ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238978
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

2012年度登り納め!紅葉と新雪の月山

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamanoko その他1人
GPS
04:16
距離
8.6km
登り
795m
下り
803m

コースタイム

10月27日(土) 鶴岡6:30−8:00姥沢8:15−9:07牛首下分岐−9:30牛首−10:24月山山頂10:40−11:17牛首−11:33牛首下分岐−12:20姥沢−温泉!
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・姥沢駐車場
シーズンが終わっていたため駐車場料金・観光協力金は取られませんでした。
トイレ・更衣室は利用できます。

・月山リフト
10月21日をもって今年のリフトの営業は終了しています。ご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
・登山道
登山口は姥沢小屋の裏にあります。初めてだと分かりづらいので注意。牛首まで基本的に木道で、とても整備されています。マーキングもあり、道標もしっかり立っているので道迷いもないかと。ただ月山手前の岩場は分かりづらい個所があるのでガスった時などはマーキングを見失わないように。

・水場
姥沢小屋〜牛首下分岐にある水場は水量豊富で美味しかったです。特に看板などなかったので登りでは気づかず。

・積雪の状況
牛首下の万年雪はほとんど残っておらず。
月山は10月24日に初冠雪が確認されました。牛首過ぎて、急登あたりから新雪が見られ、一度溶けて凍ったらしく、締まった雪でキックステップが効かないほどです。(下りでは溶けていましたが)
まだアイゼン等必要ないくらいの積雪でしたが、早い時間だと岩も氷がついて滑るので気をつけてください。

・気温
下界は最高22度と温かい日でしたが、上は気温一ケタで強風のため体感温度はマイナス。
防寒はしっかりと!
朝から良い天気!
期待できそうです(゜∀゜)
2012年10月27日 07:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:25
朝から良い天気!
期待できそうです(゜∀゜)
月山上空のみあやしい雲
2012年10月27日 07:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:33
月山上空のみあやしい雲
月山道に入ると一気に暗くなりました…
2012年10月27日 07:37撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 7:37
月山道に入ると一気に暗くなりました…
姥沢駐車場
シーズン終わったので車はまばら
2012年10月27日 08:04撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:04
姥沢駐車場
シーズン終わったので車はまばら
紅葉バックに出発写真
目瞑ってるし…(汗)
2012年10月27日 08:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 8:14
紅葉バックに出発写真
目瞑ってるし…(汗)
リフトは営業終了
2012年10月27日 12:22撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:22
リフトは営業終了
姥沢小屋への橋も撤去されていました
2012年10月27日 08:15撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:15
姥沢小屋への橋も撤去されていました
リフト乗り場もシャッターが閉まっていました
2012年10月27日 08:16撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:16
リフト乗り場もシャッターが閉まっていました
姥沢小屋も冬支度
管理人さん(?)が一生懸命板張りされてました
2012年10月27日 08:18撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:18
姥沢小屋も冬支度
管理人さん(?)が一生懸命板張りされてました
紅葉は麓が見頃
2012年10月27日 08:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:29
紅葉は麓が見頃
秋の登山道、好きです
2012年10月27日 08:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:34
秋の登山道、好きです
ガスが晴れればもっと綺麗なんだろうけど…
2012年10月27日 08:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:29
ガスが晴れればもっと綺麗なんだろうけど…
真っ赤だなー♪
 真っ赤だなー♪
2012年10月27日 08:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:35
真っ赤だなー♪
 真っ赤だなー♪
木道を行く
2012年10月27日 08:58撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:58
木道を行く
振り返る
枯れ草がナウシカみたい(笑)
2012年10月27日 09:01撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:01
振り返る
枯れ草がナウシカみたい(笑)
リフト上駅からの道と合流
本来ここから姥ヶ岳ピストンの予定でしたが牛首まで行ってみることに
2012年10月27日 09:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:07
リフト上駅からの道と合流
本来ここから姥ヶ岳ピストンの予定でしたが牛首まで行ってみることに
まだやる気を出してくれない晴れ男。ガス晴れないかなー
2012年10月27日 09:08撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:08
まだやる気を出してくれない晴れ男。ガス晴れないかなー
これは新雪じゃなくて万年雪の残雪かな?
2012年10月27日 09:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:14
これは新雪じゃなくて万年雪の残雪かな?
おっ!
一瞬頂上が見えた…!
2012年10月27日 09:13撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:13
おっ!
一瞬頂上が見えた…!
牛首。姥ヶ岳に周って下るか、月山に行くか…
タイムまいたし調子もいいし頂上目指します!
2012年10月27日 09:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:29
牛首。姥ヶ岳に周って下るか、月山に行くか…
タイムまいたし調子もいいし頂上目指します!
おぉ…!?
2012年10月27日 09:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:30
おぉ…!?
ガス晴れた−!
2012年10月27日 09:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:30
ガス晴れた−!
「俺がやる気出せばこんなもんさ」と主人
2012年10月27日 09:30撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:30
「俺がやる気出せばこんなもんさ」と主人
おおぉぉぉ!
鳥海山こんにちは!!
2012年10月27日 09:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 9:33
おおぉぉぉ!
鳥海山こんにちは!!
鳥海ズーム
2012年10月27日 09:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:34
鳥海ズーム
24日に降ったと思われる新雪がちらほら
2012年10月27日 09:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:34
24日に降ったと思われる新雪がちらほら
凍ってる…。
気温は0度以下ってことね
2012年10月27日 09:37撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:37
凍ってる…。
気温は0度以下ってことね
雪が登山道にも
慎重に行きましょう
2012年10月27日 09:46撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:46
雪が登山道にも
慎重に行きましょう
あー。あんまり鳥海鳥海と言うから月山がスネちゃった
2012年10月27日 09:48撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:48
あー。あんまり鳥海鳥海と言うから月山がスネちゃった
日が出ていてもとても風が強くて寒い。グローブ持ってこなかったのを後悔
2012年10月27日 09:48撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:48
日が出ていてもとても風が強くて寒い。グローブ持ってこなかったのを後悔
防風のためにレイン発動
2012年10月27日 09:48撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:48
防風のためにレイン発動
雪でルートを見失わないように慎重に
2012年10月27日 09:53撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:53
雪でルートを見失わないように慎重に
牛首が雲に飲まれました
2012年10月27日 09:56撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 9:56
牛首が雲に飲まれました
幻想的
2012年10月27日 09:56撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 9:56
幻想的
庄内平野は雲ひとつない
2012年10月27日 09:56撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:56
庄内平野は雲ひとつない
急登の終わりが見えた!あともうひと踏ん張りだ!
2012年10月27日 10:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:03
急登の終わりが見えた!あともうひと踏ん張りだ!
・・・!!
すごい!雲海になってる!
2012年10月27日 10:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:03
・・・!!
すごい!雲海になってる!
わー!すごいすごい!
2012年10月27日 10:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:03
わー!すごいすごい!
ありがとう、晴れ男
2012年10月27日 10:04撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:04
ありがとう、晴れ男
こんな綺麗な雲海初めて見た…
2012年10月27日 10:07撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:07
こんな綺麗な雲海初めて見た…
月山神社、後ろには鳥海山も見えてきました
2012年10月27日 10:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:12
月山神社、後ろには鳥海山も見えてきました
頂上付近は冬景色
2012年10月27日 10:13撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:13
頂上付近は冬景色
2012年10月27日 10:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:14
空ってこんなに青いものなのね
2012年10月27日 10:16撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:16
空ってこんなに青いものなのね
振り返る。すごい、天国まで歩いて来ちゃったのかな?
2012年10月27日 10:17撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 10:17
振り返る。すごい、天国まで歩いて来ちゃったのかな?
ピークから、鳥海山
こちら側は晴天
2012年10月27日 10:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:24
ピークから、鳥海山
こちら側は晴天
ズーム
2012年10月27日 10:24撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:24
ズーム
ピークでお会いした方に撮っていただきました♪
2012年10月27日 10:25撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:25
ピークでお会いした方に撮っていただきました♪
もう一枚。
ありがとうございました!
2012年10月27日 22:28撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 22:28
もう一枚。
ありがとうございました!
湯殿口も紅葉が見頃みたい
2012年10月27日 10:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:26
湯殿口も紅葉が見頃みたい
爆風の中じっとカメラを覗いているカメラマン。かっこいいです!
2012年10月27日 10:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:26
爆風の中じっとカメラを覗いているカメラマン。かっこいいです!
タッチ!
2012年10月27日 10:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:26
タッチ!
雲の境目
2012年10月27日 10:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 10:26
雲の境目
残念ながら朝日連峰は雲の下
2012年10月27日 10:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:26
残念ながら朝日連峰は雲の下
雲にとび乗れそうだ!(^∀^)
2012年10月27日 10:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:27
雲にとび乗れそうだ!(^∀^)
寒ーい、風強ーい!
でも気分は最高♪
2012年10月27日 10:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:27
寒ーい、風強ーい!
でも気分は最高♪
風の弱い所で少し昼食タイム
2012年10月27日 10:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:33
風の弱い所で少し昼食タイム
つらら
2012年10月27日 10:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:33
つらら
頂上小屋も雪に備えて完全封鎖
2012年10月27日 10:39撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:39
頂上小屋も雪に備えて完全封鎖
池も真っ白
2012年10月27日 10:42撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:42
池も真っ白
さ、天気の良いうちに下りましょう
2012年10月27日 10:42撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 10:42
さ、天気の良いうちに下りましょう
またね、月山
2012年10月27日 10:43撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/27 10:43
またね、月山
登りの時より雪は溶けていたけど、やっぱり下りは怖い
2012年10月27日 10:48撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:48
登りの時より雪は溶けていたけど、やっぱり下りは怖い
姥沢駐車場までの道が見えた
2012年10月27日 10:54撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:54
姥沢駐車場までの道が見えた
強風で帽子が飛びそう
2012年10月27日 11:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 11:14
強風で帽子が飛びそう
一気に雲の下に来ました
2012年10月27日 11:14撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:14
一気に雲の下に来ました
満足しちゃったから姥ヶ岳は行かなくてもいいよね…?
2012年10月27日 11:17撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:17
満足しちゃったから姥ヶ岳は行かなくてもいいよね…?
セルフタイマーで月山バックに撮るも失敗
2012年10月27日 11:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:26
セルフタイマーで月山バックに撮るも失敗
三脚持ってくればよかった
2012年10月27日 11:26撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:26
三脚持ってくればよかった
姥ヶ岳もガスが晴れてました
本当の晴れ男はピークでお会いし、姥ヶ岳へ向かった男性だったのかも
2012年10月27日 11:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:33
姥ヶ岳もガスが晴れてました
本当の晴れ男はピークでお会いし、姥ヶ岳へ向かった男性だったのかも
分岐
2012年10月27日 11:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:33
分岐
晴れたりガスったり、月山は本当に気まぐれ
2012年10月27日 11:47撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:47
晴れたりガスったり、月山は本当に気まぐれ
登りは見逃してしまった水場
2012年10月27日 12:01撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:01
登りは見逃してしまった水場
ガス晴れたし、下りは紅葉を楽しみながら行きましょう
2012年10月27日 11:57撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:57
ガス晴れたし、下りは紅葉を楽しみながら行きましょう
2012年10月27日 12:00撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:00
2012年10月27日 12:02撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:02
青空に映える赤
2012年10月27日 12:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:03
青空に映える赤
2012年10月27日 12:03撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/27 12:03
2012年10月27日 12:08撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:08
ブナはもう落葉してました
2012年10月27日 12:09撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:09
ブナはもう落葉してました
2012年10月27日 12:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:12
小屋が見えました。
もう少し!
2012年10月27日 12:17撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:17
小屋が見えました。
もう少し!
到着。
2012年10月27日 12:20撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:20
到着。
朝より車が増えてました
2012年10月27日 12:31撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:31
朝より車が増えてました
湯殿山
2012年10月27日 12:32撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 12:32
湯殿山
微かに朝日連峰
2012年10月27日 12:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:33
微かに朝日連峰
折角なのでいつもはスルーしている五色沼に寄ってみました
2012年10月27日 12:45撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:45
折角なのでいつもはスルーしている五色沼に寄ってみました
2012年10月27日 12:46撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:46
五色沼と月山
2012年10月27日 22:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 22:34
五色沼と月山
紅葉が沼に映って綺麗♪
2012年10月27日 22:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/27 22:34
紅葉が沼に映って綺麗♪
月山道も見頃
でもよそ見運転は禁物!
2012年10月27日 13:05撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:05
月山道も見頃
でもよそ見運転は禁物!
今年は大変お世話になりました。
また来年もよろしく月山!
2012年10月27日 13:19撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:19
今年は大変お世話になりました。
また来年もよろしく月山!
今回の温泉はかたくり温泉・ぼんぼ
露天風呂はないけど、良い温泉です♪
2012年10月27日 13:35撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:35
今回の温泉はかたくり温泉・ぼんぼ
露天風呂はないけど、良い温泉です♪

感想

今年4度目の月山。(姥沢ルートは4月のBC以来2度目)
気持ちいい青空に、映える麓の紅葉。心配していた雲も、雲海という形で感動させてくれ、寒さも疲れも吹っ飛ばしてくれました。

今回はピークは目指さずに姥ヶ岳まで周回して終わりの予定だったけど、月山頂上まで行って本当に良かった!本来の計画を変更したのは良くないことだけどね…

本当に最高の登り納めとなりました!

2012年はたくさんの素晴らしい経験をさせてもらいました。
山と天気と自分の脚に感謝!そして来年度もよろしくね!

さて、スノーボードの準備するぞー!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人

コメント

はじめまして!
こんにちは!D-METALと申します。
今シーズンから山に目覚めその魅力にハマってしまいました!!
最近ヤマレコを見始めて皆さんのレポートを参考にさせて頂いてます。

自分は月山は弥蛇ヶ原から2回登りましたが姥沢口も湯殿口も行ってみたいですね。まだ行けるかな〜!?

当日鳥海山登りましたが月山とてもキレイでした\(^^)/
2012/11/1 21:25
月山情報ありがとうございます
自分はキレイな月山観て当日月山登ってる人は羨ましいと思いました。
雪を抱いた月山もイイですね。また、月山から観える鳥海山も!

月山は登山を始めた思い入れの地、もっと奥が深いと思うので色んなコースをチャレンジしてみたいですO(≧▽≦)O
2012/11/4 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら