錦秋の雨飾山は最高!オマケで鎌池も


- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 979m
- 下り
- 996m
コースタイム
鎌池を1時間ほど散策
・10/26(金) 行動時間:5時間30分(内、休憩1時間)
6:00雨飾山キャンプ場登山口⇒7:10荒菅沢出合(休:15)⇒8:20笹平⇒8:40雨飾山山頂(展休)9:10⇒9:30笹平⇒10:10荒菅沢出合(休:15)⇒11:30雨飾山キャンプ場登山口
天候 | ★晴れ、雨飾山山頂付近では雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★雨飾山キャンプ場登山口で前泊 ★雨飾山キャンプ場駐車場には、トイレ、水場、自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
★雨飾山キャンプ場登山口〜荒菅沢出合 登山口より2/11標柱までは平坦な木道歩きです、ここより登りになります。登山道が粘土質なのか結構滑りやすいので注意してください。荒菅沢出合近くなると泥濘箇所が出て来ます。 ★荒菅沢出合〜笹平〜雨飾山 荒菅沢出合より笹平までは急登が続きますが思ったより良いペースで登れる感じです、笹平までくると稜線歩きになりますが、雨飾山直前で最後の急登になります。 この間も滑りやすい箇所が幾つかありますので注意が必要となります、私も下山時に梯子を過ぎた辺りで気が緩み滑ってしまいました! ★下山後の日帰り温泉 帰り道で一番近いのは雨飾山荘、あとは小谷温泉、40分程走れば白馬駅付近には結構あります。 |
写真
感想
以前から紅葉の時期に行って見たいと思っていた雨飾山と鎌池。
紅葉の良い時期に訪れることができました、まさに「錦秋」といった感じでした!
自宅から距離が結構あるので1日目は雨飾山キャンプ場で車中泊、なので鎌池を1周散策してきました。紅葉もとても綺麗でした、訪れた時間が遅かったせいか雲も多めでしたが満足な風景を堪能出来ました。
鎌池の紅葉を楽しんだあとは数分で雨飾山キャンプ場駐車場に到着、車中泊の準備をしていると、続々と雨飾山から下山してきた方々が皆同様に「紅葉綺麗だったよ!」の言葉を残していきました。その言葉を聞いていると期待が膨らむばかりです!
16:30を過ぎたら夕食の準備、17:00過ぎには片付けも終わり、食後のコーヒーで夕景を楽しみ18:00過ぎには就寝(はやっ!)
翌朝は4:00起床、この日も10時間の睡眠、山に来ると何故かよく寝られるんですよね(家でも毎日熟睡ですが...)。
車内の片付けをしてから朝食を取り、予定通り6:00に駐車場を歩き出し、すぐに綺麗な紅葉もでてきますがまだ太陽が山陰に隠れているので綺麗に映り出されてないので帰りにとっておくことにしました。
ほどなくして登りの山道になってくる辺りから更に色づいた紅葉が楽しませてくれ、1時間ほど歩けば荒菅沢出合です。
この辺りの紅葉も楽しませてくれます、まさに「錦秋」でした。ここから山頂までも紅葉の見所が随所に出て来て、急登も忘れさせてくれます。笹平までくると右手に糸魚川の街、正面には雪化粧をした朝日岳、左手には荒菅沢の紅葉と楽しい稜線歩きです、最後に雨飾山山頂の急登が待ってますが...
雨飾山山頂でも周囲の山々の紅葉、白く雪化粧した北アルプスの鹿島槍・五竜・唐松・白馬三山・雪倉岳に朝日岳も遠景できました。
山頂では雲が多くなってきたので30分程で下山開始、下山時は更に太陽からの日差しが増え、色鮮やかな紅葉が雨飾山キャンプ場まで楽しませてくれました。
今山行が今シーズンで一番の紅葉、「錦秋の雨飾山」を堪能出来ました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する