記録ID: 2376159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2019年08月06日(火) 〜
2019年08月07日(水)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
ヘルメット
スマホ(GPS・地図アプリ)
モバイルバッテリー
|
---|
感想
昨年2018年は台風24号で美濃戸口から美濃戸方面の林道の橋が流され車の通行ができなくなり美濃戸口で駐車しましたが、今年は自宅から4時間30分かけて、やまのこ村駐車場に無事到着。
南沢コースから行者小屋を目指して入山。樹林帯をしばらく歩くと林床に苔が生えた雰囲気の良い道になり、空気はひんやりし、緑がきれいな登山道です。初日は行者小屋に宿泊し、翌朝7時前に出発。
地蔵尾根ルートを選択し、樹林帯の中を登るとすぐに急登になり、鉄の階段や梯子・岩場などがあり稜線に出るまでスリルと緊張の連続です。
山頂は少し狭いが目の前に中岳、阿弥陀岳。赤岳の特徴の急で赤い色の岩場や長い鎖場を降り、阿弥陀岳との稜線に立つ文三郎道分岐までには
コマクサが群生し見ごろでした。写真撮影をしていたご夫婦とも声を交わし下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人