ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

低山の魅力再確認の武甲山

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,102m
下り
1,105m

コースタイム

9:00  横瀬
10:25 一の鳥居
11:35 大杉の広場
12:15 御嶽神社(山頂)
13:00 昼食
14:40 勘太郎そば(休憩)
15:00 橋立鍾乳洞
15:15 JURIN'S GEO(コーヒータイム)
15:45 浦山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線 横瀬駅下車
徒歩で一の鳥居へ。
横瀬駅からタクシーで一の鳥居へ行く方も大勢います。
コース状況/
危険箇所等
◆横瀬〜一の鳥居
舗装された道路を延々と進みます。
途中コンクリートや石灰の加工工場があるため、日によっては大型車の
往来が多くなるようなので事故の無い様ご注意を。

この区間はタクシーの利用も可。

マイカーで行く場合は、一の鳥居に駐車スペースが利用できるようです。

◆一の鳥居〜山頂
杉林の中をひたすら登ります。
さほど急登でもなく、なだらかでも無い登りです。

◆山頂展望台
秩父の町並みを一望できるので、晴れた日は一見の価値があります。
展望台はそれほど広くありませんが、2箇所。
展望台から少し下がった場所にトイレと十分なランチスペースがあります。

◆山頂〜橋立鍾乳洞
はじめは比較的キツイ下り、後半はなだらかな下りです。

◆橋立鍾乳洞
入場料200円、料金なりの鍾乳洞。
ちなみに洞内は撮影禁止です。

◆JURIN'S GEO
コーヒーとスィーツのお店。
マスターがコーヒーにかなりのこだわりを持っているようで
コーヒーは美味かったです。
横瀬駅到着〜w
2012年11月03日 09:00撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 9:00
横瀬駅到着〜w
駅前のタクシー乗り場。
一の鳥居まで行くのかな?
2012年11月03日 09:03撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:03
駅前のタクシー乗り場。
一の鳥居まで行くのかな?
今日のメンバーはこの二人。
お初の組み合わせです。
2012年11月03日 09:07撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 9:07
今日のメンバーはこの二人。
お初の組み合わせです。
一の鳥居までは一般車道を進みます。
2012年11月03日 09:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 9:16
一の鳥居までは一般車道を進みます。
武甲山がクッキリと。
削られた斜面が痛々しいですね(´Д` )
2012年11月03日 09:16撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
4
11/3 9:16
武甲山がクッキリと。
削られた斜面が痛々しいですね(´Д` )
工場地帯を抜け
2012年11月03日 09:52撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 9:52
工場地帯を抜け
道幅が狭くなってきて・・・
2012年11月03日 10:03撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:03
道幅が狭くなってきて・・・
今日のターゲットはあそこだ!
結構紅葉してる??
2012年11月03日 10:06撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
11/3 10:06
今日のターゲットはあそこだ!
結構紅葉してる??
延命水だそうです。
2012年11月03日 10:16撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:16
延命水だそうです。
もう少しで一の鳥居だ!
2012年11月03日 10:20撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 10:20
もう少しで一の鳥居だ!
やっと到着〜。
2012年11月03日 10:21撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 10:21
やっと到着〜。
この先に駐車スペースあり。
2012年11月03日 10:24撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
11/3 10:24
この先に駐車スペースあり。
ちょっと休憩・・・
足元のベンチに置いてある帽子に注目〜
2012年11月03日 10:25撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:25
ちょっと休憩・・・
足元のベンチに置いてある帽子に注目〜
あれ!?
なにか忘れて無い??
2012年11月03日 10:28撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:28
あれ!?
なにか忘れて無い??
15分位登ったところで、すぶが帽子を忘れた事に気がついて引き返す。
待ってる間、暇なので一人撮影会(笑)
2012年11月03日 10:47撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:47
15分位登ったところで、すぶが帽子を忘れた事に気がついて引き返す。
待ってる間、暇なので一人撮影会(笑)
お〜お待たせ〜(汗)
2012年11月03日 10:47撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:47
お〜お待たせ〜(汗)
さ〜気を取り直して再出発!
2012年11月03日 10:50撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:50
さ〜気を取り直して再出発!
やっと登山らしくなってきた。
2012年11月03日 10:55撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:55
やっと登山らしくなってきた。
もぐと橋その1
2012年11月03日 10:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 10:59
もぐと橋その1
もぐと橋その2
2012年11月03日 11:03撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 11:03
もぐと橋その2
こんな斜面を延々と・・・
2012年11月03日 11:23撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 11:23
こんな斜面を延々と・・・
延々とすすみます・・・
2012年11月03日 11:27撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
11/3 11:27
延々とすすみます・・・
大杉に到着!
でっデカイ!!
2012年11月03日 11:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 11:31
大杉に到着!
でっデカイ!!
お約束〜\(//∇//)\
2012年11月03日 11:34撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
11/3 11:34
お約束〜\(//∇//)\
山頂到着!
2012年11月03日 12:18撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 12:18
山頂到着!
展望台へ・・
2012年11月03日 12:16撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 12:16
展望台へ・・
第一展望台からの眺望は最高でした\(//∇//)\
2012年11月03日 12:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/3 12:17
第一展望台からの眺望は最高でした\(//∇//)\
もちろんここでも記念撮影。
2012年11月03日 12:18撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 12:18
もちろんここでも記念撮影。
第一展望台と言っても、それほど広くはありません。
2012年11月03日 12:23撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:23
第一展望台と言っても、それほど広くはありません。
第二展望台は現在閉鎖中。
2012年11月03日 12:23撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:23
第二展望台は現在閉鎖中。
それでも手前から風景は楽しめます。
2012年11月03日 12:23撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
4
11/3 12:23
それでも手前から風景は楽しめます。
山頂付近はチラホラ紅葉してます。
2012年11月03日 12:23撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 12:23
山頂付近はチラホラ紅葉してます。
今日の昼食は新秋津駅の弁当屋で買いました。
2012年11月03日 12:33撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 12:33
今日の昼食は新秋津駅の弁当屋で買いました。
おにぎりをほおばるモグ。
2012年11月03日 12:33撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 12:33
おにぎりをほおばるモグ。
おにぎりをほおばるスブ。
2012年11月03日 12:36撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 12:36
おにぎりをほおばるスブ。
食後のコーヒーを楽しむ二人。
2012年11月03日 12:53撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 12:53
食後のコーヒーを楽しむ二人。
ちなみにこの二人
こんな頃から一緒に弁当食ってます(笑)
6
ちなみにこの二人
こんな頃から一緒に弁当食ってます(笑)
山頂のトイレ。
意外と綺麗です。
2012年11月03日 13:05撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 13:05
山頂のトイレ。
意外と綺麗です。
さ〜下山しますか!
2012年11月03日 13:21撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 13:21
さ〜下山しますか!
降りはこんな感じ。
2012年11月03日 13:26撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 13:26
降りはこんな感じ。
山々が微妙に紅葉してます。
2012年11月03日 13:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 13:32
山々が微妙に紅葉してます。
紅葉ともぐ。
2012年11月03日 13:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 13:32
紅葉ともぐ。
途中こんなベンチで一休み。
2012年11月03日 13:57撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 13:57
途中こんなベンチで一休み。
俺にも座らせろ〜
2012年11月03日 14:01撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 14:01
俺にも座らせろ〜
途中滝が何箇所かありました。
2012年11月03日 14:07撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 14:07
途中滝が何箇所かありました。
途中の橋が通行止。
左側の迂回用ハシゴで川を渡ります。
2012年11月03日 14:08撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
11/3 14:08
途中の橋が通行止。
左側の迂回用ハシゴで川を渡ります。
風景に癒されます。
2012年11月03日 14:24撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 14:24
風景に癒されます。
山道も終わりだな・・・
2012年11月03日 14:42撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 14:42
山道も終わりだな・・・
鍾乳洞手前の勘太郎そばで休憩しましょう。
2012年11月03日 14:40撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 14:40
鍾乳洞手前の勘太郎そばで休憩しましょう。
ビールとお茶で一休み。
2012年11月03日 14:49撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 14:49
ビールとお茶で一休み。
味噌おでん、なかなかイケますよw
2012年11月03日 14:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/3 14:46
味噌おでん、なかなかイケますよw
バッチもゲット!
2012年11月03日 14:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 14:46
バッチもゲット!
一休みの後は鍾乳洞へ。
2012年11月03日 15:06撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/3 15:06
一休みの後は鍾乳洞へ。
あっという間に鍾乳洞が見終わってしまったので、ちょっとコーヒーでも飲んで行きますか。
2012年11月03日 15:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 15:15
あっという間に鍾乳洞が見終わってしまったので、ちょっとコーヒーでも飲んで行きますか。
こだわりのコーヒー。
2012年11月03日 15:30撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/3 15:30
こだわりのコーヒー。
違いのわかる男!?
2012年11月03日 15:30撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
11/3 15:30
違いのわかる男!?
コーヒー飲んで駅に向かいます。
2012年11月03日 15:46撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 15:46
コーヒー飲んで駅に向かいます。
駅で電車待ち。
2012年11月03日 15:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 15:50
駅で電車待ち。
18時、新秋津のサラリーマン到着〜
2012年11月03日 17:55撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/3 17:55
18時、新秋津のサラリーマン到着〜
サラリーマンは大繁盛、空席待ち中サービスのホッピーでとりあえずお疲れ〜
2012年11月03日 17:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/3 17:56
サラリーマンは大繁盛、空席待ち中サービスのホッピーでとりあえずお疲れ〜

感想

県内なのに2回目の秩父。
今回はもぐと二人で行ってきた。
不思議なことに、メンバーの中でも一番付き合いが古いモグだが
マンツーマンの山行はこれが初でした(^_^;)

武甲山の登山ルートは、頂上までは程よい登りがひたすら続きます。
いつものようにバカ話をしていると、いつの間にか山頂といった感じです。
下りもうんざりする前に斜面がなだらかになり、程よい頃合の時間で
で下山できてしまうので日帰りののんびり登山には最適かと思いました。

下山途中にある鍾乳洞は、狭いトンネルをくぐっているだけのようで
あまりおすすめはできないです。
まぁ、料金が200円なので話のタネに行って見る分にはいいと思いますが・・

最後に
男二人でのんびりめの山行は、何となくデートっぽくなってしまうので
メンバーが男二人の時は、ちょっとキツめのコースをチョイスしましょう(笑)

スブとマンツーマンでの山行、これで全員とマンツーマンで行ったことになる。
男大好きもぐ!ワイルドだろ〜ぅ!(笑)

二回目の武甲山は、今回も一の鳥居まで歩いた。タクシーなんぞに乗るほどヤワな脚力ではない。時間を逆算すると早く着き過ぎてしまうと言うのが本音の部分もあった。その時すでに、打ち上げのサラリーマンの開店時間を見据えていた。

今回のハプニング係はスブが担当して、一の鳥居から10分くらい歩いた時点で、一の鳥居に帽子を忘れてきたことに気づき戻るというイベントがあった。早い内に気づいて良かったけど。
後は始終林間道を歩き続け、まるで修行のように登り続ける。
それでも山頂の景色は眺望もあり達成感と感動を与えてくれた。天気が良くて遠くまで見えたけど彼方は霞んでいてちょっと残念でした。

下り途中で、何度か叫ぶような誰かを呼ぶような声がしたけど、あれは何だったのかな?

下山して橋立鍾乳洞に初めて寄ってみた。たまにはアフター登山にこういった観光もいい。
オシャレなカフェにも寄ってブラジルなど飲んでみた。

西武秩父線沿線には、まだまだ知らない魅力があるはず。高山の景色は確かに美しい。でも低山にもその高さならではの魅力があります。
メンバーの皆と一緒にもっと探索してみたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人

コメント

山デート(w
のんびり低山にぴったりのいい季節だよね。

去年もこの時期イベントがやたらあって
あんまり行けなかったんだよな。

それにしても長いつきあいがわかるいい写真があったね。
色もいいかんじ。
2012/11/6 12:34
サラリーマン混んでるね
前回もぐと行ったのは2年前か?
山頂にも立派な標識ができたんだね。

前回はなぜか移動可能な三角点が置いてあっただけだけど。

久々のサラリーマン。あのだみ声の店員は元気そうだった?
今度また行きたいね。
2012/11/7 6:27
写真
小学生時代の写真、すごいな!

30年以上前だぞ。

人に歴史ありというか、腐れ縁というか・・

きっとこの縁はこのま継続するのでしょう。

恐るべきオヤジスカウト。。。
2012/11/8 0:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら