ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 240865
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

千石谷 紅葉を求めて 少し早かった

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
865m
下り
873m

コースタイム

7:17滝畑ダム湖半ー7:40滝畑バス停ー7:53千石谷林道出会いー8:12林間遊歩道ー8:41大滝取り付きー9:09桜植樹広場ー9:28鏡の宿取り付きー9:53林道分岐ー9:58五つ辻取り付きー10:24山頂トイレー10:32きゅうざかの道分岐ー11:26-12:04岩湧寺ー12:38布引の滝取り付きー13:34梨の木隧道ー14:08夕月橋ー14:30駐車場
天候 晴れ 山頂風冷たし
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム湖畔駐車場
コース状況/
危険箇所等
61号線を北へ進みトイレ横へ道は歩道が整備されているので安心です。
トイレ横より5分程上ると千石谷林道に出会う、林道を進み約20分位で林間遊歩道へ、途中で出会った年配のご夫婦はここより南葛城にゆかれました。
林道を其のまま進むと簡易浄水場が、其の先に沢に渡された鉄の小さい橋がありますが標識はありません。
右下に建物が見えてきたら大滝です、林道右の踏み跡を下ると大滝修練場がありそこから滝への滝見学歩道が続き、滝壷まで容易に行けます。
又滝上部へは、大滝休憩舎の看板を沢に下れば簡単に行けます。
更に少し進むとテープがあり沢を渡れば南葛城山に行けるようです。
あとは、林道を延々と単調に登り五つ辻分岐を右に見て山頂下のトイレまで黙々と登る。
きゅうざかの道を下ってみたが、そんなに急坂とは感じなかった。
滝畑林道を下り先週迷った布引の滝に取り付き、尾根を進む左右に踏み跡あるも違和感があり少し下って元に戻る。
尾根を其のまま下るとテープと[布曳滝]のマークありここで安心する。
字は間違っているが滝壷まで急降下し滝を堪能、尾根まで上り返し林道に戻る。
舗装道を駐車場まで戻りああ疲れました。
今日の歩数32,063歩でした。

7:17湖畔駐車場スタート
2012年11月03日 07:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:17
7:17湖畔駐車場スタート
7:40滝畑バス停
2012年11月03日 07:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:40
7:40滝畑バス停
7:45トイレ横駐車場 岩湧山登山口
2012年11月03日 07:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:45
7:45トイレ横駐車場 岩湧山登山口
7:53千石谷林道出合 階段を登ると岩湧山
2012年11月03日 07:53撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:53
7:53千石谷林道出合 階段を登ると岩湧山
8:12林間遊歩道 右に降りて沢を渡ると南葛城山へ沢を渡渉し確認
2012年11月03日 08:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:12
8:12林間遊歩道 右に降りて沢を渡ると南葛城山へ沢を渡渉し確認
8:21滝畑簡易水浄化場
2012年11月03日 08:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:21
8:21滝畑簡易水浄化場
8:26沢に架かる鉄の橋 南葛城山に取り付くか?標識が無いので不明
2012年11月03日 08:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:26
8:26沢に架かる鉄の橋 南葛城山に取り付くか?標識が無いので不明
右に建物が見えたら大滝への降り口踏み跡確認
2012年11月03日 08:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:41
右に建物が見えたら大滝への降り口踏み跡確認
8:34大滝への歩道
2012年11月03日 08:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:34
8:34大滝への歩道
見滝学歩道からの大滝
2012年11月03日 08:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 8:35
見滝学歩道からの大滝
8:35大滝
2012年11月03日 08:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 8:36
8:35大滝
8:37眞の道大滝修練道場の建物月1回の滝打ち業があるそうです。
2012年11月03日 08:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:37
8:37眞の道大滝修練道場の建物月1回の滝打ち業があるそうです。
8:45大滝休憩舎の看板 ここより右に降り滝の上部へ
2012年11月03日 08:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:45
8:45大滝休憩舎の看板 ここより右に降り滝の上部へ
滝の上部 沢水の落ち口滝壷を覗くと股間が寒い
2012年11月03日 08:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:44
滝の上部 沢水の落ち口滝壷を覗くと股間が寒い
8:48南葛城山への分岐 沢を渡る飛び石でOK
2012年11月03日 08:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 8:48
8:48南葛城山への分岐 沢を渡る飛び石でOK
9:09桜植樹記念広場 林道沿いに1000本の桜の木が植えられている、桜の季節が楽しみです。

2012年11月03日 09:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:09
9:09桜植樹記念広場 林道沿いに1000本の桜の木が植えられている、桜の季節が楽しみです。

木の先の葉っぱのみが白くなっています、何の木か解かりません。
2012年11月03日 09:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:18
木の先の葉っぱのみが白くなっています、何の木か解かりません。
9:22マウンテンバイクで斜度8を漕ぎ揚る中年者、ユックリではあるが大した馬力に感心する。
2012年11月03日 09:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:22
9:22マウンテンバイクで斜度8を漕ぎ揚る中年者、ユックリではあるが大した馬力に感心する。
9:28南葛城への分岐 森の谷経由 [鏡の宿]へ
2012年11月03日 09:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:28
9:28南葛城への分岐 森の谷経由 [鏡の宿]へ
9:53林道分岐 右は南葛城山林道へ途中柵あり
左岩湧山へ
2012年11月03日 09:53撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:53
9:53林道分岐 右は南葛城山林道へ途中柵あり
左岩湧山へ
9:58分岐 五つ辻へと続く道と思われる。
2012年11月03日 09:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:58
9:58分岐 五つ辻へと続く道と思われる。
10:11こんな林道がトイレまで続く、長かった。
2012年11月03日 10:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:11
10:11こんな林道がトイレまで続く、長かった。
10:24トイレ下からススキを見上げる
2012年11月03日 10:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:24
10:24トイレ下からススキを見上げる
トイレ横からのススキ
2012年11月03日 10:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:26
トイレ横からのススキ
10:28トイレ上からのススキ、もうすぐ終わりか
2012年11月03日 10:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 10:28
10:28トイレ上からのススキ、もうすぐ終わりか
10:32ダイトレ分岐 きゅうざかの道に下る展望無し
2012年11月03日 10:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:32
10:32ダイトレ分岐 きゅうざかの道に下る展望無し
11:18きゅうざかの道登山口に降りてきました。
2012年11月03日 11:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:18
11:18きゅうざかの道登山口に降りてきました。
11:26岩湧の森おべんと広場、何時ものパターン。
2012年11月03日 11:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:26
11:26岩湧の森おべんと広場、何時ものパターン。
おべんとう広場の紅葉はまだまだ
2012年11月03日 12:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:04
おべんとう広場の紅葉はまだまだ
12:12五十五番経塚への分岐、行ったことはありません。

2012年11月03日 12:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:12
12:12五十五番経塚への分岐、行ったことはありません。

岩湧の森、日当たりの良い場所の紅葉一部のみ
2012年11月03日 12:14撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:14
岩湧の森、日当たりの良い場所の紅葉一部のみ
12:30花だけが残った木 何の木か解からない
2012年11月03日 12:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:30
12:30花だけが残った木 何の木か解からない
12:37林道から見える面白い岩
2012年11月03日 12:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 12:37
12:37林道から見える面白い岩
12:38布引の滝への取り付きKENPEIさんのアドバイスで勇気を持って入ってみる。
2012年11月03日 12:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:38
12:38布引の滝への取り付きKENPEIさんのアドバイスで勇気を持って入ってみる。
12:45布曳滝の案内標識?布引の滝だと思うのですが? 赤テープもある、急降下し念願達成する。



2012年11月03日 12:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:45
12:45布曳滝の案内標識?布引の滝だと思うのですが? 赤テープもある、急降下し念願達成する。



12:52念願の滝にやっと出会えた。
2012年11月03日 12:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/3 12:52
12:52念願の滝にやっと出会えた。
13:26横谷林道分岐 右横谷林道
2012年11月03日 13:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:26
13:26横谷林道分岐 右横谷林道
13:34心霊スポット 梨の木隧道、トンネル内は落書きで目を覆う、花火の燃えカスが放置されている。
2012年11月03日 13:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:34
13:34心霊スポット 梨の木隧道、トンネル内は落書きで目を覆う、花火の燃えカスが放置されている。
湖畔道を歩くハイカー
2012年11月03日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:06
湖畔道を歩くハイカー
14:06滝畑ダムに戻ってきました。
2012年11月03日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:06
14:06滝畑ダムに戻ってきました。
夕月橋
2012年11月03日 14:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:08
夕月橋
一寸寄り道 萱葺きの古民家を訪ねてみる。
2012年11月03日 14:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:34
一寸寄り道 萱葺きの古民家を訪ねてみる。

感想

今日の予定は、千石谷林道から南葛城山への取り付きの確認、大滝の見学、布引の滝見学でした。
南葛城山への取り付き
1.林間遊歩道標識より沢に下る、鉄の橋には通行止めのロープ、橋の左の沢を飛び 石で渡れることを確認して林道に戻る。
2.沢に架けられた鉄の橋は、標識無しの為確認できず。
3.大滝のすぐさきのテープ部は沢を渡ってルートの確認が出来ました。
4.鏡の宿経由南葛城山ルートは標識のみの確認でした。
布引の滝
ヤマレコのKENPEIさんのアドバイスに従い、取り付きを確認する、入り口は尾根道とトラバース道であるがトラバース道の方が踏み跡がしっかりしている。
トラバース道を進むも途中で合流している事が確認できた。
谷への分岐は左右あるが、途中まで進み違和感を感じ引き返す、尾根を真っ直ぐ下ると赤テープ、沢を見ると滝上のように見える。
急降下すると滝壷の傍に辿りつく、写真を撮っていると沢から老人が(私も老人)一人地下足袋スタイルで登ってこられた。
話をするも耳が遠く会話にならない、老人を先頭に登り返すも老人の足は速くアットゆうまに引き離された。
地元の人らしく何かを探しておられたようです。
千石谷林道は長く単調で変化がなく、山とは感じられなかった私には合わない。
大滝も、布引の滝も期待した程の迫力がなく槇尾山の清水の滝には劣る。
滝畑林道は狭く、歩道が無いので車に注意が必要です。
でも、見学出来たことに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら