ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241023
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山

2012年11月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
15.2km
登り
1,143m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:45 神坂峠登山口
07:27 鳥越峠分岐
08:15 大判山
10:37-10:43 山頂
10:46-12:15 避難小屋にて昼食
14:20 大判山
14:58 鳥越峠分岐
15:43 神坂峠登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 中津川インターから国道19号→県道7号で神坂登山道へ
コース状況/
危険箇所等
神坂登山口は、朝6時30分の段階でギリギリ駐車できました
登山道で道に迷う箇所は無いと思います
数箇所、笹が多い場所がありますので気温の高い時は夜露で濡れるかもしれません
体力的になのか、精神的になのか解りませんが
疲労感が凄かったです・・・
GPSログ下山時の一部が飛んでました・・・
直線になってます・・・
神坂峠登山口
2012年11月03日 07:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:44
神坂峠登山口
写真をトリトリ進みます
2012年11月03日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:47
写真をトリトリ進みます
朝日が気持ちいいですね〜
2012年11月03日 07:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:48
朝日が気持ちいいですね〜
地面には霜柱でしょうか?
2012年11月03日 07:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:55
地面には霜柱でしょうか?
今日は良い天気になりそうだ!
2012年11月03日 07:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:59
今日は良い天気になりそうだ!
笹の背が高い箇所もあります
2012年11月03日 08:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:21
笹の背が高い箇所もあります
遠くのお山もよく見えますよ〜
2012年11月03日 08:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 8:51
遠くのお山もよく見えますよ〜
ここらへんは僕らの身長と同じくらいの笹が
2012年11月03日 09:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:09
ここらへんは僕らの身長と同じくらいの笹が
何日か前に雪が降ったのでしょうか?
2012年11月03日 11:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:01
何日か前に雪が降ったのでしょうか?
山頂すこし手前では、眺望が見えるように
樹木を切り払った箇所もあります
2012年11月03日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:11
山頂すこし手前では、眺望が見えるように
樹木を切り払った箇所もあります
とりあえず頂上!
3
とりあえず頂上!
避難小屋前にてお昼ごはん
今日は、おでん
2012年11月03日 12:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:07
避難小屋前にてお昼ごはん
今日は、おでん
おでん汁に棒ラーメンを投入して
味噌で味付け!
おいしかった〜
2012年11月03日 12:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:14
おでん汁に棒ラーメンを投入して
味噌で味付け!
おいしかった〜
小屋裏の岩場より1
富士山発見!!
2012年11月03日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:09
小屋裏の岩場より1
富士山発見!!
小屋裏の岩場より2
2012年11月03日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:09
小屋裏の岩場より2
小屋裏の岩場より3
2012年11月03日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:09
小屋裏の岩場より3
下山は来た道を下るが
スベルなぁ〜
2012年11月03日 13:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:49
下山は来た道を下るが
スベルなぁ〜
撮影機器:

感想

山の嗜好に賛否が分かれる恵那山ですが
百名山との事なので登る事にしました

神坂峠登山口より登り始めてすぐに視界が開け
右から南アルプスの山並みと朝日が良い感じです
恵那山・・・良い山ですね〜と話ながら登山道を行きました

しかし
その後に続く延々3時間ほどのアップダウンで、閉口する・・・
所々に眺望はあるのですが、なぜか疲労感を非常に強く感じ
今こうして登山を終え考えてみても、はっきりとした原因は解りません

頂上を踏んだ後に
山頂手前の避難小屋にて、ノンビリと昼食を取りました
トイレもあるし居心地の良い空間なので
思いのほか時間が経ってしまったなぁ〜
その後、小屋裏にある岩場へ登り、
眺望を楽しむ(ココが一番良かったかな)

下山に関しては、凍結している箇所や
滑りやすい木の根などが多数あるので、通常より慎重に下る

恵那山、今度登る日が来るのならば・・・・
他の登山ルートを選んでみます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

noricさん, aki0406さんお疲れ様でした
こんにちは、神坂峠ピストンを敢行されましたか

息子がビビってしまい6kmの林道歩きを選びましたが、広河原もそこそこ急で氷が無いだけマシな程度、だと思いました。
累積標高差が1000m越えてますので、なかなかタフなコースだと思いますよ 前宮ルートはもっと大変そうですけど
2012/11/6 19:27
1955さん、ありがとうございます!
恵那山、そして神坂峠からのピストンは
甘く見てました^^;
1955さんは、息子さんと登られていたのですね
タフなコースを流石ですね!
僕らは、かなりヘトヘトで登山口へ辿り着きましたが
他の方々は、どのように感じたのだろうと
aki0406さんと話ながら帰路に着きました
また、どこかのお山でお会いできることを
楽しみにしております!
2012/11/6 23:45
1955さん、お疲れ様でした。
1955さん こんばんは

11/3に同じ恵那山にいたなんてビックリです。
お会いできるとよかったですね。
残念です。

それよりビックリしたのが息子さんが神坂峠ルートを
チャレンジされてことです。
私はフレンドのnoricさんとGPSログを
見るたびにへこんでいました。
タフなコースだったと思います。
息子さんは1955さんといろいろ経験を積んで
超タフに成長されていますね。
これからが楽しみですね。
年齢関係なく息子さんは私の先輩ですね。

これから本格的な冬シーズンですね。
これからは雪の遅い鈴鹿山麓や伊吹山などに
行こうかと思っています。

鈴鹿&伊吹山は1955さんからはかなり距離が
あると思います。もし来られることがあれば
お会いしましょう。
noricさんとおでんランチでお迎えしますよ。

これからも息子さんと頑張って下さい。
2012/11/7 0:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら