ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 秋の一人タイムトライアル。3時間切れなかった!!

2012年11月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:33
距離
19.3km
登り
1,336m
下り
1,336m

コースタイム

小袖乗越  10:02
堂所    11:01
ブナ坂   12:01
奥多摩小屋 12:25
山頂    13:04〜14:03
小袖乗越下山16:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越P
コース状況/
危険箇所等
雲取山は紅葉真っ盛りでキレイでした。
コース上危険個所はありません。
落ち葉降る乾いた道をサクサクと行きました。
ブナ坂より上の稜線部では冷たい風が強く吹き付けて寒かったです。
この時期は日暮れが早く、5時15分には真っ暗ですので時間配分に気をつけてください。
ヘッデン歩行に慣れた人なら下山はどっぷり暗くなってもさほど危険は無く歩ける道だとは思いますが・・・けっこう動物の気配がするのでちょっとイヤかも。(シカとキジが多いですね)
駐車場
平日なのにこんなに来てるんだ。
2012年11月01日 09:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 9:57
駐車場
平日なのにこんなに来てるんだ。
登山口の駐車スペース。
4台満車。
2012年11月01日 10:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 10:02
登山口の駐車スペース。
4台満車。
さてスタートです。
2012年11月01日 10:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 10:02
さてスタートです。
紅葉がキレイだな〜〜
2012年11月01日 10:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 10:34
紅葉がキレイだな〜〜
水場。
出てるけど細かった。
2012年11月01日 10:45撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 10:45
水場。
出てるけど細かった。
堂所。
私の基準タイムは1時間から一時間10分。
本日59分にて、快調かも〜〜
2012年11月01日 11:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 11:01
堂所。
私の基準タイムは1時間から一時間10分。
本日59分にて、快調かも〜〜
きれいだな〜〜
2012年11月01日 11:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
11/1 11:04
きれいだな〜〜
富士山ビューポイント。
あれれ???
2012年11月01日 11:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 11:13
富士山ビューポイント。
あれれ???
富士山は富士山型の雲にすっぽり覆われていた・・・。
2012年11月01日 11:14撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/1 11:14
富士山は富士山型の雲にすっぽり覆われていた・・・。
さらに紅葉の道を行く
2012年11月01日 11:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
3
11/1 11:26
さらに紅葉の道を行く
ブナ坂(ブナダワ)
2012年11月01日 12:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/1 12:01
ブナ坂(ブナダワ)
唐松の黄葉とミミカキ畑。
ミミカキはマルバダケブキの実。鹿の食害がひどい雲取山において鹿が食べないために生き残ってる花だ。
2012年11月01日 12:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/1 12:06
唐松の黄葉とミミカキ畑。
ミミカキはマルバダケブキの実。鹿の食害がひどい雲取山において鹿が食べないために生き残ってる花だ。
今日もセクシー。
2012年11月01日 12:09撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
11/1 12:09
今日もセクシー。
富士山が見えないという事は南アルプスもダメよね。
2012年11月01日 12:12撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 12:12
富士山が見えないという事は南アルプスもダメよね。
奥多摩小屋。
吹き上げてくる風がとても冷たい。
2012年11月01日 12:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/1 12:25
奥多摩小屋。
吹き上げてくる風がとても冷たい。
小雲取山。
この辺から急に体が重くなった・・・も、もしやコナキジジイを拾ったかも!!
2012年11月01日 12:48撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 12:48
小雲取山。
この辺から急に体が重くなった・・・も、もしやコナキジジイを拾ったかも!!
やっぱりコナキジジイがついている。
カメラにも証拠が残っている。左上にあるのはコナキジジイの手に違いない!!
2012年11月01日 12:50撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/1 12:50
やっぱりコナキジジイがついている。
カメラにも証拠が残っている。左上にあるのはコナキジジイの手に違いない!!
こんなにフラットなのに体が重いもん!!
2012年11月01日 12:58撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 12:58
こんなにフラットなのに体が重いもん!!
つ、ついた!!13時04分。
うぎゃ〜〜2分オーバーした〜〜
コナキジジイめ!!
2012年11月01日 13:09撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/1 13:09
つ、ついた!!13時04分。
うぎゃ〜〜2分オーバーした〜〜
コナキジジイめ!!
今日は久々のキャラバンシューズ君。
この靴、低山用には最適。
コスパ素晴らしい!!
2012年11月01日 13:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/1 13:10
今日は久々のキャラバンシューズ君。
この靴、低山用には最適。
コスパ素晴らしい!!
気温6度。
でも風が強くて、今日は妙に寒く感じる。
2012年11月01日 13:12撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/1 13:12
気温6度。
でも風が強くて、今日は妙に寒く感じる。
で、避難小屋の中でご飯を食べることにした。
2012年11月01日 13:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 13:13
で、避難小屋の中でご飯を食べることにした。
寒いので上着を着よう。(ここまで半袖Tだけっていうのはイケないでしょう)
ユニクロのダウンですけど・・・いけませんか〜〜?色がキレイなんだもの♪
2012年11月01日 14:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
5
11/1 14:00
寒いので上着を着よう。(ここまで半袖Tだけっていうのはイケないでしょう)
ユニクロのダウンですけど・・・いけませんか〜〜?色がキレイなんだもの♪
手袋、この前の失敗を踏まえて、ちゃんと左右くっつけてきた。(そのためについてるジョイントなんだからちゃんと活用しよう)
しかしくたびれた手袋だこと。
2012年11月01日 13:15撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/1 13:15
手袋、この前の失敗を踏まえて、ちゃんと左右くっつけてきた。(そのためについてるジョイントなんだからちゃんと活用しよう)
しかしくたびれた手袋だこと。
お湯♪お湯♪
くたびれたコッフェルだこと・・・。
2012年11月01日 13:20撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/1 13:20
お湯♪お湯♪
くたびれたコッフェルだこと・・・。
今日のランチ。
2012年11月01日 13:21撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/1 13:21
今日のランチ。
パンにおしるこってどうよ。
麺はもう食べ終わった。でもまだまだ腹ペコ。
何故にそんなに食べる!!
2012年11月01日 13:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/1 13:34
パンにおしるこってどうよ。
麺はもう食べ終わった。でもまだまだ腹ペコ。
何故にそんなに食べる!!
さあ、降りますかねえ。
いつみてもこの風景は好きさ。
2012年11月01日 14:00撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
4
11/1 14:00
さあ、降りますかねえ。
いつみてもこの風景は好きさ。
下山。
まだこんなに車。お泊り装備の人多かったからなあ。
2012年11月01日 16:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/1 16:40
下山。
まだこんなに車。お泊り装備の人多かったからなあ。
そして本日の本当の目的ゲットしてきた。
澤ノ井のこの時期のお勧め品2種!!
2012年11月02日 19:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
6
11/2 19:34
そして本日の本当の目的ゲットしてきた。
澤ノ井のこの時期のお勧め品2種!!

感想

さて、低山ハイクの季節到来!!
ということで、なにはともあれ、ホームグラウンド雲取山へ行ってきました。

この前新潟で買ってきたお酒を私、思い切りさらのまんま一升瓶一個倒して割ってしまって、ダンナが毎日酒が無いと恨みがましいし〜〜〜
というのも奥多摩に行く理由。
澤ノ井の酒はウマいしな〜〜。

さて、しつこいようだが、ここは私のタイムトライアルコース。
目標は3時間切り!!(いまだかつて3時間を切ったことは無い)
今日はサクサクとペースが良かった。
イケるかも!!と思ったけど、なんだかな〜〜
相変わらず、写真撮ったりのろのろでやっぱ失敗でした〜〜(笑)

くもとりには絶対コナキジジイいます、ええ、きっぱり!!
今回も小雲取山で拾っちゃいました。


<<子泣き爺>>ウィキより
泣いている子泣き爺を見つけた通行人が憐れんで抱き上げると、体重が次第に重くなり、手放そうとしてもしがみついて離れず、遂には命を奪ってしまうとされている[2]。書籍によっては、子泣き爺は石のように重くなることで抱き上げた人間を押し潰すなどと記述されている

このジジイはおばばが好きらしい。
若い時には取り付かなかったもの。

皆さんもお気をつけあそばして〜〜〜

なんてジジイのせいにして、自分の頑張りが足りない事を反省しようとしないteku
さんなのでした。


登り頑張ったんで下りはちょっと手を抜いてしまいましたが、この時期日暮れが早いです。
堂所から下しばらくは樹林が育ってきたのか3時過ぎでも薄暗くなります(数年前伐採が入ってしばらく明るかったんだけどこの日は暗いなと思いました)
時間に注意して下山してくださいね〜〜



34907

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2062人

コメント

tekutekugoさん、こんばんは!
やっぱり雲取様でしたか

小袖から山頂まで3時間ですか!はやい!すごい!
うちなんかどこにいってもコナキジジイだらけですよ

奥多摩の紅葉はこれからでしょうか?

澤の井のお酒おいしそ〜
2012/11/2 20:54
ちょっとちょっと〜
tekutekuさん、雲取行くなら言って下さいよ〜
ブナ坂のphoto、左側が私の様な気がします
半袖の方にブナ坂で抜かされた様な…

あぁ…超残念です。
私は山の良さを教えてくれた師匠とのゆるゆる登山で、
奥多摩小屋にてテント泊でございました。

ちなみに、最後からの2番目のphotoの
手前に映っているキューブが私の車でございます

ユニクロのダウン、良い色ですよん

しつこい様ではございますが、ホントに本当に残念です
2012/11/2 21:08
teku姐さん、お久しぶりです
小袖乗越から3時間って早いですよ。

私、軽装で鴨沢から3時間20分だからほとんど遜色なし。

って云うか、今の時期に半袖 T 一枚で登る元気無いですよ、私には。

お酒、美味しそうだなぁ〜。 
澤ノ井、久しぶりに飲みたいかも・・・

田舎から母親が昨日上京してきて暫く滞在する予定。

家内は週末も仕事なので母親が居る間は山に行けない〜。
2012/11/2 21:31
kamehibaさん〜〜
バナナコメのところで「雲取」見透かされてる〜〜って一人笑いしてました
ああ、私ってそんな単純女coldsweats01

雲取山はもう奥多摩小屋より上は見頃過ぎな感じでしたが奥多摩湖界隈はまだまだ今から。
のめこいの湯でゆったり満喫したいなあ。
2012/11/2 23:41
けろさ〜〜ん
うそ〜〜〜まさかのニアミスどころかガチンコだったの??
3時間切り意欲満々だったから登りはほとんど人に声かけずに通り過ぎちゃった。こんにちは〜〜くらいは言ったよね??
でも、そこでお話してたら3時間半超えになったわね〜〜
山頂ではいろいろお話したから一時間もいたのに!!

帰りに大きなMSRのテントが張ってあったけどあれ?
二人にしては大きすぎるテントだったけど???

三番目に写ってるグレーのエクストレイルが私の車car

ユニクロダウンは私たちにとっては超良い色に決まってます

でも、マジ、ホントにホントに残念でした!!
2012/11/2 23:50
ノボさん
おひさ〜〜ってレコは見させていただいてるけど、あまりにもすごすぎて〜〜〜

3時間2分と2時間59分では気分的には金メダルと入賞の4位くらいの差があると思うんですよ。
でもさ〜〜さすがに疲れが出て、今日は仕事行くのイヤだった。社会人のうちは趣味で仕事に支障がでてはいけませんよねsweat02
平日のくもとり行脚はだんだん無理になってくるかもね。(行くのに片道2時間かかるし)

ノボさんの山無し休日なんて想像できません。
美味しいお酒でも飲んで乗り切ってください。

まだ「ひやおろし」のほうには手を付けていませんが「しぼりたて」新酒のほうは激ウマでした
年末年始は美味しいお酒が次々出るシーズン。酒買いツアーとしての山行に力が入ります
2012/11/3 0:00
さすがです(=^・^=)
さすがてくさん
3時間なんて、うち的にはありえないタイムです
こんな風に時々タイムトライアル登山を入れるのも
トレーニングには良いのですね♪
そしてコナキジジイ、うち登山口から張り付いてることあるんですが・・・(^_^;)

エクストレイル、憧れの車です!
いつか乗りたいね〜と、愛車のキューブのお手入れでディーラーさんのところに行くたびにすりすり頬ずりしてます。
二人で車中泊でも快適ですか?
2012/11/3 12:22
良いのか悪いのか
山を楽しむという点ではこういう山行は×ですよね。
でも、タイムトライアルコース一本持つのは悪くないと思う。
ここは、緩やかに長いので、無理がかからないし、暗くなっても雨でも安全に下山できると思う。最悪営業小屋もあるし、何よりもいつ行っても必ず人はいるコースだから

登山口のコナキジジイは20分もするとはがれるけど、山頂前のジジイはしつこいよね

エクストレイルはすごく良いですよ。
荷台がフルフラットなので寝やすいし左右に妙な凸凹がないので二人寝ても余裕です。
荷台の下に引き出しがあるのでポールなんか入るし
悪路も快適走行です。
難点は後ろが見にくいこと。
ディーラーさんとこ行ったら運転席に乗って振り返ってみて〜〜すごく見にくい。
そのうちバックでぶつけるかも〜〜〜shock
2012/11/3 18:14
やりますな〜
3時間ね、こなきジジイ?・・私もなろうかな・・
この秋に、トライしてみようかな。
インド帰りで、いまだジムにも復帰できず〜

まあ、いいレコ見たぞ、4時間くらいならいけるかな・・
半そでTというのも日焼け気にせず・・・
女心はどこぞやら、たくましさの本性むきだし・・・

ああ、もうかなわいね・・
2012/11/3 19:24
おかえりなさい
うひゃ〜〜 リアルコナキジジイ!!
イヤだ〜〜〜
hagureジジイなんか憑りついたら重くはなさそうだけど、うるさくて歩けやしない!!
4時間なんて甘えたこと言ってはいけませんannoy
hagureさんなら年齢分ちょっとだけサービスして3時間15分がノルマですdash

>>日焼け気にせず・・・
どーせ地グロだからいいんだいpout

忘年会よろしくね〜〜〜
2012/11/3 22:17
奥多摩もいいですね。
なんて、以前は奥多摩近辺しか行ってなかったのにテクテクさん(って呼んでもいいですか?)のおかげで(せいで )最近はめっきり奥多摩から遠のいています。

さすがテクテクさん私の事をいつも健脚とおだてていますが、私なんかまだまだテクテクさんの足元にもおよびませんね

今週は風邪っぴきで、まだグズグズしているので全快したら奥多摩の紅葉を見にいこうと思います
2012/11/3 22:24
風が流行ってきましたね
あらら、お大事に。
暖かくしてゆっくりね!!
急に寒くなったから風邪ひきさん増えてますよ。

これからは奥多摩、奥秩父が旬ですわよ
カミングバック奥多摩です
(そそのかしては呼び戻す

健脚はおだてじゃないですよ。
コースタイム見る限り、絶対chilikaさんのほうが早い

私なんか特に早い訳でなくただ一人だとめんどくさいから立ち止まらないだけですから〜〜〜。
次は何処へお出かけ?
私は来週は職員旅行 bus
2012/11/4 0:17
やってみるかな〜
雲取山は〜
登山をはじめて・・・2年前の初夏かな。
シャリばてして避難小屋で1時間仮眠をして
下山に4時間かかった経験があるやばい山なんです。
同行した人が歩くの速くてヘロヘロの思い出しか無く クローズしている山でありました。
でも今の体力を測る指標としては試したいところです。
私は来年・ 富士宮ルート4時間切りを目指しています。
雲取山、挑戦してみようかな
2012/11/4 13:07
やっちゃダメ〜〜〜!!
carolっちに2時間半くらいで行かれたら、ガックリして私のやる気が失せるではないの
あ、でもこれはルールがあって走るのは反則ですからね。トレイルランじゃなくてあくまでも登山だから
富士宮ルートは私は一度しか登ったことないけど記録を見てみると4時間40分かかってました。(途中でお茶沸かして飲んだけどね)でもそれくらいじゃないと絶対私は高山病出るからダメだと思う。
4時間切り頑張ってね〜〜〜

実は雲取のこのルート、ホントに本気でやれば3時間は切れてると思うんです。
でもそれやっちゃうと行くモチベーションが下がるから
なんとなくセーブが入ってるかも
コナキジジイと仲良くしながら登りますわ
あ、それと私肩こりはしないからね〜〜〜sign01
2012/11/5 23:34
あくまでも推測ですが・・・高山対策
登る前、1〜2週間前に3000mを縦走すると効果が高いと思えます。

2週前に白根三山縦走した影響か、今回の はまったく苦しくなかったですよ〜風さえ弱ければ4時間は切れた と思えるくらい。
軽かったのはビックリでした
昨年の夏はやっぱり苦しくて8合目以上は足が上がらない、思考回路が・・山頂ではぼ〜っ感じがしてましたが・・来年の楽しみに。
paper
2012/11/5 23:59
たしかにその通りかも〜〜!!
去年、今年と私、富士山で高山病にならなかったんですよ。やっと体が慣れてきたのか・・・と思っていたら・・・そうか〜〜去年は5日前に奥穂〜西穂をやっていて、今年は6日前に八ヶ岳全山をやっている・・・。
そういう事だったんだ
え〜〜体が高山対応になったのかと思ってたのにがっかり〜〜〜

それじゃあ、富士山に登る前には、きついところを・・・っておばちゃんにはご無体でんがな〜〜〜
2012/11/6 20:02
Tekuさん こんばんは!
雲取はうちらもホームグランドです。
でも3時間切ったことはないと思い、記録をみてみたところ、日帰りで一番早かった時でも休憩込みで、3時間15分位でした。

富士宮ルートは1回登っただけですが、4年前のお盆に大量の観光客に揉まれながらも2時間半で登ってますので、高山病の心配さえなければ姐さんもっと早いのではと。

澤乃井は、妻が大好きです。妻の実家では料理酒として贅沢に澤乃井を使ってましたが、bottle
妻がこっそり飲んでいたのを私は知っています
2012/11/6 22:01
ぺんさんのタフっぷりには勝てないですよ!!
休憩込ならそっちの方が早いよhappy02

富士宮お盆に2時間半ってどういう登り方したらできるの〜〜
私はお盆の須走口トライしたら、河口湖からの合流で大渋滞。全く動かず8時間近くかかったようなそんな覚えが・・・

まあ、私、富士山だけはとばさないことにします。
だって〜〜登山道横で涙とヨダレと鼻水垂らしてうずくまるおばちゃんになるのは絶対もうイヤだ〜〜〜crying
↑こうなったの・・・・sweat02
 登山人生最大の不覚じゃ!!

ところで、このレコ雲取山なのに、なんで富士山で盛り上がってんの〜〜
2012/11/7 17:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら