記録ID: 2410240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【御嶽山】濁河〜摩利支天山 山が好き!花が好き❕❕
2020年06月24日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:00
14:10
ゴール地点
天候 | 曇☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、雨後の木道は滑りやすいので注意しましょう。 |
その他周辺情報 | *コンビニはR19に沢山あります。寝覚ノ床のセブンイレブンが最終となります。 *トイレは道の駅が沢山あります。濁河温泉登山口にバイオトイレがあります。 |
写真
道の駅三岳にて仮眠しました。
トイレはウオシュレットでとてもきれいです。
車中泊前泊にとても静かでお勧めです。
ここから10分走った村外れのところで6時頃に子熊に遭遇しましたΣ(゜Д゜)
すぐに森の中に逃げていきました。
トイレはウオシュレットでとてもきれいです。
車中泊前泊にとても静かでお勧めです。
ここから10分走った村外れのところで6時頃に子熊に遭遇しましたΣ(゜Д゜)
すぐに森の中に逃げていきました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
虫よけネット
|
---|---|
備考 | ハッカ油 |
感想
*ヤマレコでyomiuさんとsumi8848さんのレコを拝見して、無償に登りたくなり御嶽山の登山を決めました。
*梅雨時期の好天は望み薄すですが、比較的よさそうな24日を選びました。
*当日は薄い眠りに悩み、計画では家を4時出発が2時出発に変更しました。道の駅で仮眠すればの選択でした。
*R19号線沿いの道の駅では眠れそうにないので静かな三岳で仮眠しました。
*道の駅を朝6時前に出発して、県道20を10分も走ると子熊に遭遇。子熊は慌てて森に中に逃げていきました。親熊はいませんでした。初の熊との遭遇で心臓はバクバクでした。
*5年ぶりの御嶽山ですが、車道もすごく整備され走りやすい道になっていました。
*平日の水曜日で工事日でもないから駐車場は余裕だろうと来ましたが、下段の駐車場は工事で侵入できません。上段の駐車場約10台だけ駐車可能です。因みに私は6台目でした。
*新登山道ができて初めての登山です。八ヶ岳を思い出すステキな苔の道でした。
*登山道も手入れが行き届き快適な登山道ですが、この時期は虫が顔をめがけて押し寄せてきます。虫ネットをするまでもありませんが、ハッカ油を忘れてきたことを後悔しました。
*それにも増していろいろな花が登山道をにぎやかに咲いていてくれて疲れを忘れさせてくれました。
*生憎の曇り空で絶景は望めませんでしたが、花々に感謝の最高の一日でした。有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
まずまずの天気で何よりでした。イワカガミの群生はすごいですね。
御嶽山は、まだまだ帰れない方が沢山おられ複雑です。山は無事に
帰宅して下山ですね。気を付けよう。from ashi。
ashiさん
早々のコメントありがとうございます
イワカガミの大群生は今まで見たことがありません。
山斜面にびっしりです。
大好きなハクサンイチゲ
言われるようにまだ剣ヶ峰には足が運べないですね。
ご冥福と全員の早期帰宅を願っています
久々のソロ登山?おつかれでした。
曇り空だったようですが、登山道の花に歓迎されてますね。
摩利支天乗越から見る剣ヶ峰と花々の写真goodです。
7月はよろしく
hisanaga3さん
コメントありがとうございます
ソロだと自分の撮りたい写真を勝手に存分に撮れるところがいいね
但し、教えていただけないからね
本当にいろいろな花があって充分楽しめました。
7月の北アルプスに向けトレーニングに行きましょう
お疲れ様でした😃楽しまれた山行の様子で何よりです〜💁
eri0814ちゃん
おはよーございます
コメントありがとうございます。
夏の花が満開で、ゆっくりと花鑑賞が出来ました
コマクサがまだ蕾だったことだけが残念でしたが、
次の楽しみにとっておきます
またご一緒してください
お疲れ様でした〜😊
私もこんな素敵な山旅が出来るようになりたいです😊
たくさんの綺麗なお花にも癒されますね〜💕
nonちゃん
コメントありがとうございます
森林限界を越えた雪渓には雪解けとともに
花たちの楽園が現れます。
何種類もの花が一斉に咲きます
楽園を一緒に見に行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する