記録ID: 2380345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 〜早起きは三文の徳とはならず〜
2020年06月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:59
距離 9.1km
登り 1,380m
下り 1,300m
10:19
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ(山頂はガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山開始時(4:20):10台程度 下山時(10:30):50台程度 駐車場キャパは、80台以上。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は、山頂付近以外残雪なし。ペンキなどの誘導もしっかりあり、ルートは明瞭。 しかし、岩場が点在し、滑りやすい蛇紋岩のため、スリップ・滑落・転倒注意。(雨天時の下山は危険) |
その他周辺情報 | 直帰のため情報なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
本日は実家の墓参りを兼ねて、谷川岳へ。
万太郎山経由の土樽縦走か、コンディション良ければ馬てい形、との計画で出発。
しかし、山頂まで登ると茂倉岳方面も縦走路もガスガス。
気持ちのいい尾根歩きを楽しみにしてきたので、今回はお預けといたしました。
(昨秋に続き2回連続。谷川の天気は読めません)
ロープウェイも再開となり、人が戻ってきた感じ。
安全登山はもちろん、新しい生活様式も心がけて登山を楽しんでいきましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する