記録ID: 2400114
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶ノ木平〜狸山、山飯満喫の再開登山
2020年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 553m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ。 時折、曇り。 梅雨の晴れ間の心地よきこと。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらい停められますが、駐車間隔が狭いため、大きめの車は入庫に何回か切り返しが必要かも。 8時でほぼ満車。 湖畔の歌が浜駐車場(第一)は、その時点で既に満車でした。 日光宇都宮道路は、土日は無料開放されているせいか、行きも帰りも、いろは坂の通行量が多い感じがしました。 |
写真
デザートもソーシャルディスタンス。
今まではランチも20分くらいであっという間に撤収でしたが、
本日は1時間半のまったりランチ。
自粛の間に山行も、「まったり、ゆっくり楽しむ」方向にチェンジ。
いやあ、満足満足♫
今まではランチも20分くらいであっという間に撤収でしたが、
本日は1時間半のまったりランチ。
自粛の間に山行も、「まったり、ゆっくり楽しむ」方向にチェンジ。
いやあ、満足満足♫
さあ、ひっさしぶりに、レンブラントほっしー写真館だよ〜。
『さいかい』
プロ野球がようやく開幕した。
おいらの山歩きもやっと再びほっしーとタッグを組める。
その喜びを、おいらの哲学的な眼差しに込めた作品。
ほっしーの、光を抑えた描き方が絶妙な一枚。
『さいかい』
プロ野球がようやく開幕した。
おいらの山歩きもやっと再びほっしーとタッグを組める。
その喜びを、おいらの哲学的な眼差しに込めた作品。
ほっしーの、光を抑えた描き方が絶妙な一枚。
『相変わらず六角形』
長い自粛期間も、散歩を欠かさず、筋肉の維持に努めた結果か、或いは、毎日のオヤツも欠かさなかった結果か、相変わらず、おいらの顔は六角形で、おいらの体重は、13.5kgから、1グラムも減っていないのであった。
長い自粛期間も、散歩を欠かさず、筋肉の維持に努めた結果か、或いは、毎日のオヤツも欠かさなかった結果か、相変わらず、おいらの顔は六角形で、おいらの体重は、13.5kgから、1グラムも減っていないのであった。
『さすらいの山飯料理人』
重いのである。業務用アルミフライパン。
しかし、少しの妥協も許さない山飯料理人は、
道具にこだわるのである。
イタリアンにはアルミを、中華には鉄を、
と、今後ますますリュックの重量が増す予感のする一枚。
重いのである。業務用アルミフライパン。
しかし、少しの妥協も許さない山飯料理人は、
道具にこだわるのである。
イタリアンにはアルミを、中華には鉄を、
と、今後ますますリュックの重量が増す予感のする一枚。
撮影機器:
感想
ようやく都県を跨いだ移動も解禁となり、
早速、奥日光に行ってきました。
自粛期間中に、隊長は、すっかり料理にハマり、
この日は、みんなに喜んでもらおうと、
本格的な調理器具を引っ提げて、重いリュックで登場。
おかげで美味しいリゾットを堪能できました。
しばらく、山飯メインの山行が続きそうです。
ワンコたちも、足取り軽く歩いて、自然を満喫してきました。
また自粛、ということにならずにコンスタントにこうやって山歩きが続けられるよう、心から願う、楽しい1日でした。
また、皆様のレコも楽しませていただきます。
これからもよろしくお願いします。
隊長ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12606222409.html
リゾットのレシピ載ってます♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
待ってた待ってた待ってたよーーーーッワン🐕
やっと県境跨いで集合だねー😁
久しぶりにみんなの顔を見て(まるで知り合い❗笑)、嬉しくてニマニマしちゃいました!
ワンコ組も元気そうで、相変わらずかわゆいかわゆい💕
日光は何度か行ったよ。好きな観光地の一つ!
男体山はいつか登りたいリスト上位✨
近くて羨ましい〜
そしてそして、隊長の山メシ!ご馳走、本格的😋
『コロコロころりんの山遊び』プレート欲しい❣
遊び心満載で本当に楽しそうです😍
これからももっと楽しく、可愛いワンコ達との山行待ってまーすლ(❛◡❛✿)ლ
grindelさん、おはわん♪
ようやく集合できたよ〜。
お天気心配だったんだけど、よく晴れていいお日和でした
いつもは車道に出ると二度と山道はいやだ、とストライキする颯太も
久しぶりのほっしーのリードさばきで、スイスイ歩いてた。
今後ともこのやる気を維持してもらいたいところ
おお、男体山、ぜひ来て〜♪
ずっと上りの直登で結構きついけど、
山頂の絶景は、しばらく下山したくなくなる気持ちよさですよ〜♪
中禅寺湖の対岸の社山もオススメです。
ふふふ、ころりんプレート、隊長がはんだごてで焼印つけたらしい。
自粛期間もただでは過ごさないマメな隊長のおかげで、
また山歩會も新たな展開になってきたよん。
とりあえずは密な山を避けて、
ヒル(今年は大発生らしい)を避けて、
奥日光中心にぼちぼちゆるゆるやっていく予定です♪
grindelさんも楽しい山歩き続けてね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する