記録ID: 237528
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
信仰の山 木曽・御嶽山へ♪
2012年10月20日(土) 〜
2012年10月21日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 24:12
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,189m
- 下り
- 2,178m
コースタイム
10月20日
13:10 御岳ロープウェイ・山麓駅(鹿ノ瀬駅)
ロープウェイ利用
13:30 御岳ロープウェイ・飯森高原駅
13:40 七合目・行場山荘(宿泊)
10月21日
05:30 七合目・行場山荘(宿泊)
06:24 八合目・女人堂
07:52 九合目・覚明堂
08:20 御嶽頂上山荘
08:24 御嶽神社
09:00 ニノ池
09:10 二ノ池新館
09:35 サイノ河原避難小屋
10:10 三ノ池
11:42 八合目・女人堂
12:22 七合目・行場山荘
12:32 御岳ロープウェイ・飯森高原駅
ロープウェイ利用
12:53 御岳ロープウェイ・飯森高原駅(昼食)
13:10 御岳ロープウェイ・山麓駅(鹿ノ瀬駅)
ロープウェイ利用
13:30 御岳ロープウェイ・飯森高原駅
13:40 七合目・行場山荘(宿泊)
10月21日
05:30 七合目・行場山荘(宿泊)
06:24 八合目・女人堂
07:52 九合目・覚明堂
08:20 御嶽頂上山荘
08:24 御嶽神社
09:00 ニノ池
09:10 二ノ池新館
09:35 サイノ河原避難小屋
10:10 三ノ池
11:42 八合目・女人堂
12:22 七合目・行場山荘
12:32 御岳ロープウェイ・飯森高原駅
ロープウェイ利用
12:53 御岳ロープウェイ・飯森高原駅(昼食)
天候 | 晴れ、若干ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に危険箇所は特にありませんでした。 初日の七合目・行場山荘までの登山道には木材チップが敷き詰められていて歩きやすかったです。 2日目は朝早く出発した為、登山道には霜柱が目立ちました。日が昇るとそれが融け若干足元が緩くなりましたが、階段が良く整備されているので安心です。 8合目より高くなると岩場もありますが、頂上を目指す心構えの登山者にはなんら問題ないレベルと思われます。 |
写真
感想
今回は動向のtuituiさんプランニングによる初・御嶽山への登山となりました。
日本三霊山のひとつということで多くの霊場が麓から連なっていました。
今回宿泊させて頂いた7合目行場山荘の部屋にも祈祷する祭壇と思しきつくりがあり、信仰の雰囲気が伝ってきました。
山行きは天気にも恵まれまして、良く整備された登山道から景色を楽しむことが出来ました。
ただし9合目からは稜線で風が強くかな〜り寒かったです。
尚、頂上の気温は1℃ちょっとでした^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する