ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2410075
全員に公開
ハイキング
丹沢

【世附権現山&ミツバ岳】破線周回ルートでプチルートロスト💦 *神奈川県の山(分県登山ガイド54座)

2020年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
12.1km
登り
1,172m
下り
1,205m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:21
合計
5:25
7:54
18
千代の沢園地駐車場
8:12
8:12
37
8:49
8:49
19
9:08
9:08
36
9:44
9:51
119
11:50
11:59
33
12:32
12:36
5
12:41
12:41
23
13:04
13:05
14
13:19
千代の沢園地駐車場
 
・GPS(ガーミン・etrex 30J )のログデータを添付しています。
(今回もトラブルなく全線ログ採りすることができました)

*世附権現山の山頂からミツバ岳へ向かう途中、ルートを間違えて
 違う道(尾根)を約900mほど下降し再度戻っています。
 
天候  
天候:晴れのち曇り
 風:ほぼ無風
気温:26℃前後
*この日はそれほど湿気を感じなかったが、
 低山の樹林帯で風がないのでやはり暑かった💦
 
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・自宅出発 6:00
・高速:圏央道〜東名/海老名JCT〜東名/大井松田IC
・下道:大井松田IC〜R246〜県道76号線〜
    丹沢湖畔にある”千代の沢園地駐車場”着
・所要時間:コンビニ休憩10分ほど含めて約1時間40分で移動

■駐車場について
・上記の通り”千代の沢園地駐車場”を利用
・駐車料金:無料
・駐車台数:30台ほど
・駐車場内にトイレと水道有り(水道は飲料不可)
・自販機有り(利用可)
*駐車場の詳細情報はこちら↓
http://greencap55.blog.fc2.com/blog-entry-636.html
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2020/06/24 現在

<全般>
・今回の周回ルートは基本的に全線破線ルートです。
 しかし実際に歩いてみると、それなりに踏み跡がついており、
 一部を除けばそれほど問題ない印象でした。
・しかし一般実線ルートに比べると、やはり赤テープや道標類は
 少なめで、踏み跡もやや薄い箇所もありますので、それ相応の装備と
 ある程度の山慣れが必要なルートだと感じました。


<危険箇所、要注意・不明瞭箇所>
■世附権現山の山頂〜ミツバ岳支尾根への分岐点について
・世附権現山の山頂からミツバ岳へ向かう途中で、それまで歩いていた
 主尾根上のルートからミツバ岳方面(南側)への支尾根に入る分岐が
 あります。この分岐点が非常に分かりづらく、それまで歩いていた
 尾根上のルートが赤テープや踏み跡もそれなりにあり明瞭だった為に
 私は分岐点を見逃してしまい、そのまま主尾根上を西へ900mほど
 下ってしまいました。「どうも下り過ぎているのでは?」と思い、
 途中で気づいて分岐点まで再度900mほど登り返して戻りましたが、
 間違えた理由のひとつに、そもそも地図上には世附権現山から
 ミツバ岳への破線ルートは一本道しか記載されておらず、分岐点の
 記載は無かったことです。しかし実際には世附権現山の山頂から
 約300mほど下った辺りでミツバ岳支尾根への分岐点があります。

・この分岐点には一応、ミツバ岳方面への看板があります(写真22)
 しかしこの看板の矢印を鵜吞みにしてそのまま矢印方向の斜面を下降
 すると、踏み跡のない非常に崩れやすいバリの急斜面に引き込まれ
 ます。私はこれにハマり、ここからミツバ岳への支尾根方向に
 トラバースしながら移動する間に2回ほど小滑落し、支尾根上に乗る
 までに30分ほど費やしました。正規の分岐点はこの看板から西へ
 数十メートル進んだ辺りに歩きやすい踏み跡のついた支尾根への
 正規の分岐点があったようです。

・間違えて900mほど下ってしまった紙地図にもGPSにも記載のない
 分岐点から先の主尾根上のルートは林業用の道だったのか?
 それにしては赤テープもあり、踏み跡もそれなりに明瞭でいかにも
 登山道という感じの道でした。結局のところ何の道だったのかは
 不明ですが、非常に間違えやすい明るい印象の道だったので、
 特に初心者などの山慣れしていない方は注意が必要です。


<水場、山小屋、トイレなど>
・今回の破線周回ルートは山中に山小屋やトイレ、売店等の施設は
 一切ありません。また、水場も今回見た限りではありませんでした。
 従って山中での水や食料の補給は出来ないので十分注意して下さい。
 
おはようございます。丹沢湖畔にある”千代の沢園地駐車場”より
今回は6/12以来、またまた11連勤明けの西丹沢・破線ルートの周回ハイク
平日の西丹なので、駐車場から完全なる独り占めのゼロ密スタートです!(^^)
2020年06月24日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/24 7:46
おはようございます。丹沢湖畔にある”千代の沢園地駐車場”より
今回は6/12以来、またまた11連勤明けの西丹沢・破線ルートの周回ハイク
平日の西丹なので、駐車場から完全なる独り占めのゼロ密スタートです!(^^)
丹沢湖周辺マップ。山以外にもいろいろ楽しめそうです
正直、人混みは好きじゃない。でも、この界隈にも以前の賑いが戻って来てほしいと思う
2020年06月24日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/24 7:47
丹沢湖周辺マップ。山以外にもいろいろ楽しめそうです
正直、人混みは好きじゃない。でも、この界隈にも以前の賑いが戻って来てほしいと思う
まずは”世附権現山”の登山口まで車道歩き。あそこに見える”大仏大橋”を渡ります
橋の後方に見える”境ノ沢ノ頭”を経由して右上に登り、権現山を目指します
2020年06月24日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
6/24 8:01
まずは”世附権現山”の登山口まで車道歩き。あそこに見える”大仏大橋”を渡ります
橋の後方に見える”境ノ沢ノ頭”を経由して右上に登り、権現山を目指します
こちらは”番ヶ平”。雲と一緒に映る姿が美しい
2020年06月24日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
6/24 8:02
こちらは”番ヶ平”。雲と一緒に映る姿が美しい
左の山から右上へ登っていきます。右奥のピークが今日目指す権現山だと思う
お天気が思いのほか良くて青空が多く嬉しい。もう夏の青空だね
2020年06月24日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 8:04
左の山から右上へ登っていきます。右奥のピークが今日目指す権現山だと思う
お天気が思いのほか良くて青空が多く嬉しい。もう夏の青空だね
こちらは”永歳橋”。美しい橋ですね
今日は11連勤明けでお疲れモードだし、のんびりと湖畔ハイクだけでもいいかも…
2020年06月24日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
6/24 8:11
こちらは”永歳橋”。美しい橋ですね
今日は11連勤明けでお疲れモードだし、のんびりと湖畔ハイクだけでもいいかも…
”千代の沢園地駐車場”から20分弱の車道歩きで権現山の登山口に到着
右の道標のところから入ります。場所的には左に見える”落合隧道”入口右横になります
2020年06月24日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/24 8:16
”千代の沢園地駐車場”から20分弱の車道歩きで権現山の登山口に到着
右の道標のところから入ります。場所的には左に見える”落合隧道”入口右横になります
登山道に入るといきなりこのような注意書きが
一応、今回のルートは山と高原地図でも破線ルートとなっています
2020年06月24日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/24 8:17
登山道に入るといきなりこのような注意書きが
一応、今回のルートは山と高原地図でも破線ルートとなっています
破線ルートなので「どんな感じなんだろう?」と思ったら、のっけからかなりの激急登💦
2020年06月24日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 8:18
破線ルートなので「どんな感じなんだろう?」と思ったら、のっけからかなりの激急登💦
しかし踏み跡は意外なほど明瞭。でも丹沢の王道ルートよりはやや不明瞭な印象。一応、この付近は東電の管轄区域のようです
2020年06月24日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 8:29
しかし踏み跡は意外なほど明瞭。でも丹沢の王道ルートよりはやや不明瞭な印象。一応、この付近は東電の管轄区域のようです
途中、名もなき小ピークらしき場所に着いたので、一応写真を撮っておいたら、ここが権現山の途中にある”ボディ山”らしい。てか、その名前ってなんで?
2020年06月24日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/24 9:12
途中、名もなき小ピークらしき場所に着いたので、一応写真を撮っておいたら、ここが権現山の途中にある”ボディ山”らしい。てか、その名前ってなんで?
ボディ山から世附権現山へ
写真では急登感ありませんが、権現山の山頂直下は根っこの激急登でした
2020年06月24日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/24 9:16
ボディ山から世附権現山へ
写真では急登感ありませんが、権現山の山頂直下は根っこの激急登でした
出発から約1時間40分ほどで”世附権現山”に到着
展望もなく、これといってな〜んにもない山頂です(ま、想定内ですが…)
でも、こういうマイナーで静かな山は好き♪もちろん山頂独り占めでゼロ密だし(^^)
2020年06月24日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
6/24 9:46
出発から約1時間40分ほどで”世附権現山”に到着
展望もなく、これといってな〜んにもない山頂です(ま、想定内ですが…)
でも、こういうマイナーで静かな山は好き♪もちろん山頂独り占めでゼロ密だし(^^)
”世附権現山”・・・久々の標高1,000m超え(そういえばいつ以来になるんだろう…)
2020年06月24日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/24 9:47
”世附権現山”・・・久々の標高1,000m超え(そういえばいつ以来になるんだろう…)
三角点は二等でした(詳しい意味は知りませんが…)
2020年06月24日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/24 9:46
三角点は二等でした(詳しい意味は知りませんが…)
山頂標の北側には素敵な休憩場所があります
(でも、これもマイナーな山で人混みがないからイイんだよね)
ここでひと休みしてお次のピーク”ミツバ岳”を目指します
2020年06月24日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/24 9:48
山頂標の北側には素敵な休憩場所があります
(でも、これもマイナーな山で人混みがないからイイんだよね)
ここでひと休みしてお次のピーク”ミツバ岳”を目指します
ミツバ岳へ向かおうとすると、いきなりこのような注意書きが…
でも、確かにこの通りだと思う。この先で自分も2回もルートロストしましたから💦
2020年06月24日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/24 9:55
ミツバ岳へ向かおうとすると、いきなりこのような注意書きが…
でも、確かにこの通りだと思う。この先で自分も2回もルートロストしましたから💦
実際に進んでみると赤リボンもあるし、踏み跡もそこそこ付いていて、さっきの注意書きそっちのけで悠々と歩いていましたが…
2020年06月24日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/24 10:06
実際に進んでみると赤リボンもあるし、踏み跡もそこそこ付いていて、さっきの注意書きそっちのけで悠々と歩いていましたが…
相変わらず続く赤リボンと踏み跡に安心しきって歩いていると、
「どうも下り過ぎて、これおかしいんじゃないか?」と思い始める
2020年06月24日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/24 10:24
相変わらず続く赤リボンと踏み跡に安心しきって歩いていると、
「どうも下り過ぎて、これおかしいんじゃないか?」と思い始める
GPSを見たらいつの間にかひとつ隣の尾根を下りていたことが判明!でも、紙地図にもここは1本道しかなかったハズなのに何で!?ま、仕方ないのでまた来た道を900mほど登り返して戻ることに…
2020年06月24日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/24 10:39
GPSを見たらいつの間にかひとつ隣の尾根を下りていたことが判明!でも、紙地図にもここは1本道しかなかったハズなのに何で!?ま、仕方ないのでまた来た道を900mほど登り返して戻ることに…
(登り返し中のモヤモヤ)・・・だってさ、地図に1本道しか書いてなくて、あのデッカイ赤マークだよ。これ見たら誰だってこの道だと思うよね
2020年06月24日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/24 10:46
(登り返し中のモヤモヤ)・・・だってさ、地図に1本道しか書いてなくて、あのデッカイ赤マークだよ。これ見たら誰だってこの道だと思うよね
モヤモヤしながら900mほど登り返すとこのカンバン(分岐)があった
てか、地図にない明瞭で赤マーク有りのあの道は何だったのか?作業用?
(そもそも地図上には分岐なんてなく、1本道しか書いてないし…)
さらにこの看板も要注意!このまま矢印通りあの斜面を下降すると、
ルート無しのだだ崩れするバリの急斜面に引き込まれます
私はこれにハマり、ミツバへの支尾根上へ乗るのに30分ほどかかった💦
2020年06月24日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/24 11:02
モヤモヤしながら900mほど登り返すとこのカンバン(分岐)があった
てか、地図にない明瞭で赤マーク有りのあの道は何だったのか?作業用?
(そもそも地図上には分岐なんてなく、1本道しか書いてないし…)
さらにこの看板も要注意!このまま矢印通りあの斜面を下降すると、
ルート無しのだだ崩れするバリの急斜面に引き込まれます
私はこれにハマり、ミツバへの支尾根上へ乗るのに30分ほどかかった💦
で、崩れまくるバリの急斜面で2回ほど小滑落しながらも何とか凌ぎ切り、
ミツバ岳に繋がる尾根上に乗りました。いゃ〜マジでトンデモなかった💦
さっきの主尾根上からこの支尾根への正規の分岐点が非常にわかりづらく、
あのカンバンの矢印を鵜呑みにして危険なバリ斜面に入ってしまった
2020年06月24日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/24 11:28
で、崩れまくるバリの急斜面で2回ほど小滑落しながらも何とか凌ぎ切り、
ミツバ岳に繋がる尾根上に乗りました。いゃ〜マジでトンデモなかった💦
さっきの主尾根上からこの支尾根への正規の分岐点が非常にわかりづらく、
あのカンバンの矢印を鵜呑みにして危険なバリ斜面に入ってしまった
取りあえずミツバ岳へのルート(ここも破線ですが)に乗れたのでひと安心
間違えて引き込まれてしまったバリ斜面で2回ほど小滑落した結果、
袖と尻、それとザックもドロドロに・・・(自宅で久々にザックを丸洗いした)
2020年06月24日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/24 11:29
取りあえずミツバ岳へのルート(ここも破線ですが)に乗れたのでひと安心
間違えて引き込まれてしまったバリ斜面で2回ほど小滑落した結果、
袖と尻、それとザックもドロドロに・・・(自宅で久々にザックを丸洗いした)
ミツバ岳までの尾根上は、一応破線ルートになっていますが、
実際は赤リボンもあり、踏み跡もやや薄いながらもそれなりについていました
(さっきの道間違いとバリ斜面があったせいか、意外なほど歩きやすく感じた。
 しかし、ある程度の山慣れが必要な道だと思う)
2020年06月24日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/24 11:42
ミツバ岳までの尾根上は、一応破線ルートになっていますが、
実際は赤リボンもあり、踏み跡もやや薄いながらもそれなりについていました
(さっきの道間違いとバリ斜面があったせいか、意外なほど歩きやすく感じた。
 しかし、ある程度の山慣れが必要な道だと思う)
ここまですったもんだありましたが、ケガもなく無事にミツバ岳に到着
ここも世附権現山と同様で展望もなく、これといって何にも無し
でも、独り占めの静かなゼロ密山頂がイイ感じ♪
2020年06月24日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
6/24 11:54
ここまですったもんだありましたが、ケガもなく無事にミツバ岳に到着
ここも世附権現山と同様で展望もなく、これといって何にも無し
でも、独り占めの静かなゼロ密山頂がイイ感じ♪
可愛らしい山頂標ですね。どなたが作ったんだろう
2020年06月24日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/24 11:54
可愛らしい山頂標ですね。どなたが作ったんだろう
ちょうどお昼なので静かな山頂でひと休み
”クリームを味わう”クリームパン。甘党には堪らない一品だね(^^)
2020年06月24日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/24 11:57
ちょうどお昼なので静かな山頂でひと休み
”クリームを味わう”クリームパン。甘党には堪らない一品だね(^^)
休憩後、ミツバ岳の山頂から40分ほどで滝壷橋の登山口に無事下山
ここから湖畔を車道歩きで駐車場まで戻ります(約50分ほど)
2020年06月24日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/24 12:38
休憩後、ミツバ岳の山頂から40分ほどで滝壷橋の登山口に無事下山
ここから湖畔を車道歩きで駐車場まで戻ります(約50分ほど)
滝壷橋上より滝壷沢を見ると滝が見える…あの滝の滝壷がその名の由来なのか?
2020年06月24日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/24 12:40
滝壷橋上より滝壷沢を見ると滝が見える…あの滝の滝壷がその名の由来なのか?
湖畔を歩いて駐車場へ。本当はこのまま本日三座目の大野山へ登る予定でしたが
まさかのルートロスト2回。時間的にはまだ大丈夫だけど、精神的にややキツイ…
さらに左膝痛のこともあるので、ここは無理せず素直に諦めることに…
2020年06月24日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/24 12:56
湖畔を歩いて駐車場へ。本当はこのまま本日三座目の大野山へ登る予定でしたが
まさかのルートロスト2回。時間的にはまだ大丈夫だけど、精神的にややキツイ…
さらに左膝痛のこともあるので、ここは無理せず素直に諦めることに…
今日もいろいろありましたが、無事にプリやんのもとへ帰還
大野山は諦めましたが、また次の機会のお楽しみとしよう
今回は久々にドキドキさせられた山行でした。次は安定したガッツリ歩きがしたいな…
2020年06月24日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
6/24 13:27
今日もいろいろありましたが、無事にプリやんのもとへ帰還
大野山は諦めましたが、また次の機会のお楽しみとしよう
今回は久々にドキドキさせられた山行でした。次は安定したガッツリ歩きがしたいな…

感想

 
今回も前回(6/12)の津久井城山ハイクの時と全く同じ状況で、
その翌日の6/13から続いていた11連勤明けの平日休み。
6/19に越境自粛要請も解除され、皆が思い思いの山へ楽しそうに登っている中、
「うらやま〜」と思いつつ土日も出勤、ようやく取れた今回の平日休みも
前夜の深残の疲れで早起きして遠くの山まで行く気がしない…
とにかく長距離移動はしたくなかったので、こんな時はやっぱり近場の
低山で県内ハイクだなぁ…ということで、今回も神奈川県の分県登山ガイド
54座の二座で、これまで未踏だった”世附権現山”と”ミツバ岳”を
破線周回ルートで歩いてきました

詳細については写真のキャプションとルート状況の方に記載しましたが、
まさかのルートロストやプチ滑落2回など、思ってもみなかった事態に見舞われ、
久々にハラハラドキドキさせらる山行になりました。

特にミツバ岳へ向かう支尾根への分岐点が非常に分かりづらく、
そもそも紙地図上に記載のなかった分岐点やルートが現地で出てきて惑わされ、
さらに自分のGPSが古いせいなのか、紙地図ではキチンと記載されている
世附権現山からミツバ岳までの破線ルートがGPS上に出ていなかったり、
紙地図では1本道で記されている破線ルートが、実際の現場ではまさかの
分岐点があったりと、あれやこれやと惑わされることが多々ありました。

しかし、そういう状況でも紙地図と現在地を示しているGPSを照らし合わせ、
自分が今この山上のどの辺にいるかを確認したり、紙地図にもGPSにも
記載のないルートを900mほど下ってしまった時は、等高線で山と谷の形状を
見ながらひとつ隣の尾根がミツバ岳へ続く正しい尾根だったことを確認したりと
このところ続いていた緊張感ゼロのゆるだら山行とはうって変わって
良い意味での緊張感を味わえた山行でした。やはり等高線で山や谷の形状を読み、
現場を見て大よその位置関係を把握することは重要だと改めて実感しました。

それと地図と実際の現場のギャップがあったものの、この程度のギャップで
ルートロストして大きく道を間違え、危険なバリの急斜面に引き込まれたりと、
かなりヒヤヒヤさせられたこと自体が、やはりまだまだ山経験が足りないなと
実感した次第です。もっと場数を踏んで経験を積み、この程度のことで
惑わされないようにしなければと思いました。
それとやっぱり紙地図!持ってて良かったです。
やはり持参するのは基本中の基本だと改めて感じました。

そんなことで今回はすったもんだありましたが、とにもかくにも
ケガもなく無事に下山できたことが一番だったと思います。
次回は久々に越境して”遠く・高く・険しい山”で
自分のとっての定番ルートで大好きな山を楽しみたいと思っています。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

おつかれちゃ〜ん
ルートロスト・プチ滑落2回。。。ご無事でなにより。
でも、さすがっすね!!(^O^)
迷ったときとかってほんと、心拍数があがっちゃうし、精神的に追い詰められますが
ちゃんと現実に帰れた時に達成感っていうか、「やったぜ!」というか、
すごく充実した気分になるのは私だけかしら?
それよりも、ミツバ岳?の山頂ってすごくいいですね〜!のんびり出来そう。
定番登山も気をつけて〜!
2020/6/27 16:05
Re: おつかれちゃ〜ん
いゃ〜ホント、今回のあれは”まさかの!?”って感じでしたから💦
>迷ったときとかってほんと、心拍数があがっちゃうし
・・・あの場面は自分も上がりまくりましたヨ(^^;
今まで色んなところで怖い思いはしてきたけれど、
コロナ明け山行では初の”ドキドキ体験”って感じでしたからね。
無事に帰れた時の「やったぜ!」はもちろん自分もですよ(^^)
定番山行・・・またまた行けずで、代わりに今日は”コロナ明けの定番!?”
になりつつある、地元低山&観光ハイクにまた行ってきました〜(*^^)v
2020/6/27 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら