ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6901311
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

七ツ石山

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
17.8km
登り
1,587m
下り
1,534m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:49
合計
7:16
9:20
21
9:45
9:46
53
10:39
16
10:55
35
11:30
11:34
11
11:45
11:52
4
11:56
11:58
2
12:00
12:01
11
12:12
4
12:16
12:22
3
12:25
25
12:50
12:51
24
13:15
13:16
25
13:41
13:44
18
14:07
14:11
5
14:16
17
14:33
14
14:47
14:48
27
15:15
15:25
6
15:31
15:33
53
16:26
16:32
4
16:36
ゴール地点
天候 晴れのち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)奥多摩駅から8:35発の西鴨沢行き増発バスに座れました。
(復路)峰谷発16:50の終バスで奥多摩駅へ。
コース状況/
危険箇所等
全体を通じてよく整備されており、特に危険を感じる箇所は無い。
気付き事項のみ列記します。

<鴨沢BS⇒七ツ石山>
・堂所までは緩斜面続き。歩きやすいが標高が上がらない。
・堂所を過ぎると少し斜度があがるが、急斜面ではなく歩きやすい。
・七ツ石小屋下の分岐からは斜度が上がるが、ほどなく小屋に到着。
・小屋は裏側にベンチがあり飲用水も無料なのでありがたい。
・山頂までも急斜面だがジグザグなので歩きやすい。
・石尾根分岐からは緩斜面で七ツ石神社を過ぎて少しで七ツ石山山頂。

<⇒鷹ノ巣避難小屋>
・千本ツツジと高丸山はバイパストラバースがあるが、稜線通しで全て歩くことができ踏跡も明瞭。
・高丸山の降り(東)と日陰名栗山の降り(東)は急降下だが、靴のグリップ聞くので無問題。
・鷹ノ巣避難小屋にはトイレ・ベンチがあり数人が休憩中。

<⇒峰谷>
・小屋からトラバース路200mほどで水場あり。潤沢に出ていた。
・峰谷迄は基本尾根伝いに高度を下げるが、途中数か所は急降下なのでジグザグトラバースになっている。基本緩斜面でよく整備され歩きやすい。
・浅間神社の先で一旦車道歩きのあと、また登山道へ。
・その先車道に出たら15分程で峰谷BS。
・トイレ・水道あり。
その他周辺情報 夕方遅い時間になったので温泉はパスして帰宅。
鴨沢BSのこの階段スタートです。
結構な人数。
2024年06月08日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/8 9:21
鴨沢BSのこの階段スタートです。
結構な人数。
駐車場は満車。8:10頃で既に満車だったそうです。
2024年06月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/8 9:46
駐車場は満車。8:10頃で既に満車だったそうです。
登山口入口。
昔はここの路肩に数台停められたのに今はコーンでバリケード。
2024年06月08日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/8 9:50
登山口入口。
昔はここの路肩に数台停められたのに今はコーンでバリケード。
堂所
2024年06月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/8 11:01
堂所
七ツ石小屋下の分岐。若者が休憩中。
2024年06月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/8 11:36
七ツ石小屋下の分岐。若者が休憩中。
七ツ石小屋に到着。
裏のベンチで休憩し給水させて頂きました。
少し上の湧き水から引いているそうですが、美味い!
2024年06月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/8 11:46
七ツ石小屋に到着。
裏のベンチで休憩し給水させて頂きました。
少し上の湧き水から引いているそうですが、美味い!
飛龍山、雲取山、権現山の古い山頂標識(山梨百)がありました。どうやって持ってきたのか?
2024年06月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/8 11:58
飛龍山、雲取山、権現山の古い山頂標識(山梨百)がありました。どうやって持ってきたのか?
少し上の水場。潤沢に出ていました。
2024年06月08日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/8 12:02
少し上の水場。潤沢に出ていました。
七ツ石山直下から雲取山。
2024年06月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/8 12:21
七ツ石山直下から雲取山。
三頭山も。
2024年06月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/8 12:22
三頭山も。
七ツ石山山頂に到着!
大きな石の山頂になってから2回目。
2024年06月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
6/8 12:22
七ツ石山山頂に到着!
大きな石の山頂になってから2回目。
ヤマツツジが沢山咲いています。
2024年06月08日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/8 12:53
ヤマツツジが沢山咲いています。
綺麗に満開ですね。
2024年06月08日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
6/8 12:54
綺麗に満開ですね。
アップ。
千本ツツジに近づくと沢山咲いていました。
2024年06月08日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/8 12:54
アップ。
千本ツツジに近づくと沢山咲いていました。
これから行く日陰名栗山と、奥は鷹ノ巣山。
2024年06月08日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/8 12:56
これから行く日陰名栗山と、奥は鷹ノ巣山。
千本ツツジ(躑躅)。
2024年06月08日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/8 12:56
千本ツツジ(躑躅)。
高丸山(左)と日陰名栗山(右)。
その左肩に鷹ノ巣山の山頂が少しだけ出ています。
2024年06月08日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/8 12:57
高丸山(左)と日陰名栗山(右)。
その左肩に鷹ノ巣山の山頂が少しだけ出ています。
日陰名栗山アップ!
2024年06月08日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/8 12:57
日陰名栗山アップ!
峰谷までの尾根は真ん中の陰っているところ。
奥は榧ノ木尾根ですね。
2024年06月08日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/8 12:57
峰谷までの尾根は真ん中の陰っているところ。
奥は榧ノ木尾根ですね。
高丸山に到着。
この前後は少し急登降。
2024年06月08日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/8 13:21
高丸山に到着。
この前後は少し急登降。
石尾根は防火帯なので幅広ですね。
2024年06月08日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/8 13:25
石尾根は防火帯なので幅広ですね。
横でガサガサ音がすると思ったら鹿でした。
5m程ですが全然逃げません。
2024年06月08日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/8 13:30
横でガサガサ音がすると思ったら鹿でした。
5m程ですが全然逃げません。
日陰名栗山。
2024年06月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/8 13:46
日陰名栗山。
その先で鷹ノ巣山が見えてきました。
2024年06月08日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/8 14:05
その先で鷹ノ巣山が見えてきました。
食われてるリス君看板(驚)。
2024年06月08日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
6/8 14:07
食われてるリス君看板(驚)。
鷹ノ巣山避難小屋でバスの時間考えて下山することにりました。
峰谷16:50逃すと奥多摩湖畔まで小一時間車道歩きなので。
2024年06月08日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/8 15:28
鷹ノ巣山避難小屋でバスの時間考えて下山することにりました。
峰谷16:50逃すと奥多摩湖畔まで小一時間車道歩きなので。
峰谷上の奥集落分岐にリス君。
だいぶ色褪せましたね(驚)
2024年06月08日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/8 15:44
峰谷上の奥集落分岐にリス君。
だいぶ色褪せましたね(驚)
車道分岐に看板があります。
ここから15分程で峰谷BSです。
最近、関節にもガタが来ていますが、良い歩きが堪能できました。
2024年06月08日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/8 16:12
車道分岐に看板があります。
ここから15分程で峰谷BSです。
最近、関節にもガタが来ていますが、良い歩きが堪能できました。
撮影機器:

感想

夏場に向けてトレーニング山行に出かけました。

鴨沢BSから多数が歩かれています。

何人かを追い越して、何人か(主にトレラン)に抜かされて、七ツ石小屋。
ここの水場は無料なのでありがたいですね。

その先の分岐でも湧き水が得られます。

七ツ石山へは最後急登のジグザグで到着。
山頂から雲取山(ここから雪の2月に雲取山へ歩いたのは9年前、懐かしい・・・)や三頭山がよく見えました。

石尾根を鷹ノ巣山方面に向かいます。
途中、千本ツツジ、高丸山、名栗日影山とアップダウンは小さいですがボディーブロー。
鷹の巣避難小屋で峰谷BSの時間を考慮し、下山することに。
鷹ノ巣山は先々月に登ったのでパス(笑)。

峰谷まで基本尾根筋を降ります。
急降下部分がはジグザグになっているので歩きやすい。
よく手入れされていますね、ありがたいです。

浅間神社の下で奥集落の一旦車道にでて、リス君看板からまた登山道。
その下の登山道で、老夫婦(見た目80前後)と娘さんらしき女性の3人が鈴を鳴らして登って来られます。地元の方なのかな、歩いて登られるとは感服です。

三沢集落で車道に出れば、15分程で峰谷BSです。

最近、降圧剤のせいか筋肉に力が入らなくなっていますが、脚の関節6箇所のうち3箇所が悲鳴を上げて、今日も休み休み大変でした。

しばらく様子見て労りながら歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

ShuMaeさん こんばんは

ハードなコース 体にダメージは残らなかったですか

どこか痛い状態で歩くのはつらいですね

体の柔軟性が無くなり、跨ぐや潜るに難儀します

東京都の山の標識は立派ですねー
ヘリで運んだのでしょうか
2024/6/10 22:32
いいねいいね
1
ODさん、コメントありがとうございます。
いや~、降圧剤を去年9月から飲んでるんですが、全く踏ん張りの効かない体になりました(それが効果なのかも?)。おまけに、これまで痛めてきた関節3個も終わってる感。
しばらくは様子見で労り登山ですね。
歳を取るとはこういうことなのか、と急に思い知らされてます
とはいえ歩ける間は頑張りますよ~
2024/6/12 0:15
ShuMaeさんおはよです🐔あら。貴殿も七ツ石いらしたのですね😲
ちびも先月末(一泊ですが😅)行ってきましたが
ハイシーズン前のトレーニングに👊💨と、七ツ石ー鷹ノ巣辺りを選んで歩かれる方が多いのでしょうか?
平日でしたがそこそこの人数と出会いました。七ツ石小屋から千本ツツジ、高丸、日陰名栗と登っては降りまた登り💦
大変なのですが💧ちびが行った日は🌞で、振り返って見る南アルプスの展望に背中を押されて頑張れました😹
半月違うと山躑躅も大分先進んでおりますね😽…あの鹿さん、ちびが出会ったのと同じ子でしょうか🤔はい、ぜんぜんどいてくれませんでした🤣
おや。鷹ノ巣避難小屋から峰谷🚏に降りると、喰われリス君がいるのですね😲
峰谷周辺に、挑戦中リストの残りピーク4つのうちの3つがあります。東京里山100最深部にして最高地点の赤指山など…梅雨入りも近いし、これは秋までお預けにするか迷い中〜
4月に鷹ノ巣に行ったとき、榧ノ木尾根から見下ろしたあのあたりのミツバツツジの色が美しかったのが印象的でしたから、その時期にも峰谷には行ってみたいと思います。
お薬を常用しながらの山活にはいろいろとご苦労もあるかと思いますが、ご無理のない範囲で、楽しく歩かれてくださいませ🙇
2024/6/13 8:30
いいねいいね
1
アンディー(ちび)さん、こんばんは
メッセージありがとうございます
少し遅れで歩きましたが、アンディーさんも似たようなコースを歩かれてるな、と思っていました。
当日はこのコースを歩いた方は他に見かけなくて、特に石尾根はトレランに抜かれた以外は静かな歩きでした。
山躑躅は沢山咲いていましたね。少しの違いでほぼ満開かも。千本ツツジの本領発揮?かな、とか思っていました。
あ!鹿ちゃんは同じかな?全く動ぜずに葉っぱ食ってました
ちなみに、食われリス君は鷹の巣避難小屋の手前の稜線に居ました。
写真の位置を地図に反映しました。ただ、私のデジカメの時計が3分ほど遅れてるので、もうちょっと手前かと思います。
かそういえば、榧ノ木尾根も似たようなタイミングでしたね
最近、薬のせいか急に体力低下で悩んでいます
関節も終わってて会社通勤でも歩いてて痛い。
とりあえずダマシダマシですね。
いつか山中でバッタリ、かもしれませんが、その節はよろしくお願いしますgood
2024/6/13 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら