富士山 再々リベンジ成功


- GPS
- 09:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
−8号 7:30 −9号 8:15 −9号5尺 8:45 −富士宮頂上 9:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9号目より上で登山道に雪があったがアイゼンは必要なかった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年2度の敗退。
前回は納得の敗退だったが、やはり今年登れなかったのは寂しい。
再々チャレンジしたいが、休みが1日しか無い。
家から登山口まで約5時間。普通の山なら、深夜出発、早朝登山開始だが、
富士山は高山病が心配なので睡眠をしっかり取りたい。
前々回は、ほぼ寝ないで登ったため、あっさり高山病になってしまった。
土曜日、休日出勤。早めのPM3:00に切り上げ、4:30出発。
富士宮5合目駐車場に10:00前に到着。
駐車場には、天体望遠鏡をスタンバイした沢山の人がいました。
翌日聞いたのですが、流星群が来ていたそうです。
ので、私は流星を見ず寝てしまいました(笑)
登山のほうは、前回と打って変って、雲ひとつ無い快晴。
さらに、風も微風。日の出までは寒かったですが、風が無いので、
問題なし。太陽が出てきてからは、暖かく、1枚脱ごうかと思ったくらい。
前回、グローブに問題ありで手が冷たくなってしまったため、
今回、替え・予備と5セット、グローブ・手袋をザックの中に入れていたが、
結局、ホムセンで買った280円の毛糸の手袋だけで済んでしまった。
アイゼン・ピッケルも持って行ったが、使う必要は無かったが、
保険みたいなもので、「上はどうなってるのだろう」と言う心配をしないですむので、
もって行って良かった。少し重たかったけど。
剣ヶ峰頂上でサプライズが。
写真を撮って頂いた方と、話をしたら、なんと、今は関東に在住だが、
出身地は、なんと自分の住んでる町の隣町!
富士山のてっぺんで、こんなことが、あるのか!とビックリ。
さらに、その後、横にいた、年配の方が、「写真撮ってくれませんか?」と、
声をかけてきたので、カメラを受け取り、構えると、
色紙をカメラに向けて出しました。書かれていたのは、
「7年連続 年間100回達成」
思わず、「おぉ〜!」と声を出してしましました。
ヤマレコでも見たことのある、佐々木さんでした。
記念の瞬間に立ち会えてラッキーです。
山頂で何度か立ちくらみがあったのですが、
下山中、それも富士宮頂上から50mも下っていない所で、
下山の気の緩みか、かなりきつめの立ちくらみをしてしまい、
腰砕け気味に尻もちを、付いてしまいました。
やはり、登山と言うのは、登れない時は、無理しても登れないし、
登れる時は、あっさり登れるものですね。(もちろん疲れたですが)
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する