ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2408032
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大普賢岳・七曜岳(反時計回り周回)

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
11.8km
登り
1,447m
下り
1,447m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:40
合計
7:51
7:31
7:32
23
7:55
7:55
4
7:59
7:59
6
8:05
8:07
3
8:10
8:14
19
8:33
8:34
4
8:38
8:53
31
9:24
9:36
13
9:49
9:49
6
9:55
9:58
17
10:21
10:26
8
10:34
10:35
6
10:41
10:46
10
10:56
10:57
14
11:11
11:19
3
11:22
11:28
55
12:23
12:23
4
12:27
12:28
3
12:31
12:32
5
12:37
13:10
60
14:10
14:10
30
14:40
14:41
13
14:54
14:54
8
15:02
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又山ヒュッテ跡地には停められません。ヒュッテの少し下に駐車場有り。今回はその駐車場も既にいっぱいで、駐車場近傍の道路脇に路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
大普賢岳周辺は岩場、鎖場、梯子のオンパレードです。
七曜岳からの降りは道迷いに注意。降りにくい梯子を通過した後は直進せず左側に目を向けて目印を要確認。さらに尾根を降りますが、尾根から外れて左に折れる地点、以前は非常にわかりにくく直進してしまうことが多かった(前回、自分も直進した)のですが、いくつかのお手製看板や目印が増え、気付かず直進しにくくなっていました。斜面をトラバースしてつづら折れに降るので、落石を起こさないように気を付けて歩きましょう。
水廉滝からしばらく行ったところ、底無し井戸の周辺は劇登りの鎖場になっています。ここまでかなり脚を使わされているので大変ですが、最後の試練と思って頑張りましょう。
その他周辺情報 今回は大迫ダム右岸にある入之波(しおのは)温泉に立ち寄りました。カルシウム分が沈着した湯槽は雰囲気があります。
和佐又山ヒュッテからスタート。閉鎖されており、駐車場も使えません。トイレは使えるかと思いましたが、トイレもシャッターが下りていて使えないので、R169から右折してすぐにあるトイレで済ませてきましょう。
2020年06月21日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 7:20
和佐又山ヒュッテからスタート。閉鎖されており、駐車場も使えません。トイレは使えるかと思いましたが、トイレもシャッターが下りていて使えないので、R169から右折してすぐにあるトイレで済ませてきましょう。
登山届はここで。
2020年06月21日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 7:20
登山届はここで。
いきなりいい雰囲気の自然林。緑が生き生きしています。
2020年06月21日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 7:34
いきなりいい雰囲気の自然林。緑が生き生きしています。
シダンの窟
2020年06月21日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:04
シダンの窟
朝日窟
2020年06月21日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:11
朝日窟
笙の窟
靡(行場)ですね。
2020年06月21日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 8:14
笙の窟
靡(行場)ですね。
笙の窟の中から、外にいる3人を逆光で。
2020年06月21日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:15
笙の窟の中から、外にいる3人を逆光で。
鷲の窟
鷲の巣でもあったのかねぇ?
2020年06月21日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:16
鷲の窟
鷲の巣でもあったのかねぇ?
これから岩場鎖場梯子が連続します。
2020年06月21日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 8:23
これから岩場鎖場梯子が連続します。
日本岳のコルに到着。日本岳はパス。
2020年06月21日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:27
日本岳のコルに到着。日本岳はパス。
梯子があるところイワカガミあり。
(コイワカガミかな?)
2020年06月21日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 8:31
梯子があるところイワカガミあり。
(コイワカガミかな?)
梯子だらけ。
2020年06月21日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:32
梯子だらけ。
こんなところも。
2020年06月21日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:35
こんなところも。
石の鼻に到着。
2020年06月21日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:36
石の鼻に到着。
上空はガスっています。
2020年06月21日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 8:36
上空はガスっています。
次いで小普賢岳へ。これはルート分岐地点の看板。ルートを外れて寄り道します。
2020年06月21日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:47
次いで小普賢岳へ。これはルート分岐地点の看板。ルートを外れて寄り道します。
わかってはいましたが展望なし。
2020年06月21日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:52
わかってはいましたが展望なし。
この時期はコケが美しいですね。
2020年06月21日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 9:01
この時期はコケが美しいですね。
小普賢岳から一旦、激下ります。
2020年06月21日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:03
小普賢岳から一旦、激下ります。
そして大普賢岳に向けて激上ります。
2020年06月21日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:06
そして大普賢岳に向けて激上ります。
さっき登った小普賢岳かな?
2020年06月21日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:09
さっき登った小普賢岳かな?
鎖が無くても大丈夫でも、あった方が安心。
2020年06月21日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:10
鎖が無くても大丈夫でも、あった方が安心。
イワカガミ多し。
2020年06月21日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 9:16
イワカガミ多し。
笹原が出てきたらもうすぐ。
2020年06月21日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:21
笹原が出てきたらもうすぐ。
ここで大峯奥駈道に接続。大普賢岳へもうちょっと。
2020年06月21日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:27
ここで大峯奥駈道に接続。大普賢岳へもうちょっと。
大普賢岳到着。
2020年06月21日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 9:32
大普賢岳到着。
本日の最高地点ですが、ガスってます(>_<)
2020年06月21日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 9:32
本日の最高地点ですが、ガスってます(>_<)
お菓子作りが得意と豪語するSt_mの作品。疲れた体に大変美味しくいただきました。もっと欲しい。
2020年06月21日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 9:35
お菓子作りが得意と豪語するSt_mの作品。疲れた体に大変美味しくいただきました。もっと欲しい。
シロヤシオ
花はとっくに終わって、紅葉も当然まだまだですが、葉っぱの縁がほんのり赤くなっていました。
2020年06月21日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 9:38
シロヤシオ
花はとっくに終わって、紅葉も当然まだまだですが、葉っぱの縁がほんのり赤くなっていました。
この雰囲気を味わいたかった。
2020年06月21日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 9:52
この雰囲気を味わいたかった。
バイケイソウ(コバイケイソウかな?)
2020年06月21日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:54
バイケイソウ(コバイケイソウかな?)
水太覗
2020年06月21日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:55
水太覗
ガスっていますが、チンサム。
2020年06月21日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 9:55
ガスっていますが、チンサム。
幻想的な大峯奥駈道。
2020年06月21日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:00
幻想的な大峯奥駈道。
弥勒岳はルートからすぐそこ。
2020年06月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:04
弥勒岳はルートからすぐそこ。
特に見所なしでした。
2020年06月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:04
特に見所なしでした。
左(東)側から常に風が吹き上げていて、霧も上がっていくので晴れてくるかと思いきや、常に高いところで雲ができるので晴れません。
2020年06月21日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 10:15
左(東)側から常に風が吹き上げていて、霧も上がっていくので晴れてくるかと思いきや、常に高いところで雲ができるので晴れません。
国見岳へも一応、寄り道。
2020年06月21日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:27
国見岳へも一応、寄り道。
(^_^;)
最後のピーク、七曜岳に向かいましょう。
2020年06月21日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:30
(^_^;)
最後のピーク、七曜岳に向かいましょう。
くさりが無いとちょっと怖いかも。
2020年06月21日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 10:38
くさりが無いとちょっと怖いかも。
登ったり下ったり。
2020年06月21日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:41
登ったり下ったり。
木の根っこは滑るので要注意です。
2020年06月21日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:43
木の根っこは滑るので要注意です。
まだ下るのか。
2020年06月21日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:46
まだ下るのか。
苔地帯。
2020年06月21日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:50
苔地帯。
稚児泊でした。ここも大峯奥駈道の靡ですね。
2020年06月21日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 10:50
稚児泊でした。ここも大峯奥駈道の靡ですね。
普賢兄弟が見えそうで見えない。
2020年06月21日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 10:56
普賢兄弟が見えそうで見えない。
ちょいちょい、日は差すんですけどね。
2020年06月21日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:57
ちょいちょい、日は差すんですけどね。
苔ゾーン。
2020年06月21日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:02
苔ゾーン。
大木と苔。
2020年06月21日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:03
大木と苔。
七ツ池
2020年06月21日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:05
七ツ池
窪地ですが、草木が生えて水はないようです。
2020年06月21日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:05
窪地ですが、草木が生えて水はないようです。
そこはどうやって下りるのかな?
2020年06月21日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:08
そこはどうやって下りるのかな?
危なそうな梯子を下りるのを待つ間にコケ写真を撮影。
2020年06月21日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:08
危なそうな梯子を下りるのを待つ間にコケ写真を撮影。
そして七曜岳に向かって登る。
2020年06月21日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:17
そして七曜岳に向かって登る。
ガッツポーズいただきました。
2020年06月21日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 11:17
ガッツポーズいただきました。
本日最後のピーク、七曜岳に到着です。
2020年06月21日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 11:18
本日最後のピーク、七曜岳に到着です。
稲村ヶ岳かな。
2020年06月21日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 11:22
稲村ヶ岳かな。
大普賢岳は雲の中。
2020年06月21日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 11:26
大普賢岳は雲の中。
ここで大峯奥駈道から外れて無双洞・水廉滝に向かいます。
2020年06月21日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:30
ここで大峯奥駈道から外れて無双洞・水廉滝に向かいます。
まーた激下り。
2020年06月21日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:38
まーた激下り。
歩きにくい幅の梯子。
2020年06月21日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:39
歩きにくい幅の梯子。
下ってる最中は「木の根っこは滑るし邪魔やなー」としか思ってなかったけど、こうやって見ると悪くない道。このあたりも迷いやすいのでピンクリボンを見失わないように注意です。
2020年06月21日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:44
下ってる最中は「木の根っこは滑るし邪魔やなー」としか思ってなかったけど、こうやって見ると悪くない道。このあたりも迷いやすいのでピンクリボンを見失わないように注意です。
シダもいい雰囲気を醸し出しています。
2020年06月21日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:48
シダもいい雰囲気を醸し出しています。
一番、道迷いの多いところ。
2020年06月21日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:00
一番、道迷いの多いところ。
ずーっと尾根を下ってきて、ここで左に外れます。以前は足元に看板が1つあるだけで見失いやすかったのですが、わかりやすくなっていました。
2020年06月21日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:03
ずーっと尾根を下ってきて、ここで左に外れます。以前は足元に看板が1つあるだけで見失いやすかったのですが、わかりやすくなっていました。
DCTさんが「サイコパスが石を落としている図」とか何とか書かれていた看板ではなかろうか。
2020年06月21日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 12:28
DCTさんが「サイコパスが石を落としている図」とか何とか書かれていた看板ではなかろうか。
無双洞に到着。あんな梯子、以前はなかったような気が・・・
2020年06月21日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:34
無双洞に到着。あんな梯子、以前はなかったような気が・・・
鍾乳洞大好きなSt_mが早速探検に入ります。
2020年06月21日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 12:35
鍾乳洞大好きなSt_mが早速探検に入ります。
小さな鍾乳洞から水が湧き出ています。
2020年06月21日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 12:36
小さな鍾乳洞から水が湧き出ています。
水廉の滝
ここでようやくランチタイムです。むっちゃ腹減ったわ。
2020年06月21日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 13:02
水廉の滝
ここでようやくランチタイムです。むっちゃ腹減ったわ。
水廉の滝から和佐又山に戻るルートにも激上りあり。ここへ来るまでにかなり疲れているのに、追い打ちを掛けるように岩場、鎖場。
2020年06月21日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:47
水廉の滝から和佐又山に戻るルートにも激上りあり。ここへ来るまでにかなり疲れているのに、追い打ちを掛けるように岩場、鎖場。
一番小柄なSt_mはひょいひょい登る。Onは膝の古傷が痛むらしく、やや遅れ気味?
2020年06月21日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:49
一番小柄なSt_mはひょいひょい登る。Onは膝の古傷が痛むらしく、やや遅れ気味?
前回はスルーしてしまった底無し井戸にも立ち寄り。看板があって鎖もあって、近付くのは難しくありません。石を投げ入れてみましたが、水音はせず。これも鍾乳洞の一種なんでしょうかね。
2020年06月21日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:53
前回はスルーしてしまった底無し井戸にも立ち寄り。看板があって鎖もあって、近付くのは難しくありません。石を投げ入れてみましたが、水音はせず。これも鍾乳洞の一種なんでしょうかね。
ここを過ぎると和佐又のコルまではトラバースが続きます。登り降りは少なくて平和ですが、脚が疲れているので、うっかり躓いて滑落しないように注意です。
2020年06月21日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 14:01
ここを過ぎると和佐又のコルまではトラバースが続きます。登り降りは少なくて平和ですが、脚が疲れているので、うっかり躓いて滑落しないように注意です。
ええ感じやわ〜
2020年06月21日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 14:03
ええ感じやわ〜
トラバース道で見かけた何かの芽。最初はギンリョウソウかと思いましたが何か違う。何でしょう???
2020年06月21日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/21 14:31
トラバース道で見かけた何かの芽。最初はギンリョウソウかと思いましたが何か違う。何でしょう???
和佐又のコルに到着。
2020年06月21日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:39
和佐又のコルに到着。
そしてようやく駐車地点に帰還。お疲れ様でした〜
っていうか、この時間でもまだ車が残ってる。どこまで行ってるんやろう?
2020年06月21日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/21 15:07
そしてようやく駐車地点に帰還。お疲れ様でした〜
っていうか、この時間でもまだ車が残ってる。どこまで行ってるんやろう?
帰路、寄り道して入之波(しおのは)温泉の山鳩湯に。ちょっとぬるいお湯でしたが、カルシウム分が湯槽に析出していて面白い温泉でした。
2020年06月21日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/21 16:08
帰路、寄り道して入之波(しおのは)温泉の山鳩湯に。ちょっとぬるいお湯でしたが、カルシウム分が湯槽に析出していて面白い温泉でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

県跨ぎ移動解禁第一弾は、大普賢岳・七曜岳の反時計回り周回にしました。今回はいつもの奥様、St_mに加え、新入社員のOnが新たに登場です。

さて、このルートを行くときは和佐又山ヒュッテに駐車、起点にしますが、和佐又山ヒュッテは昨年11月を持って閉館しました。建物の老朽化のため、とのことで、上北山村が建て直すらしいのですが、このご時世、どうなることやら・・・です。

大普賢岳周回は激登り降りが多く、梯子や鎖のオンパレードで、ちょっと経験を積みつつあった奥様やSt_mには大変好評でした。「コロナ禍で緩い山登りしかしていなかった身にはしんどすぎる」という声もチラッと聞こえましたが、多少、骨のあるルートの方が達成感があるというもの(^_^)b 膝に古傷があるらしいOnは最後、少々辛そうでしたが、きっと1週間もしたらまた行きたくなる、はずです。なお、自分は久々に太ももが痙りそうになり、今日も筋肉痛です(~_~)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

アスレチックなルート。
おはようございます🎵
さすが、かつての修験道だけあってアスレチックな感じですねぇ ( ̄∇ ̄)

さて、今回は新人くんも同行したようで、ホントAmeさまの職場は和気あいあいなんですねぇ ( ̄∇ ̄)
年度末がブラックじゃなければ、最高ですね (≧∇≦)b
新人くんが、山を嫌いにならないことを信じてます (´▽`)ノ
2020/6/24 6:38
Re: アスレチックなルート。
kazu5000さん、まいど(^O^)/
楽しいけど、タフなルートでしたね。
奥様は少々自信を無くした模様です(^_^;)

なお、新人くんは大学時代に登山部に所属していたということで、
雪山とかハードな登山はしていなかったらしいのですが、山登りは好きなようです。
会社も山も嫌いにならなければよいのですが(~_~;)
2020/6/25 7:57
行者還の近く
こんなアスレチックコースがあるんですね〜
確かに自分では運転したくないような道だったな〜
うちのカミさんも実力ないくせにこういうとこ行きたがるから
いつか連れてってヒーヒーいわしたるで〜
2020/6/24 13:57
Re: 行者還の近く
cyberdocさん、まいど(^w^)/
大峰周辺は酷道と呼ばれる道もありますからね。
自分の場合は渓流釣りでもっとヤバそうなところも行ってましたが(笑)
関東やったら両神の八丁峠とか妙義山とか、
楽しそうなところはいっぱいありますやん(^_^)b
2020/6/25 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら