記録ID: 2391577
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
無意根山(元山コース)
2020年06月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 949m
- 下り
- 949m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中で小さな雪渓を三か所ほど渡りますが、特に意識するほどの規模ではありません。笹被りも無く、歩きやすい状態が保たれています。 |
写真
中距離トレーニング場の無意根山まで足を延ばしてみました。いつもの如く、少し離れた場所にあずましく(※)駐車します。
※あずましい
落ち着いた、心地よい、余裕がある、安全である、安心できる。。など、ポジティブな場面で多用される非常に使い勝手の良い北海道弁。標準語に昇格してもイイぐらいだと思う。
※あずましい
落ち着いた、心地よい、余裕がある、安全である、安心できる。。など、ポジティブな場面で多用される非常に使い勝手の良い北海道弁。標準語に昇格してもイイぐらいだと思う。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン(Android・GPS/iPhone)
スマホ充電ケーブル(Android/iPhone)
サングラス
タオル
カメラ
虫よけスプレー
ステッキ
ゲーター
氷
保冷剤
保冷バッグ
予備バッテリー(単4・ヘッドランプ用)
予備バッテリー(カメラ用)
モバイルバッテリー
熊よけ鈴
タイラップ
レインウエア(上下)
|
---|
感想
長らく続いたぐーたら生活が終わって、リハビリ生活移行後3回目の山行です。前週の手稲山で少し自信がついたので、無意根山にランクアップしてみました。ホントは、もっと緩めに昆布岳と行きたかったのですが、まだ札幌と他都市との往来が公式に推奨されていないこともあり、一応、市内に属するこの場所と相成ったわけであります。
ただ。。根拠のない自信はあっさり消失しました!体が重い。。っというか、脚に力が入らないんですよ。心肺機能よりも脚力の低下が著しく、感覚的には去年の7割ぐらい。ってことは、去年7割の力で登っていた山なら、今は全力を出さなければ登れないということ?これ、相当ヤバいかな。。?
まあ、四の五の言っても、なってしまったものは仕方がありません。あとは鍛え直すしかないわけで。これから地道に頑張って、今年はトムラウシ目指そうと思います。
で、その無意根山ですが、雪渓と緑、空の青、白い雲が見事なコントラストを描き出していました。雪渓が残る羊蹄山もスッキリ見えて、この時期に何とか間に合いました!今年もあと1回は行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する