記録ID: 237890
全員に公開
ハイキング
白山
赤兎山、大長山の紅葉
2012年10月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 988m
- 下り
- 991m
コースタイム
赤兎山、大長山登山口(7:30) → 小原峠(8:10-15) → 赤兎山(8:45) → 展望台(9:00) → 赤兎山(9:15) → 小原峠(9:50-55) → 苅安山(10:30) → (休憩:10分) → 大長山(11:40-昼-12:10) → (休憩:5分) → 苅安山(13:05) → 小原峠(13:35-40) → 登山口(14:15)
赤兎山前から展望台の往復は早足です。 この区間以外は標準的か、少しゆっくり目です。
赤兎山前から展望台の往復は早足です。 この区間以外は標準的か、少しゆっくり目です。
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小原林道ゲートの通行時間帯は7:00〜17:00となっていた。 5時までに出るよう念押しがあります。 入山料は一人300円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小原林道に入ると駐車場まで一本道です。 舗装された林道で走りやすいのですが、対向車がある場合もありますので、注意が必要です。 このコースの設備は、駐車場に設けられたトイレと赤兎避難小屋だけです。 駐車場には水場もあります。 登山道には迷うような分岐はなく、必要なところには標柱がしっかり設けられています。 |
写真
感想
赤兎山には昨年の7月以来2度目。 前回は暑さでバテバテだったが、今回はさわやかな気温の中で歩くことができた。
色付いた紅葉は一番の見頃で、落ち葉はまだなく、輝く色彩が楽しめました。 紅葉は陽射しの中で見るのが一番鮮やかです。
一週間程度が見頃になるのでしょうか。 月末には落ち葉のシーズンに入りそうです。
白山は見る山ではないと思うのですが、大長山山頂から眼前に広がる白山山系は、とても鮮明でした。
良く登られる方でも、やっと出会ったくらいの景観だったようです。 日頃の行いの良い人に、登ってもらっていたのでしょうね。
紅葉写真は難しいです・・。 できるだけ印象に近づけるようとしましたが、色彩を現せていません・・ <(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する