ロング、宜しくお願いします(t)
26
5/31 5:45
ロング、宜しくお願いします(t)
路傍のヒメウツギ(t)
6
5/31 5:53
路傍のヒメウツギ(t)
焼山登山口バス停通過
2
5/31 5:56
焼山登山口バス停通過
VR入り口でございま〜す(t)
7
5/31 6:00
VR入り口でございま〜す(t)
龍泉寺の脇の林道を進みます(t)
2
5/31 6:03
龍泉寺の脇の林道を進みます(t)
おやおや、なかなか素敵なバリ道でありんす(^o^)/♪(t)
3
5/31 6:19
おやおや、なかなか素敵なバリ道でありんす(^o^)/♪(t)
ヤスさんの先導で今日はとても安心(^O^)
4
5/31 6:21
ヤスさんの先導で今日はとても安心(^O^)
診療所尾根ですか?こりゃ縁起のいい名前(^O^)魔除け虫よけコロナ除けしてもらいますか(;^_^A(t)
3
5/31 6:26
診療所尾根ですか?こりゃ縁起のいい名前(^O^)魔除け虫よけコロナ除けしてもらいますか(;^_^A(t)
明るい尾根、そして足元も固い(t)この辺は散歩道でしたね(y)
4
5/31 6:31
明るい尾根、そして足元も固い(t)この辺は散歩道でしたね(y)
う〜の花の♬ におう垣根に♬(t)
11
5/31 6:48
う〜の花の♬ におう垣根に♬(t)
ホウチャクソウ(z)
5
5/31 6:51
ホウチャクソウ(z)
ヤマツツジ、鮮やか(t)
11
5/31 6:57
ヤマツツジ、鮮やか(t)
焼山バリ中結構な激登り(z)こういう岩場大好き(^O^)(t)
風巻ノ頭手前から道の様子が急変しましたね(y)
7
5/31 6:58
焼山バリ中結構な激登り(z)こういう岩場大好き(^O^)(t)
風巻ノ頭手前から道の様子が急変しましたね(y)
バリ慣れしてきた、murmurさん(^O^)(t)
5
5/31 6:59
バリ慣れしてきた、murmurさん(^O^)(t)
山ツツジも素敵だねえ♪(t)
2
5/31 6:59
山ツツジも素敵だねえ♪(t)
yasuさんに続け(^o^)/(t)
2
5/31 7:00
yasuさんに続け(^o^)/(t)
風巻ノ頭 下の標識あっちこっちで見かけるねえ(^O^)(t)
3
5/31 7:08
風巻ノ頭 下の標識あっちこっちで見かけるねえ(^O^)(t)
風巻ノ頭にて(z)こにも同じ名前があるんだねえ(^O^)(t)
14
5/31 7:09
風巻ノ頭にて(z)こにも同じ名前があるんだねえ(^O^)(t)
風巻ノ頭にて FRESCHEZZAさんの18番(^o^)/どんなもんじゃい(^o^)/(t)
9
5/31 7:09
風巻ノ頭にて FRESCHEZZAさんの18番(^o^)/どんなもんじゃい(^o^)/(t)
久々のバリ、喉が渇く、目線はカメラ方向だ。
10
5/31 7:10
久々のバリ、喉が渇く、目線はカメラ方向だ。
自然林一杯、素敵なルート?話も弾みます(t)
3
5/31 7:12
自然林一杯、素敵なルート?話も弾みます(t)
馬酔木の群生地焼岳バリ中(t)いいねえ♪(t)
2
5/31 7:16
馬酔木の群生地焼岳バリ中(t)いいねえ♪(t)
山ツツジ♬ まさに新緑満喫(z)
2
5/31 7:22
山ツツジ♬ まさに新緑満喫(z)
ウツギと競演(t)
3
5/31 7:22
ウツギと競演(t)
バリに昔のベンチがあるよ(^-^;(t)
3
5/31 7:33
バリに昔のベンチがあるよ(^-^;(t)
新緑と紅白に夢中(^^♪ホトトギスの囀り聞きながら(^o^)/(t)
3
5/31 7:26
新緑と紅白に夢中(^^♪ホトトギスの囀り聞きながら(^o^)/(t)
立派な道標ですねえ(^O^)でも今では廃道らしい(t)
7
5/31 7:38
立派な道標ですねえ(^O^)でも今では廃道らしい(t)
前回は左の沢コースだったねえ。今日は右上が正規ルートのようです(t)
この分岐ポイントは大事ですね。(y)
3
5/31 7:56
前回は左の沢コースだったねえ。今日は右上が正規ルートのようです(t)
この分岐ポイントは大事ですね。(y)
焼岳?バリ中(z)
本当は焼山だけど、この登りは焼岳と呼ぶ方が相応しいです。(y)
4
5/31 7:52
焼岳?バリ中(z)
本当は焼山だけど、この登りは焼岳と呼ぶ方が相応しいです。(y)
焼山バリ中(z)ここからいよいよ激登り突入 本日の核心部でした(t)
3
5/31 7:58
焼山バリ中(z)ここからいよいよ激登り突入 本日の核心部でした(t)
焼山バリ中(z)いやあ、ほんとに急斜面だ〜(t)
3
5/31 8:05
焼山バリ中(z)いやあ、ほんとに急斜面だ〜(t)
ストックで傾斜角図ったら48度の激登り(z)きつくて四つん這い(t)
7
5/31 8:11
ストックで傾斜角図ったら48度の激登り(z)きつくて四つん這い(t)
どこまで続くの急斜面?(t)標高差200mのグスグス急斜でした(y)
4
5/31 8:13
どこまで続くの急斜面?(t)標高差200mのグスグス急斜でした(y)
やった〜(^o^)/東海自然歩道に合流(^O^)(t)
14
5/31 8:24
やった〜(^o^)/東海自然歩道に合流(^O^)(t)
山頂は帰りに寄ろうね♪(t)
2
5/31 8:30
山頂は帰りに寄ろうね♪(t)
あとはルンルンコース(t)
3
5/31 9:33
あとはルンルンコース(t)
ミツバツツジに見惚れてる♪(t)
今年お初なのでうれしい(w)
3
5/31 9:52
ミツバツツジに見惚れてる♪(t)
今年お初なのでうれしい(w)
綺麗(t)
14
5/31 9:52
綺麗(t)
蕾もちらほら♬
1
5/31 9:52
蕾もちらほら♬
シロヤシオお出まし♫(^o^)/(t)
今年は当たり年で良かった♪(w)
19
5/31 9:58
シロヤシオお出まし♫(^o^)/(t)
今年は当たり年で良かった♪(w)
緑はるかに♬(t)
4
5/31 10:20
緑はるかに♬(t)
原小屋平は通過しますよ(t)
3
5/31 10:27
原小屋平は通過しますよ(t)
シロツリガネソウは群生(t)
12
5/31 10:30
シロツリガネソウは群生(t)
こんにちは、ヤスさんのお友達、大山歩荷のKさん(^o^)/今日は月例蛭のトレランですね(^o^)/(t)
8
5/31 11:02
こんにちは、ヤスさんのお友達、大山歩荷のKさん(^o^)/今日は月例蛭のトレランですね(^o^)/(t)
鮮やか(^o^)/(t)
13
5/31 11:11
鮮やか(^o^)/(t)
蛭ヶ岳直下(z)
9
5/31 11:12
蛭ヶ岳直下(z)
ここもいつもきついねえ(t)
2
5/31 11:16
ここもいつもきついねえ(t)
シロヤシオ まだ元気なのがあった(^o^)/(t)
7
5/31 11:18
シロヤシオ まだ元気なのがあった(^o^)/(t)
ギリギリセーフ、間に合ったねmurmurさん(t)
7
5/31 11:18
ギリギリセーフ、間に合ったねmurmurさん(t)
元気に駆けてくトレランさん(^o^)/(t)
4
5/31 11:21
元気に駆けてくトレランさん(^o^)/(t)
murmurさんが見つけたコイワザクラ(^o^)/(t)
キクザキイチゲかもと、、間違った(w)
15
5/31 11:27
murmurさんが見つけたコイワザクラ(^o^)/(t)
キクザキイチゲかもと、、間違った(w)
小御岳♪山頂まで400m地点(t)
2
5/31 11:27
小御岳♪山頂まで400m地点(t)
檜洞丸♬
2
5/31 11:30
檜洞丸♬
小御岳♪さあここからが勝負だ(^-^;(t)
2
5/31 11:30
小御岳♪さあここからが勝負だ(^-^;(t)
綺麗(t)
10
5/31 11:32
綺麗(t)
やっと山荘見えた(^-^; 私しゃあ、ヘロヘロだ〜(t)
2
5/31 11:48
やっと山荘見えた(^-^; 私しゃあ、ヘロヘロだ〜(t)
今日もタンタンは1人遅れて到着💦皆さんお待たせしました(t)
5
5/31 11:48
今日もタンタンは1人遅れて到着💦皆さんお待たせしました(t)
まずは心眼で富士山を(^O^)(t)
18
5/31 11:45
まずは心眼で富士山を(^O^)(t)
たんたんには、今日も階段、きつかった(t)
32
5/31 11:46
たんたんには、今日も階段、きつかった(t)
セルフ12秒、急げ(^O^)(t)
4
5/31 11:46
セルフ12秒、急げ(^O^)(t)
(^o^)/(t)
雲上のレストランで豪華フルコースディナー気分(y)
28
5/31 11:57
(^o^)/(t)
雲上のレストランで豪華フルコースディナー気分(y)
宮ケ瀬ダム
8
5/31 12:38
宮ケ瀬ダム
蛭ヶ岳山頂のウスギヨウラク
6
5/31 12:40
蛭ヶ岳山頂のウスギヨウラク
murmurさん、本日ゲットのピンクをお披露目 なかなか素敵(^o^)/(t)
18
5/31 12:41
murmurさん、本日ゲットのピンクをお披露目 なかなか素敵(^o^)/(t)
素敵な光景(^-^;いつもの俺たちひょうきん族でございます(^-^;(t)
13
5/31 12:43
素敵な光景(^-^;いつもの俺たちひょうきん族でございます(^-^;(t)
蛭ヶ岳〜の下り(z) 私しゃ、下りは大好き(t)
7
5/31 12:51
蛭ヶ岳〜の下り(z) 私しゃ、下りは大好き(t)
あとはほとんど下りだ〜(t)
3
5/31 12:52
あとはほとんど下りだ〜(t)
登りは地獄の階段もいと楽し(^o^)/(t)
3
5/31 12:55
登りは地獄の階段もいと楽し(^o^)/(t)
足元の花を捜しながら♬(t)
2
5/31 12:58
足元の花を捜しながら♬(t)
丹沢の貴婦人(t)
15
5/31 12:58
丹沢の貴婦人(t)
なんだっけ?(t)
マイヅルソウですよ(y)
5
5/31 12:59
なんだっけ?(t)
マイヅルソウですよ(y)
姫次にて ここまで戻って来るとホッとするねえ(^O^)(t)
15
5/31 14:14
姫次にて ここまで戻って来るとホッとするねえ(^O^)(t)
ウマノアシガタ 花びらはテカテカ(^O^)(t)
4
5/31 14:15
ウマノアシガタ 花びらはテカテカ(^O^)(t)
青い目玉のギンリョウソウ(z)ギンちゃんはそう来なくちゃねえ♪(t)
11
5/31 14:42
青い目玉のギンリョウソウ(z)ギンちゃんはそう来なくちゃねえ♪(t)
仏果山 高取山 経ヶ岳
6
5/31 15:35
仏果山 高取山 経ヶ岳
焼山山頂 今まで気が付かなかったハートマーク?見つけたぞ〜(^o^)/(t)
10
5/31 15:36
焼山山頂 今まで気が付かなかったハートマーク?見つけたぞ〜(^o^)/(t)
何時も下山は慎重です(z)murmurさんの転んだ姿、見たことない(^o^)/(t)
4
5/31 15:56
何時も下山は慎重です(z)murmurさんの転んだ姿、見たことない(^o^)/(t)
またまたクマハギ(>_<)過日、kaiganeさんは熊を、ヤスさんは寝床を見たらしい💦(t)クマハギ尾根と呼びましょか(^-^;(t)
4
5/31 16:08
またまたクマハギ(>_<)過日、kaiganeさんは熊を、ヤスさんは寝床を見たらしい💦(t)クマハギ尾根と呼びましょか(^-^;(t)
ヤスさんも熊鈴をセット💦私は笛を吹きならし(^-^;(t)
3
5/31 16:05
ヤスさんも熊鈴をセット💦私は笛を吹きならし(^-^;(t)
新緑に似会う(z)パチパチ(^o^)/(t)
3
5/31 16:11
新緑に似会う(z)パチパチ(^o^)/(t)
タンタンさんバリに突入したら先頭を行く、元気回復モリモリだ。(z)落ち葉で滑る(t)
2
5/31 16:11
タンタンさんバリに突入したら先頭を行く、元気回復モリモリだ。(z)落ち葉で滑る(t)
同じ人の力作だ(^o^)/バリであっちこっちに。助かります(t)
4
5/31 16:23
同じ人の力作だ(^o^)/バリであっちこっちに。助かります(t)
時々、テープも(t)
3
5/31 16:51
時々、テープも(t)
焼岳からの激下り、タンタンさんとヤスさんはドンドンと進む(z)
3
5/31 16:58
焼岳からの激下り、タンタンさんとヤスさんはドンドンと進む(z)
東海自然歩道に合流(t)
2
5/31 17:11
東海自然歩道に合流(t)
鹿柵扉があった。私は、鍵がかかって通行止めかと錯覚💦焦った(t)
3
5/31 17:16
鹿柵扉があった。私は、鍵がかかって通行止めかと錯覚💦焦った(t)
西野々登山口に無事到着(t)
5
5/31 17:21
西野々登山口に無事到着(t)
意気揚々(^o^)/(t)
3
5/31 17:25
意気揚々(^o^)/(t)
無事下山、お世話になりました(t)
21
5/31 17:24
無事下山、お世話になりました(t)
細かいことは置いといて焼岳の急坂は脚攣りそう…こんなん登りたくありません。
無雪期の丹沢でピッケル…違和感ありますがなるほどなぁと。
雪山と使い方そんな変わらないんじゃないですかね。
今年の冬は積雪期の塩見や北岳もバッチリです
久しぶりの山の空気美味そうですね。
tomさん、こんにちは
ピッケル、雪山だけではもったいない💦
獅子奮迅の大活躍
ぐずぐず激斜面や沢のツメ
もう欠かせませんねえ
murmurさん、
2か月のブランクもなんのその、頑張りました
有難うございました
tomさん、こんにちは
そう、tantanさんがピッケルを使った方がいいよって
貸してくれました
バリエーションの下りには横歩きが多いので
助かりました
今度からはmyピッケルは毎回持参です
(冬山登山みたい・・・(笑))
緑の中を駆け巡って、お腹いっぱい♪
長期自粛してたはとてもじゃないけど思えんて〜
皆さん、こんにちは
寅はね、解除後の一発目はバリで蛭ヶ岳じゃないかな〜
大当たり〜!
それにしてもさ、えりゃロングコースの長時間山行だがね。
誰かさんが「おデブになっちゃった」なんて言っとるけど、なんのそのスリムなもんだがや。(もう一つ頂戴
4人ハイクは楽しさも4倍だね。
無事下山、良かったです。
こんばんわ 寅さん
murmurさんは、二か月のブランクもなんのその
いきなり25キロ、あっさりやってのけました
驚き桃ノ木山椒の木でした
ようやった
それに引き換え、ちょくちょく登ってるtantanは何度も足痙攣
へろへろでしたよ〜
まだまだ鍛錬足りまへん(>_<)
久しぶりに、ワイワイガヤガヤ、楽しいハイキングでした
有難うございました
寅さん、こんばんは!
明日6/2は、年一の人間ドックの日でして〜
いま、夕食完食完了(*^^*)
見た目は分かりませんが、悲しいけどウエストは正直者なんです(>_<)
健康第一ですので、いつまでも元気に山登りをしたいです
寅さんの想定の通りの蛭なので 凄い確率
これからも
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する