を見、達目ハイキングコースの横の小道に入る。これまた始めての道。途中から達目ハイキングコースに合流し、東坂に至り、ベンチに座って一服。東坂の途中から唐釜ハイキングコースに入り、掘割へ。七曲りを下って岐阜公園に辿りついたのは12時半であった。バスで新岐阜まで行き、名鉄本線の普通で笠松駅まで帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する