ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2406864
全員に公開
ハイキング
丹沢

食べました!蛭ヶ岳カレー٩(ˊᗜˋ*)و ←タイトル;クマ初遭遇がカレーに負けた!

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
16:30
距離
18.4km
登り
1,683m
下り
2,062m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
1:02
合計
10:35
距離 18.4km 登り 1,686m 下り 2,068m
5:23
19
スタート地点
5:50
5:51
5
8:44
8:46
61
9:47
8
9:55
21
10:16
24
10:40
10:41
21
11:02
2
11:04
11:33
7
11:40
11:41
15
11:56
17
12:13
6
12:19
12:20
9
12:29
16
12:45
12:57
22
13:19
13:20
65
袖平山
14:25
14:38
80
風巻の頭
15:58
ゴール地点
天候 曇り・ガス
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川園地まで入れず。通行止め手前のスペース。先行車4台ほど
園地のトイレ使用禁止の貼り紙あり。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。すべて自己責任で。
テープ類だいぶ清掃された模様。踏み跡不明瞭
*ルート後半ログ飛びの為手書き。袖平山頂踏んでおりません。
山の神。いつもは車で素通りしてました。ごめんなさい。
2020年06月21日 05:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/21 5:54
山の神。いつもは車で素通りしてました。ごめんなさい。
靴を脱いで渡りました。
6
靴を脱いで渡りました。
なんでしょね〜?
2020年06月21日 07:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/21 7:36
なんでしょね〜?
蜘蛛の巣
2020年06月21日 08:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/21 8:20
蜘蛛の巣
む〜、久しぶりにthe丹沢
2020年06月21日 08:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/21 8:21
む〜、久しぶりにthe丹沢
いい感じ
2020年06月21日 08:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/21 8:59
いい感じ
開けたところから。ほんとは主稜線の展望地
2020年06月21日 09:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/21 9:02
開けたところから。ほんとは主稜線の展望地
クマと初遭遇!写真撮れず・・残念
2020年06月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10
6/21 9:30
クマと初遭遇!写真撮れず・・残念
2020年06月21日 09:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
6/21 9:57
合流
2020年06月21日 10:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/21 10:07
合流
ツルシロカネソウ
2020年06月21日 10:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/21 10:33
ツルシロカネソウ
サラサドウダン
2020年06月21日 11:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/21 11:06
サラサドウダン
間もなく山頂
2020年06月21日 11:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8
6/21 11:10
間もなく山頂
これだけを心の支えに登ってきました。
さぁ、食べられるか???
あ、有るのね!!!!!
12
これだけを心の支えに登ってきました。
さぁ、食べられるか???
あ、有るのね!!!!!
食べられました!
念願のカレー。
嬉しいよぉ^^
23
食べられました!
念願のカレー。
嬉しいよぉ^^
早くごく普通の生活になりますように。
6
早くごく普通の生活になりますように。
数株開花してました
2020年06月21日 11:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
6/21 11:49
数株開花してました
下山予定の稜線見えますな
2020年06月21日 12:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
6/21 12:07
下山予定の稜線見えますな
お花畑多数
2020年06月21日 12:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/21 12:44
お花畑多数
オダマキ
2020年06月21日 12:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/21 12:52
オダマキ
薄いピンクと
2020年06月21日 13:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/21 13:02
薄いピンクと
ホワイト
2020年06月21日 13:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
6/21 13:02
ホワイト
どこかの高山の雰囲気漂う?
2020年06月21日 13:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
6/21 13:33
どこかの高山の雰囲気漂う?
風巻ノ頭には立派な東屋。
3
風巻ノ頭には立派な東屋。
愛用のストックさまがお亡くなりに(ToT)
10
愛用のストックさまがお亡くなりに(ToT)
2020年06月21日 14:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
6/21 14:16
無事に行って帰ってこられた。
よかったよかった。
4
無事に行って帰ってこられた。
よかったよかった。
撮影機器:

感想

 政府は移動自粛解除を発表したけれど、属する組織はローカルルールにて制限続いていた(悪の組織じゃないよ。多分。知らんけど←便利なフレーズ)やーっつとのことで横浜川崎方面を除く県内が移動可能となる。天気の良さ気な土曜はお仕事。日曜天気図検討、行けると踏んで蛭ヶ岳へGO−! 
 登りなら同行者の怒りも買うまいと絵瀬尾根から。登りで使うのは初めてか?沢への下降で難1、前日雨の影響で同行者には靴脱ぎ渡渉で難2、更に取りつき手抜きで同行者の心の声は痛いほど響いてくる。休み休みゆっくり尾根に上がる。978から少しして1148まで再度の急登。鞍部へ降って細尾根途中のガスの中、左の谷側で急なラクっぽい音とともに靄の中に動く影。クマだ!右から左へ駆け抜けるシルエットは見紛うことない熊の横っ飛び姿。向こうが先に気付いて逃げ去ってくれたということだろう。逃がした魚は大きいと言うが2,30m下とはいえ大きく見えた。写真が取れなかったのは残念だが初体験ドキドキものだった。稜線直下、地蔵尾根上部に乗り換え合流。さらに登山道へ合流。道の脇にはツルシロカネソウ多数。快適に進み木製階段たっぷり楽しんでガスの山頂へ。早速同行者念願の蛭カレー注文、サービスの福神漬けとラッキョウをたっぷり載せて更に持参のトッピングでエネルギー補給。ご馳走様でした。
 さて下山です。少しガスのとれた視界からは姫次袖平風巻の稜線が見える。バイケイソウは日に焼けた?葉が目立つ。姫次まで順調に進み休憩。天候のおかげか貸切。袖平山まではすぐ。ここから急下降&風巻まで長いのよね〜。風巻で再度大休止して神ノ川の橋を渡って林道合流、途中の沢でストック、靴の泥落として車まで。丹沢アンパンへ寄り道して楽しい休日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

お会いしましたよね
山荘のデッキでお会いしましたよね。まさか、大先輩のutayanさんとは思いませんでした。
最近丹沢でもクマの話はよく聞きますね。特にバリルートはクマ避けしっかりしないと怖くなってます。
2020/6/23 13:23
Re: お会いしましたよね
yasuさん、コメントありがとうございます。

先輩?そんな認識ないですよ〜。山好き&丹沢好きのお仲間でよろしいんじゃないでしょうか? またお会いすることあるでしょうからよろしくです。
2020/6/24 14:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら