記録ID: 2379708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
0605塔ノ岳・鍋割山
2020年06月05日(金) 〜
2020年06月06日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:52
距離 7.0km
登り 1,234m
下り 39m
2日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:38
距離 10.6km
登り 126m
下り 1,327m
途中、何度も撮影タイムと足に無理をさせないため、立ち止まり休憩があり、実質歩いてる時間は少ないですので、コールタイムは余裕を持った時間と考えてください。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません |
その他周辺情報 | 下山後、秦野富士見の湯(モンベル、JAF割引あり) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
初めての丹沢。前から気になっていた尊仏山荘に泊まること、鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べることを目的に1泊で大倉ー塔ノ岳ー鍋割山ー大倉と周回しました。金曜日としては少ないのかなぁって感じでした。
緊急事態宣言開け最初の本格登山。しかも標高差1000m以上を登る。結構足が弱っていることが分かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
1泊2日の塔ノ岳から鍋割
お疲れ様でした。
塔ノ岳の山小屋は、平日お休みが多いですよね
頂上少し手前の山小屋「花立山荘」は食べものが美味しいので(笑)週末行かれましたらオススメです。
私も塔ノ岳大好きなので、そろそろ行きたいです(*¨*)
yamakomako様
初めまして、コメント有難うございました。
丹沢は近くて遠い山で、なかなか機会がなく、今回が初丹沢でした。これまで他の方のレコを拝見してはいつか行こうと思っていて、ようやく登ることが出来ました。花立山荘のかき氷楽しみにしていたのですがお休みで食べることが出来ませんでした。またいつかリベンジ出来たら良いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する