記録ID: 2415713
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
神坂峠を越えて飯田駅〜中津川駅ウォーキング
2020年06月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 52.2km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:55
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 13:41
3:41
41分
飯田駅
4:22
54分
飯田I.C西
5:16
30分
飯田山本I.C前
5:46
5:58
38分
阿智P.A
6:36
61分
昼神温泉バス停
7:37
19分
園原I.C前
7:56
8:12
33分
はゝき木館
9:49
47分
富士見台高原口
13:13
54分
旧・特別養護老人ホーム延暦寺広済寮
14:07
21分
クアリゾート湯舟沢
14:28
14:50
17分
神坂P.A
15:07
25分
馬籠宿
15:32
15:38
42分
新茶屋トイレ
16:20
62分
落合宿本陣
17:22
中津川駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東京新宿から高速バスで約4時間 名古屋から高速バスで約2時間 豊橋駅から特急『伊那路』で約2時間半 中央本線岡谷駅から普通列車で約2時間半 【中津川駅】 名古屋から特急『しなの』で約50分、快速列車で約1時間15分 中央本線塩尻駅から特急『しなの』で約1時間、普通列車で約2時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道で歩道の無い幹線道路もあるため注意が必要。 阿智村の県道89号線、昼神温泉〜園原I.C間で工事のため片側交互通行の箇所2ヶ所あり(2020年6月27日現在) |
その他周辺情報 | 【新京亭】 JR飯田駅から徒歩1分(長野県飯田市中央通り4-14-5) 【喜楽】 JR中津川駅から徒歩2分(岐阜県中津川市太田町2-1-16) 【スガキヤ・ルビットタウン中津川店】 JR中津川駅から徒歩7分(岐阜県中津川市淀川町3-8 ルビットタウン中津川2階) |
写真
中津川温泉クアリゾート湯舟沢
幻の『国鉄中津川線』建設の際、長野県側で湧き出た温泉が昼神温泉であるのに対し、岐阜県側で湧き出たのが中津川温泉。
この場所に神坂駅が建設される予定だったそうです。
中津川線に乗ってみたかった…。
幻の『国鉄中津川線』建設の際、長野県側で湧き出た温泉が昼神温泉であるのに対し、岐阜県側で湧き出たのが中津川温泉。
この場所に神坂駅が建設される予定だったそうです。
中津川線に乗ってみたかった…。
神坂P.A
ウォーキングでありながら、今回2ヶ所のパーキングエリアに寄りました。
ちなみに阿智P.Aはトイレに寄るために少し回り道をしたのに対し、この神坂P.Aはルート上にあります。
ウォーキングでありながら、今回2ヶ所のパーキングエリアに寄りました。
ちなみに阿智P.Aはトイレに寄るために少し回り道をしたのに対し、この神坂P.Aはルート上にあります。
感想
飯田駅と中津川駅は直線距離で約30kmの距離ですが、中央アルプスによって遮断されているため両駅を直結する鉄道路線もバスも無く、両都市を行き来するにはマイカーやタクシーで中央道を利用するくらいしかありません。(一般道だと少し遠回りになってしまいます)
かつて飯田駅と中津川駅を結ぶ鉄道路線『国鉄中津川線』が計画され途中まで工事が進みましたが、その後計画は中止され、幻の鉄道路線となってしまいました。
また、かつて両都市間を結ぶ高速バス『いいなかライナー』が存在しましたが、その後廃止されてしまいました。
そんな近くて遠い飯田駅から中津川駅までを幻の鉄道路線・中津川線への想いを馳せながら自分の足で歩いて結んでみたいと思い、今回のウォーキングを実行しました。
今回、雪道以外では2年ぶりにストックを使用しました。(登山道のみ)
ストックを使おうと思った理由は、登山口まで何時間も一般道を歩いた後の登山なので少しでも負担を減らすためです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する