谷川岳馬蹄形(ハーフ)のハイキング


- GPS
- 09:49
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:49
天候 | 曇りのち晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
清水街道の新道は倒木が凄かった… |
その他周辺情報 | 「高橋の若どり」でお買い物 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
やり残した事シリーズ!!…谷川岳馬蹄形!!
…が…ハーフまで…。
なめてた…ぜ…。
日曜日は天気が良いって事…さて…何処へ行こうかと…そうだ!谷川岳があるじゃないか!!…とりあえず…いつのも西黒尾根で上がって…天神尾根と田尻尾根で下がるか…いや待てよ…馬蹄形があるじゃないかっ!!と決めたのが金曜日…。
明らかに準備不足。
…それが…この結果…。
しかも…累積標高に…ちょいとビビってしまった。
まぁ~なんとかなるでしょ!と軽い気持ちで…パッキングして…寝て…2時ちょい前に目が覚めて…急に不安になり…二度寝してしまい…起きたのが2:30…3:00前に家を出て…谷川岳インフォメーションセンターに着いたのが…4:30…スタートしたのが…5:00ちょい前。
この時点で…完遂は無理だった…結果…頑張れば何とかならなかった…(笑)
西黒を上って…トマノ耳…オキノ耳に着いて…反対側の白毛門を眺めるも…そこまで行くと言うイメージが湧かず…さて…このまま下山すっか…いや待てよ…7:30じゃ…10:00頃に下山…早い…そんじゃ蓬峠まで行くか!!…で蓬ヒュッテを目指して歩みを進め…下りが滑って怖い…ペースが上がらん…そんで…薮が凄くて…足元が見えん!!
そんなこんなで…蓬ヒュッテに到着。
大福を食べつつ…CT1.0で…計算すると…下山が19:00頃…無理!!
よしっ…新道で下山だ!
この新道が…めちゃくちゃ…倒木が凄い事になってた…。
新道ってアドベンチャー感が満載だったけど…更にアドベンチャー感が増した感じ…途中…残雪の上も歩いたし…。
そんなこんなで…久しぶりに一ノ倉沢を見て…駐車場に戻りました。
やっぱ…3:00頃のスタートで…次の日が休みじゃないと…だな~。
さて…朝日岳周辺には…いつ行けるかしら…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する