ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2411306
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山(見晴らし平〜裸山〜奥仙重)-霧とアヤメとトロロ昆布

2020年06月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
11.9km
登り
994m
下り
977m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:59
合計
5:33
距離 11.9km 登り 994m 下り 996m
8:39
80
9:59
10:01
1
10:02
10:16
27
10:43
10:45
36
11:21
11:22
10
11:32
11:35
13
11:48
12:24
46
13:10
13:11
41
13:52
20
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 雨→霧→晴れ→霧
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見晴らし平の駐車場を利用。仮設トイレと水道(飲料不可)あり。
道中は全面舗装路だが落石や散乱した枝には注意。
8:30頃到着で先客ゼロ。
コース状況/
危険箇所等
全面的に良く整備されている。斜度も緩く急登は無い。
基本的にずっと樹林帯で、尾根道や岩場は全く無い。
道標が多く道迷いの危険はないが細かい分岐が多い。

【見晴らし平〜アヤメ平】
斜度それなりの樹林帯を淡々と登る。
少し道が細い箇所はあるが木段で整備され歩き易い。

【アヤメ平〜裸山〜奥仙重】
緩やかなアップダウンが少しある程度でとても平坦。ほぼ水平移動。
分岐は多いがどのルートを歩いても道に大差は無い。

【アヤメ平〜もみじ平〜見晴らし平(帰路)】
人通りが少ないのか、倒木が多く他の道に比べると若干荒っぽい箇所がある。
その他周辺情報 周辺立ち寄りは自粛
8:39 雨降り真っ白で誰も居ない見晴らし平からスタート
2020年06月25日 08:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 8:38
8:39 雨降り真っ白で誰も居ない見晴らし平からスタート
登山口でお花がお出迎え。コアジサイかな。
2020年06月25日 08:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 8:42
登山口でお花がお出迎え。コアジサイかな。
木段でばっちり整備されている
2020年06月25日 08:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:43
木段でばっちり整備されている
もみじ平分岐。地図上の分岐点よりやや手前にある。
2020年06月25日 08:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:48
もみじ平分岐。地図上の分岐点よりやや手前にある。
ちらほら見かける白いお花
2020年06月25日 08:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 8:59
ちらほら見かける白いお花
落ち葉がとても多かった。落ち葉の堆積で木段がただの坂になっている。
2020年06月25日 09:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:20
落ち葉がとても多かった。落ち葉の堆積で木段がただの坂になっている。
標高1700mから100m毎に標あり
2020年06月25日 09:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:21
標高1700mから100m毎に標あり
雨は嬉しくないが霧の樹林帯は綺麗で好き
2020年06月25日 09:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:22
雨は嬉しくないが霧の樹林帯は綺麗で好き
マムシグサ。食虫植物っぽい見た目。
2020年06月25日 09:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:25
マムシグサ。食虫植物っぽい見た目。
青紅葉が綺麗だ
2020年06月25日 09:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:42
青紅葉が綺麗だ
さすがにツツジは落花ばかり
2020年06月25日 09:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:44
さすがにツツジは落花ばかり
目立つデカキノコ
2020年06月25日 09:45撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:45
目立つデカキノコ
玄武岩質疑灰岩。…なるほど?
2020年06月25日 09:45撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:45
玄武岩質疑灰岩。…なるほど?
道が平坦になると木にたくさんのトロロ昆布が…
2020年06月25日 09:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:51
道が平坦になると木にたくさんのトロロ昆布が…
鹿避けゲートをくぐってアヤメ平へ
2020年06月25日 09:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:54
鹿避けゲートをくぐってアヤメ平へ
晴れてきた!庭園のような場所だ。
2020年06月25日 09:57撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 9:57
晴れてきた!庭園のような場所だ。
足元には黄色いお花。キンポウゲかな。
2020年06月25日 09:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:55
足元には黄色いお花。キンポウゲかな。
9:59 アヤメ平に到着。アヤメはどこにも見当たらない…
2020年06月25日 09:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:59
9:59 アヤメ平に到着。アヤメはどこにも見当たらない…
あやめ川柳。要は採っちゃダメだよ、と。
2020年06月25日 09:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:59
あやめ川柳。要は採っちゃダメだよ、と。
アヤメ平の避難小屋
2020年06月25日 10:01撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:01
アヤメ平の避難小屋
中はこんな感じ。雨と汗でビチャビチャなのでありがたく休憩させてもらう。
2020年06月25日 10:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:02
中はこんな感じ。雨と汗でビチャビチャなのでありがたく休憩させてもらう。
アヤメ平から先は山であることを忘れるほど平坦
2020年06月25日 10:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:18
アヤメ平から先は山であることを忘れるほど平坦
よく見かけるこのデカい葉はバイケイソウかな
2020年06月25日 10:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:20
よく見かけるこのデカい葉はバイケイソウかな
美しきトロロ昆布ゾーン。レースカーテンみたいだ。
2020年06月25日 10:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:35
美しきトロロ昆布ゾーン。レースカーテンみたいだ。
調べたらサルオガセ(猿尾枷)という菌類&藻類らしい。木と共生しているそうだ。
2020年06月25日 10:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:35
調べたらサルオガセ(猿尾枷)という菌類&藻類らしい。木と共生しているそうだ。
程なくして裸山の周回路始点に到着
2020年06月25日 10:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:40
程なくして裸山の周回路始点に到着
一帯はグルっとネットで植生保護されている
2020年06月25日 10:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:41
一帯はグルっとネットで植生保護されている
10:43 裸山に到着。三角点と丸太のベンチがある。
2020年06月25日 10:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:44
10:43 裸山に到着。三角点と丸太のベンチがある。
そして待望のアヤメに会えた!
2020年06月25日 10:46撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:46
そして待望のアヤメに会えた!
さほど多くは無いが、ちらほら見られて一安心。
2020年06月25日 10:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:50
さほど多くは無いが、ちらほら見られて一安心。
綺麗な花だ。もっと増えてほしい。
2020年06月25日 10:47撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:47
綺麗な花だ。もっと増えてほしい。
裸山とアヤメ平の分岐。ここからは分岐が多いがどこを歩いても大差は無い。好きに歩こう。
2020年06月25日 10:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:58
裸山とアヤメ平の分岐。ここからは分岐が多いがどこを歩いても大差は無い。好きに歩こう。
推定樹齢300年の巨大カラマツ
2020年06月25日 10:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:59
推定樹齢300年の巨大カラマツ
原始的な景観が美しい。あちこち見てきたがこの山は本当に綺麗だ。
2020年06月25日 11:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:08
原始的な景観が美しい。あちこち見てきたがこの山は本当に綺麗だ。
11:21 櫛形山(山頂標識地点)に到着!
2020年06月25日 11:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:22
11:21 櫛形山(山頂標識地点)に到着!
多少開けているが標識だけの地味ピーク
2020年06月25日 11:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:21
多少開けているが標識だけの地味ピーク
霧深い樹林帯を更に進むと
2020年06月25日 11:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:27
霧深い樹林帯を更に進むと
11:32 櫛形山(奥仙重)に到着!
2020年06月25日 11:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:33
11:32 櫛形山(奥仙重)に到着!
こちらは三角点だけでさらに地味
2020年06月25日 11:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:34
こちらは三角点だけでさらに地味
魚眼レンズで霧の森を楽しんでいたら
2020年06月25日 11:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:39
魚眼レンズで霧の森を楽しんでいたら
嘘みたいに晴れてきた!
2020年06月25日 11:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:52
嘘みたいに晴れてきた!
櫛形山(山頂標識地点)で昼飯タイム
2020年06月25日 12:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 12:02
櫛形山(山頂標識地点)で昼飯タイム
陽を浴びて木々が煌めいている
2020年06月25日 12:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 12:32
陽を浴びて木々が煌めいている
トロロ昆布も輝く
2020年06月25日 12:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:35
トロロ昆布も輝く
霧の残る樹林帯に陽が射し込むと光芒がくっきり!
2020年06月25日 12:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:56
霧の残る樹林帯に陽が射し込むと光芒がくっきり!
しかし晴れ間は長続きせず、アヤメ平に戻る頃にはまた霧の中。
2020年06月25日 13:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 13:11
しかし晴れ間は長続きせず、アヤメ平に戻る頃にはまた霧の中。
花を愛でつつ下山
2020年06月25日 13:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 13:13
花を愛でつつ下山
ツツジがほんの少し残っていた
2020年06月25日 13:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:20
ツツジがほんの少し残っていた
もみじ平分岐。せっかくなので寄り道。
2020年06月25日 13:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:32
もみじ平分岐。せっかくなので寄り道。
名前の通り確かに紅葉が多い。紅葉の時期はさぞ綺麗だろう。
2020年06月25日 13:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:34
名前の通り確かに紅葉が多い。紅葉の時期はさぞ綺麗だろう。
もみじ平方面は倒木が多かった。絶妙な倒れ方で登山道を塞いでいる。
2020年06月25日 13:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:37
もみじ平方面は倒木が多かった。絶妙な倒れ方で登山道を塞いでいる。
そしてどんどん霧深くなり…見通しが悪くて怖かった。
2020年06月25日 14:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 14:00
そしてどんどん霧深くなり…見通しが悪くて怖かった。
14:12 真っ白で見晴らしゼロの見晴らし平に帰還!良い山だった!
2020年06月25日 14:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:13
14:12 真っ白で見晴らしゼロの見晴らし平に帰還!良い山だった!
(おまけ1)見晴らし平の仮設トイレと水道。ありがたい。
2020年06月25日 14:14撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:14
(おまけ1)見晴らし平の仮設トイレと水道。ありがたい。
(おまけ2)山を下ると市中は晴れていた。
2020年06月25日 15:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 15:25
(おまけ2)山を下ると市中は晴れていた。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ゲーター
備考 水1540、湯500持参 → 残 水880、湯0

感想

天気が悪くても楽しめる山に行きたい。1ヶ月ぶりなのとならし履きも兼ねて手頃な山がいい、と考えて選んだ櫛形山。想定通り霧と少しの花を楽しめた良い山行になった。

-天気と気候
スタートから結構な雨足で風の無い樹林帯登りは蒸し暑く、ゴアのレインウェアでも汗ビチャになった。雨が止んでウェアを脱いでからは陽を遮る樹林帯と霧でほとんど暑さを感じなかった。
下山時は晴れたりガスったりとコロコロ変わる空が楽しくもあった。

-ならし履き
靴を新調したのでならし履きを兼ねての山行だったが、見事に足痛を起こした。登りで右踵が靴擦れになり、下りでは左甲が痛かった。もう少し市街で履いて調整しておけば良かった。山中での足痛は致命的だ。

-人
山中で会ったのは5〜6名。平日で朝からしっかり雨だったのに思いの外いるな、といった印象。雨でも楽しめる山なので悪天候でも人手があるのかも。

-アヤメと自然
アヤメ平では一輪も見かけなかったが、裸山の柵内にはそれなりの数が見られた。アヤメ以外にも山全体の樹林帯が素晴らしく美しいので、末長くこの自然美が維持されて欲しい。

-筋肉痛記録
6/26 尻:弱 すね:弱
普段ならない箇所が痛んだ。靴擦れを庇って歩き方が変になっていたのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら