ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237457
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

伯母子岳

2012年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
11.2km
登り
610m
下り
626m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:20伯母子岳登山口

11:17牛首山

12:07伯母子岳山頂到着

13:00牛首山

13:40伯母子岳登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
伯母子岳登山口付近の路肩に2,3台止めれます。たぶん。
コース状況/
危険箇所等
登山口までは、高野龍神スカイラインから林道に入るのですが、登山口まで街育ちの僕には
狂気の沙汰となるような、ガードレールなし崖だった林道。途中、Uして戻るか検討するくらい。。。
でも、頑張って取り付きました。(本当に頑張った。えらかった。)
道々、自動販売機からトイレまで何にもありません。
山頂から、600M行ったら山小屋があるんだけど、そちらには男女トイレがあります。
(別の方のレポ情報より。ほんとは行きたかったけど)
行道。なんか秋空だったので。
1
行道。なんか秋空だったので。
整備した用途を記載しております。
1
整備した用途を記載しております。
道が良いなぁ。
尾根沿いで、時々木が抜けている所があり。
この後、お伺いする予定の護摩壇山と龍神岳がみえます。
尾根沿いで、時々木が抜けている所があり。
この後、お伺いする予定の護摩壇山と龍神岳がみえます。
道がいいなぁ2。
山容がいいなぁ。
山容がいいなぁ。
「山」って書いてある印。いや、山なのは十分存じ上げておりますよ。
2
「山」って書いてある印。いや、山なのは十分存じ上げておりますよ。
牛首山の三角点!
牛首山の三角点!
伯母子山さんです。今からお伺い致します。
いつもお世話になっております!なってない。。。
1
伯母子山さんです。今からお伺い致します。
いつもお世話になっております!なってない。。。
ちょっと紅葉。
紅葉、ぐらでぃえーしょん。
紅葉、ぐらでぃえーしょん。
紅葉、ぐらでぃえーしょん2。
1
紅葉、ぐらでぃえーしょん2。
り、りんご?ひめりんご?あんまり可愛いんで持って帰ろうとするも、
さっきすれ違った鹿さんの食事だと思うと。リリース。
り、りんご?ひめりんご?あんまり可愛いんで持って帰ろうとするも、
さっきすれ違った鹿さんの食事だと思うと。リリース。
道がいいなぁ3。
道がいいなぁ4。
道がいいなぁ5。
たーちーがーれー。
1
たーちーがーれー。
大きい木。
山容がいいなぁ2。
2
山容がいいなぁ2。
なんだろ。見たこと無い花。紫でかわいい。
2
なんだろ。見たこと無い花。紫でかわいい。
山容がいいなぁ3。
山容がいいなぁ3。
さんちょー三角点、と自分の影。
1
さんちょー三角点、と自分の影。
山容がいいなぁ4。
この後お昼。
1
山容がいいなぁ4。
この後お昼。
標識。たしかに伯母子岳にきましたよ。
標識。たしかに伯母子岳にきましたよ。
山容がいいなぁ5。
山容がいいなぁ5。
紅葉。ちょっとだけだけど。
1
紅葉。ちょっとだけだけど。
道が良いなぁ。もう何回目?
1
道が良いなぁ。もう何回目?
ちょっと黄金色の虫さん。一生懸命歩いてる。
ちょっと黄金色の虫さん。一生懸命歩いてる。
帰って来ました。大体半分の地点。
帰って来ました。大体半分の地点。
道が良いなぁ。もう何回目?2!
1
道が良いなぁ。もう何回目?2!
行きはなんか見逃してた。多分鼻血に夢中だったからだ。
行きはなんか見逃してた。多分鼻血に夢中だったからだ。
道が良いなぁ。もう何回目?3!
道が良いなぁ。もう何回目?3!
道が良いなぁ。もう何回目?4!
1
道が良いなぁ。もう何回目?4!
立ち枯れ2。
紅葉と松。利家とまつっぽさは無い。
なんとなく色みが面白いので。
紅葉と松。利家とまつっぽさは無い。
なんとなく色みが面白いので。
登山靴の底が落ちてたよ。
クリーン登山の一貫としてお持ち帰り。
登山靴の底が落ちてたよ。
クリーン登山の一貫としてお持ち帰り。
もういいかな。道が良いなぁ。
もういいかな。道が良いなぁ。
右奥にいるのが、僕の相方。この登山口が見えたときの安堵感たら。
右奥にいるのが、僕の相方。この登山口が見えたときの安堵感たら。

感想

もう、這う這うの体で、どうにかこうにか登山口。
いつも通り、ハイドレに水を入れて、靴履き替えて、あれ、ストック忘れたー。出発。

山行開始直後に、運転での恐怖でテンションが上がりすぎたのか、歩行中に鼻血が。。。
ただ、あの道と誰も駐車してなかったこと、自分の今のペースを考えると、たとえ後続があったとしても
誰とも行き違わないような気が。なので、鼻血垂れ流しで、そのまま歩行。2、3分で止まったかな。

登山口から道は非常に広くって整備が行き届いた道。
団体で来ても行き帰りで十分行き違える素晴らしい道が続き、
UP、DOWNが何度も続く、コブのような山を次々と抜け、山頂へと。

道は随時尾根沿いなので、景観の良いときが時々あって、護摩壇山、龍神岳が見える場所も。
あとで、お伺いしますよ。

紅葉はまだまだって感じでした。

にしても、10Kちょいoverを、合計3時間10分っていう超ハイペースになっちゃったのは、
残された車道の行き来が怖かったので、帰りは絶対日があるうちにと。
(にしたって、14時前だし、大丈夫だよ。。。)

今日の一番の難所は、僕的には高野龍神スカイラインから登山口でした。
次くるときは、他人の運転でこよう!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

ゲスト
鼻血垂れ流しって…
ちょっとおもしろいけど、こわっ(・_・;
2012/10/22 23:36
恐怖体験を伝えたかったのです。
いや、僕にとっては日常でも、皆様にとっては鼻血は日常で無いのは、
分かっているんですが。。。
鼻血を拭う登山って特殊だなぁ、でも道良いからたのしーって逆上せながら
登ってました。
マジですげー怖い道だったんです。登山道に取り付くまでは。
高所恐怖性なんです。山行以外。

ほんと山道の鎖道とか吊り橋とかは何でもないんですけど、
車道の崖っぷちとか、日常の大きい歩道橋とかはなんか、苦手なんです。
鼻血、日常でもそういう負荷がかかると大抵出ます。。。

最近、自分でも不思議です。
2012/10/23 0:20
お疲れ様
今年の夏に私も登りました。確かに登山口までのアプローチは辛いものがあります。その時は、夜だったんでなおのことキツかったです。昔は、よく単車で行ってました。
2012/10/23 12:33
よ、夜って。
yokoyan様。

労いのコトバ、ありがたき幸せに存じます。
というか、山行に入る参考に致しました方から声がかかるなんて。
恐縮と共に、すごく嬉しいです。ありがとうございます。m(_ _)m

わぁ。あの道をよ、夜に。。。
僕だったら、頼まれても行かないです(笑
逆に林道手前に公園と駐車場があったので、そこに止めて、
あの道歩いたら、楽しいかも。景色もいいし。
あ、それいいなぁ 距離もプラス数キロ。
2012/10/23 16:13
ゲスト
eryou69さん、こんばんは
紫の花はリンドウ。
山では今の時期、割と普通に見られる花かも。
花の少ないこの時期としては見栄えのする花で、綺麗ですね
2012/11/1 0:11
ありがとうございます。
todokiti様

コメント、フォローありがとうございます。
りんどうかぁ。植物のことも少しずつ勉強していきたいです。

今は、山行と神様ばっかり。。。
2012/11/1 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
奥千丈から伯母子岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら