記録ID: 2395516
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山6(中尾根三番岩→P559→東陵見晴、反省岩)
2020年06月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 537m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:36
距離 6.8km
登り 537m
下り 543m
12:27
ゴール地点
天候 | 霞晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雨+朝露で泥濘多く、北斜面に濡れ岩あり だいぶ木々雑草の背丈が伸びて、点在する展望スポットの視界が狭くなってました |
写真
カレーメシ食いながら、待ってみる
とはいえ、特に約束もしてないし、そもそも今日登りに来てるかも知らんので、30分強待ってみたけど誰も来ないし、昼近くなり暑くなってきたので帰ります
とはいえ、特に約束もしてないし、そもそも今日登りに来てるかも知らんので、30分強待ってみたけど誰も来ないし、昼近くなり暑くなってきたので帰ります
撮影機器:
感想
実は今日、ある方と一緒に登る予定でしたが、昨夜になって体調不良でドタキャンされまして。
昨年の暮れにも、別な方と初山行する予定をドタキャンされてるので、インターネットで山友作るって、まるでハードモードなRPGですね!(笑)
こうなったら加藤文太郎目指すわ🤣
そんなことより4カ月ぶりの古賀志山、梅雨入りしてるし前日雨でしたので、晴れてても足元が頼りないのは致し方なく。一番岩も15分くらい格闘してみましたが、やっぱ濡れ岩は無理ゲーですね😅
油でも塗ってあんのかってくらいよく滑るので、取り付いたもののそれ以上登れませんでした。
今日の目標は膝を痛めずに下りること、と決めて、渋々三番岩から登り直し、厳しい岩壁は巻いて歩いて、ちょくちょく小休止しながら歩きました。下りの後半で少しピリリと痛みましたが、無事下山。あまり効果の感じられないサポートタイツを止めて、テーピングにしたのも良かったのかなあと思ったり。
何はともあれ古賀志山先生でトレーニング再開、妙義の道は一番岩から。槍と剱は…まだまだ遠いなあ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する