また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2370298
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山

2020年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
11.4km
登り
1,062m
下り
1,079m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:42
合計
7:12
8:51
8:55
20
9:15
9:18
30
9:48
10:05
6
10:11
10:12
14
上高岩山
10:26
0:00
5
10:31
0:00
28
10:59
11:02
17
11:19
11:48
17
12:05
0:00
12
鋸尾根分岐
12:17
0:00
13
馬頭刈尾根合流
12:30
0:00
3
12:33
12:35
49
13:24
13:27
7
13:34
13:45
8
13:53
0:00
7
14:00
14:29
24
14:53
ゴール地点
奥多摩方面への移動自粛が、都民には解除されたようなので、計画していた大岳山に行って来ました。大岳山は3度目ですが、このルートは初めてです。新鮮で、天気もまずまずで、楽しかったです。ヤマレコに山行記録を載せるのは初めてです。分からないことばかりでしたが、頑張ってみました。
天候 晴れ、一瞬にわか雨
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。登山届は武蔵五日市駅の改札内で提出しました。
養沢神社鳥居
鳥居の左にトイレがあります。
鳥居の左にトイレがあります。
養沢神社とその右に登山口
養沢神社とその右に登山口
炭焼き竈跡の看板があります。
炭焼き竈跡の看板があります。
840mのピークに出ました。見晴らしもあり、ベンチもありました。まだ高岩山ではありません。
840mのピークに出ました。見晴らしもあり、ベンチもありました。まだ高岩山ではありません。
多分ミツバツツジですね。きれいでした。
多分ミツバツツジですね。きれいでした。
やっと高岩山に到着です。
やっと高岩山に到着です。
上高岩山の下にある展望所です。休憩にぴったりです。
上高岩山の下にある展望所です。休憩にぴったりです。
麻生山と西武ドーム
麻生山と西武ドーム
日の出山
御岳山
2020年05月29日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 9:58
御岳山
上高岩山への分岐、ピンボケです。
上高岩山への分岐、ピンボケです。
上高岩山、山頂です。
上高岩山、山頂です。
御岳山方面からの登山道に合流しました。
御岳山方面からの登山道に合流しました。
大岳山荘
大岳神社鳥居
大岳神社
大岳山まであと少し!左に馬頭刈尾根への分岐。
大岳山まであと少し!左に馬頭刈尾根への分岐。
大岳山の山頂、古い標識。
大岳山の山頂、古い標識。
新しい山頂標識
薄っすらと富士山の右裾野が見えました。
薄っすらと富士山の右裾野が見えました。
間違えて鋸尾根に下ってしまいました。この分岐で馬頭刈尾根に向かいます。
2020年05月29日 12:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 12:06
間違えて鋸尾根に下ってしまいました。この分岐で馬頭刈尾根に向かいます。
馬頭刈尾根に合流しました。
2020年05月29日 12:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 12:18
馬頭刈尾根に合流しました。
白倉へ下る分岐です。
2020年05月29日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 12:31
白倉へ下る分岐です。
大岳鍾乳洞に下る分岐です。ここから左に下ります。
2020年05月29日 12:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 12:34
大岳鍾乳洞に下る分岐です。ここから左に下ります。
このルートは「関東ふれあいの道」です。登山道も標識もよく整備されています。
2020年05月29日 12:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 12:54
このルートは「関東ふれあいの道」です。登山道も標識もよく整備されています。
2020年05月29日 12:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 12:57
大岳沢の渓流、時々このようなミニ滝がありました。この後に大滝があったのですが、カメラを落としたせいか
メモリーに残っていませんでした。
2020年05月29日 13:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 13:08
大岳沢の渓流、時々このようなミニ滝がありました。この後に大滝があったのですが、カメラを落としたせいか
メモリーに残っていませんでした。
分岐、見えている方に真っ直ぐ進みます。
2020年05月29日 13:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 13:29
分岐、見えている方に真っ直ぐ進みます。
車道に出ました。振り返って撮りました。大岳鍾乳洞方面からの登山口です。
2020年05月29日 13:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 13:35
車道に出ました。振り返って撮りました。大岳鍾乳洞方面からの登山口です。
大岳キャンプ場
2020年05月29日 13:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 13:53
大岳キャンプ場
小滝、車道から撮りました。
2020年05月29日 13:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 13:59
小滝、車道から撮りました。
大岳鍾乳洞、この後、鍾乳洞も見学しました。600円でした。
2020年05月29日 14:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 14:01
大岳鍾乳洞、この後、鍾乳洞も見学しました。600円でした。
採石場のような所を通らなければなりません。運悪くトラックが作業中でした。気を付けて通りました。
2020年05月29日 14:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 14:37
採石場のような所を通らなければなりません。運悪くトラックが作業中でした。気を付けて通りました。
養沢神社の前の橋です。戻ってきました。
2020年05月29日 14:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 14:53
養沢神社の前の橋です。戻ってきました。

感想

 左膝に痛みを抱えているので、万が一痛んでも必ず自力で下山するつもりで入山しました。日頃から、また、当日もそれなりの準備をして臨みました。結果は、軽い痛みはあるものの、登りも下りも気になることはなく無事登山を楽しみ、完遂することができました。感謝です。反省としては、大岳山から馬頭刈尾根を下る筈が、間違えて鋸尾根を下ってしまったことです。標識を見て気付き、戻ろうとも思ったのですが、少し下った先に馬頭刈尾根への巻道があることを確認し、そちらを選びました。20〜25分位時間をロスしたようです。ほぼコースタイム位で歩いたと思います。今回の様子から、無理をしなければこれからも登山を楽しめそうで安心しました。私が間違えた所以外は、標識も登山道もしっかりしていて問題はないと思います。大滝で、沢に下りて写真を撮っている時カメラを落としてしまいました。カメラは大丈夫そうだったのですが、帰宅して確認したら、その前に撮った大滝の写真が数枚メモリーに残っていませんでした。落としたショックが原因かと思いますが、残念でした。また、登山口の車道に出た時、水筒に付けていた高度計がなくなっていることに気付きました。紐がほどけて落としてしまったようです。落としたのはそれ程先ではなさそうだったので、探しに戻りました。丁度大滝でお会いしたシニアのご夫婦が戻ってきたので尋ねたら、3分位先で見たと教えてくれました。そして、まさに3分位先で見つけることができました。ホッとしました。大岳鍾乳洞では鍾乳洞の中を見学しました。拝観料は600円、見学に20分位掛かりました。低い所があるのでヘルメットを貸してくれました。最初数度天井に頭をぶつけましたから、ヘルメットは必須です。這って通らなければいけない特別ルートにも行ってみました。全体は泥っぽい
洞窟と言う感じですが、数ヶ所きれいな鍾乳石を見られる所がありました。その先の道路に、採石場らしき作業場を抜ける所があり、たまたまトラックが何台か作業で動いているところに出くわしてしまいました。ここで良いのかなと思いつつ恐る恐る通り抜けました。こんな所もあることは承知しておいた方が良いかと思います。大岳鍾乳洞の前後にキャンプ場もありました。鍾乳洞の前のキャンプ場辺りで少し雨に遭いましたが、すぐ止みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

祝⭐初レコ
SamTさん、こんばんは!

大岳山、緑豊か、滝もあるコースで気持ち良さそうですね
様々なトラブルがあったようですが、楽しめてなによりです
登山口のキャンプ場はもう営業しているのですね🏕
鍾乳洞があるのは知りませんでした

久しぶりのハイク&初レコ
お疲れ様でした!
2020/6/1 19:46
Re: 祝⭐初レコ
桜雪さん、おはようございます。

レコを読んでいただき、またコメントをいただき、
ありがとうございます。

初レコは試行錯誤の連続でしたが、何とか作成できました。
桜雪さんのレコのような「花」が少ないですね。
レコを見る人は、登山情報もですが、
何よりもきれいなものに注目しますものね。
次回に生かしたいです。

大岳山から馬頭刈尾根にすんなり入れなかったり、
カメラや高度計を落としてしまい、トラブル続きでしたが、
一番心配していた左膝の調子がまずまずで、
特に問題になることもなく、それが何よりでした。

キャンプ場があることは知らなかったのですが、
大岳鍾乳洞入口バス停で朝下車した時、向かいの駅に向かう
バス停で待っている登山者がいました。
この時間に下山して来たのだろうかと
不思議に思ったのですが、
キャンプ場でテン泊していたのかもしれません。
2020/6/2 4:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら