ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2415713
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

神坂峠を越えて飯田駅〜中津川駅ウォーキング

2020年06月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
52.2km
登り
1,526m
下り
1,731m

コースタイム

日帰り
山行
11:55
休憩
1:46
合計
13:41
3:41
41
飯田駅
4:22
54
飯田I.C西
5:16
30
飯田山本I.C前
5:46
5:58
38
阿智P.A
6:36
61
昼神温泉バス停
7:37
19
園原I.C前
7:56
8:12
33
はゝき木館
8:45
8:48
61
9:49
47
富士見台高原口
10:36
11:06
8
11:14
55
12:09
12:26
47
13:13
54
旧・特別養護老人ホーム延暦寺広済寮
14:07
21
クアリゾート湯舟沢
14:28
14:50
17
神坂P.A
15:07
25
馬籠宿
15:32
15:38
42
新茶屋トイレ
16:20
62
落合宿本陣
17:22
中津川駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【飯田駅】
東京新宿から高速バスで約4時間
名古屋から高速バスで約2時間
豊橋駅から特急『伊那路』で約2時間半
中央本線岡谷駅から普通列車で約2時間半

【中津川駅】
名古屋から特急『しなの』で約50分、快速列車で約1時間15分
中央本線塩尻駅から特急『しなの』で約1時間、普通列車で約2時間
コース状況/
危険箇所等
一般道で歩道の無い幹線道路もあるため注意が必要。
阿智村の県道89号線、昼神温泉〜園原I.C間で工事のため片側交互通行の箇所2ヶ所あり(2020年6月27日現在)
その他周辺情報 【新京亭】
JR飯田駅から徒歩1分(長野県飯田市中央通り4-14-5)

【喜楽】
JR中津川駅から徒歩2分(岐阜県中津川市太田町2-1-16)

【スガキヤ・ルビットタウン中津川店】
JR中津川駅から徒歩7分(岐阜県中津川市淀川町3-8 ルビットタウン中津川2階)
この日(6月26日)は飯田駅前のホテルで前泊。
出発前日の夕食は飯田駅前の新京亭で中華そばと…
8
この日(6月26日)は飯田駅前のホテルで前泊。
出発前日の夕食は飯田駅前の新京亭で中華そばと…
揚げ餃子
午前3:41、まだ真っ暗な飯田駅を出発
2020年06月27日 03:40撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 3:40
午前3:41、まだ真っ暗な飯田駅を出発
5:30、阿智村に突入
2020年06月27日 05:30撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 5:30
5:30、阿智村に突入
トイレへ行くためにコースを外れて中央道の阿智P.A(下り線)へ。(当初の計画通り)
2020年06月27日 05:45撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 5:45
トイレへ行くためにコースを外れて中央道の阿智P.A(下り線)へ。(当初の計画通り)
阿智P.A
名古屋や大阪行きの高速バス乗車時などに何度か寄ったことがあります。
2020年06月27日 05:46撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 5:46
阿智P.A
名古屋や大阪行きの高速バス乗車時などに何度か寄ったことがあります。
国道153号線を跨ぐ中央道の高架橋
2020年06月27日 06:21撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 6:21
国道153号線を跨ぐ中央道の高架橋
昼神温泉郷
昼神温泉は『国鉄中津川線』建設の際に湧き出てきた温泉です。
2020年06月27日 06:36撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/27 6:36
昼神温泉郷
昼神温泉は『国鉄中津川線』建設の際に湧き出てきた温泉です。
割と深そうな川の淵
2020年06月27日 06:59撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 6:59
割と深そうな川の淵
山奥へと入って行きます。(昼神温泉〜園原I.C間)
2020年06月27日 07:29撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 7:29
山奥へと入って行きます。(昼神温泉〜園原I.C間)
はゝき木館
ここでトイレに寄り、靴をスニーカーからトレッキングシューズに履き替え、ストックを用意しました。
2020年06月27日 07:56撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 7:56
はゝき木館
ここでトイレに寄り、靴をスニーカーからトレッキングシューズに履き替え、ストックを用意しました。
はゝき木館の向かい側には信濃比叡の参道入口があります。
2020年06月27日 07:56撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 7:56
はゝき木館の向かい側には信濃比叡の参道入口があります。
はゝき木館向かいの建物の前の自販機で飲み物を3本購入。
この先、萬岳荘以外で飲み物が購入できそうな場所は何時間も先になってしまうので。
2020年06月27日 08:03撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 8:03
はゝき木館向かいの建物の前の自販機で飲み物を3本購入。
この先、萬岳荘以外で飲み物が購入できそうな場所は何時間も先になってしまうので。
信濃比叡のお堂の1つ
2020年06月27日 08:14撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/27 8:14
信濃比叡のお堂の1つ
はゝき木館 から少し行くと古代東山道の古道があります。
2020年06月27日 08:25撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/27 8:25
はゝき木館 から少し行くと古代東山道の古道があります。
橋を渡ります。
2020年06月27日 08:27撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 8:27
橋を渡ります。
姿見の池
2020年06月27日 08:29撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 8:29
姿見の池
展望台が見えてきました。
2020年06月27日 08:34撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 8:34
展望台が見えてきました。
滝を見るための滝見櫓だそうです。
2020年06月27日 08:36撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 8:36
滝を見るための滝見櫓だそうです。
暮白の滝
2020年06月27日 08:37撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 8:37
暮白の滝
滝見櫓からはゝき木館方面
2020年06月27日 08:37撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 8:37
滝見櫓からはゝき木館方面
神坂神社から先は登山道になります。
緩やかで遠回りのブナコースと少し急で近道のカラマツコースに分かれます。(私はカラマツコースを選択)
2020年06月27日 08:44撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 8:44
神坂神社から先は登山道になります。
緩やかで遠回りのブナコースと少し急で近道のカラマツコースに分かれます。(私はカラマツコースを選択)
神坂神社
2020年06月27日 08:46撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 8:46
神坂神社
一般道を5時間歩いて来た後の登山道の上りは結構きついです。
2020年06月27日 08:55撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 8:55
一般道を5時間歩いて来た後の登山道の上りは結構きついです。
森の中は涼しいです。
2020年06月27日 09:10撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 9:10
森の中は涼しいです。
特に危険な場所はありませんが、熊が心配だったので鈴を鳴らしながら進みます。
2020年06月27日 09:17撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 9:17
特に危険な場所はありませんが、熊が心配だったので鈴を鳴らしながら進みます。
ブナコースと合流
2020年06月27日 09:50撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 9:50
ブナコースと合流
こんな山上で水が湧き出している場所が!
2020年06月27日 10:11撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 10:11
こんな山上で水が湧き出している場所が!
恐らくこの辺りが道路のトンネルとしては国内屈指の長さを誇る中央道の恵那山トンネルの下り線の真上辺りになります。
2020年06月27日 10:14撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 10:14
恐らくこの辺りが道路のトンネルとしては国内屈指の長さを誇る中央道の恵那山トンネルの下り線の真上辺りになります。
ここでも水が湧き出してます。
こういう水ってつい触ってみたくなります。
2020年06月27日 10:15撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 10:15
ここでも水が湧き出してます。
こういう水ってつい触ってみたくなります。
山の上の方はガスってます。
2020年06月27日 10:26撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 10:26
山の上の方はガスってます。
萬岳荘に到着!
2020年06月27日 10:37撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 10:37
萬岳荘に到着!
まだ11時前ですが、ここで昼食にします。
2020年06月27日 10:45撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 10:45
まだ11時前ですが、ここで昼食にします。
神坂峠
ここから先はほぼ下りです。
2020年06月27日 11:15撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 11:15
神坂峠
ここから先はほぼ下りです。
神坂峠から強清水へ続く登山道の入口に表示が見当たらなかったため、最初は車の通る林道を歩き、その後登山道に合流しました。
2020年06月27日 11:43撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 11:43
神坂峠から強清水へ続く登山道の入口に表示が見当たらなかったため、最初は車の通る林道を歩き、その後登山道に合流しました。
2020年06月27日 11:45撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 11:45
思ったより早く強清水に到着。
ここで靴をトレッキングシューズからスニーカーに戻し、ストックを仕舞いました。
2020年06月27日 12:22撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 12:22
思ったより早く強清水に到着。
ここで靴をトレッキングシューズからスニーカーに戻し、ストックを仕舞いました。
強清水
2020年06月27日 12:22撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 12:22
強清水
生水では飲めません。
2020年06月27日 12:25撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 12:25
生水では飲めません。
強清水から林道を歩きます。
民家のある所まではまだ大分距離があります。
2020年06月27日 12:31撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 12:31
強清水から林道を歩きます。
民家のある所まではまだ大分距離があります。
民家はまだまだ先です。
2020年06月27日 12:33撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 12:33
民家はまだまだ先です。
中央道の高架橋
2020年06月27日 13:52撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 13:52
中央道の高架橋
中津川温泉クアリゾート湯舟沢
幻の『国鉄中津川線』建設の際、長野県側で湧き出た温泉が昼神温泉であるのに対し、岐阜県側で湧き出たのが中津川温泉。
この場所に神坂駅が建設される予定だったそうです。
中津川線に乗ってみたかった…。
2020年06月27日 14:07撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 14:07
中津川温泉クアリゾート湯舟沢
幻の『国鉄中津川線』建設の際、長野県側で湧き出た温泉が昼神温泉であるのに対し、岐阜県側で湧き出たのが中津川温泉。
この場所に神坂駅が建設される予定だったそうです。
中津川線に乗ってみたかった…。
神坂P.A
ウォーキングでありながら、今回2ヶ所のパーキングエリアに寄りました。
ちなみに阿智P.Aはトイレに寄るために少し回り道をしたのに対し、この神坂P.Aはルート上にあります。
2020年06月27日 14:28撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 14:28
神坂P.A
ウォーキングでありながら、今回2ヶ所のパーキングエリアに寄りました。
ちなみに阿智P.Aはトイレに寄るために少し回り道をしたのに対し、この神坂P.Aはルート上にあります。
自販機で氷入りのアイスコーヒーを購入。(写真は既に飲み終えた後です)
久しぶりに冷たい飲み物を飲みました。
2020年06月27日 14:41撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 14:41
自販機で氷入りのアイスコーヒーを購入。(写真は既に飲み終えた後です)
久しぶりに冷たい飲み物を飲みました。
恵那山と神坂P.Aの駐車場
2020年06月27日 14:51撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 14:51
恵那山と神坂P.Aの駐車場
馬籠宿の入口
2020年06月27日 15:08撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/27 15:08
馬籠宿の入口
中津川の街が見えてきました。
2020年06月27日 15:28撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 15:28
中津川の街が見えてきました。
落合の石畳
2020年06月27日 15:46撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 15:46
落合の石畳
苔の石畳
2020年06月27日 15:51撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 15:51
苔の石畳
2020年06月27日 16:11撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 16:11
中央道の赤い橋
2020年06月27日 16:16撮影 by  SHV39, SHARP
6/27 16:16
中央道の赤い橋
中山道落合宿
2020年06月27日 16:18撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 16:18
中山道落合宿
所々で宿場の風情が味わえます。(落合宿本陣)
2020年06月27日 16:20撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 16:20
所々で宿場の風情が味わえます。(落合宿本陣)
道路の上に松の木が!
2020年06月27日 16:23撮影 by  SHV39, SHARP
2
6/27 16:23
道路の上に松の木が!
もう上り坂はほぼ無いだろうと思っていたらまだこんな坂が!
40km以上歩いてきてもう普通に歩けない状態でこの坂はきついです。
2020年06月27日 16:36撮影 by  SHV39, SHARP
4
6/27 16:36
もう上り坂はほぼ無いだろうと思っていたらまだこんな坂が!
40km以上歩いてきてもう普通に歩けない状態でこの坂はきついです。
あの足の状態でこの急な下り坂は本当にきついです!
2020年06月27日 16:38撮影 by  SHV39, SHARP
3
6/27 16:38
あの足の状態でこの急な下り坂は本当にきついです!
中津川の中心市街地
2020年06月27日 17:13撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 17:13
中津川の中心市街地
ゴールの中津川駅までもう少し!
2020年06月27日 17:17撮影 by  SHV39, SHARP
1
6/27 17:17
ゴールの中津川駅までもう少し!
遂にゴールの中津川駅に到着!
本当に1日で飯田駅から中津川駅まで歩いて来れたことに信じられない想いと達成感でいっぱいでした。
2020年06月27日 17:22撮影 by  SHV39, SHARP
5
6/27 17:22
遂にゴールの中津川駅に到着!
本当に1日で飯田駅から中津川駅まで歩いて来れたことに信じられない想いと達成感でいっぱいでした。
夕食その1として、何度か訪れたことのある中津川駅前の喜楽で五平餅をいただきました。
中津川などの東濃地方ではこのような団子型の五平餅が一般的です。
9
夕食その1として、何度か訪れたことのある中津川駅前の喜楽で五平餅をいただきました。
中津川などの東濃地方ではこのような団子型の五平餅が一般的です。
夕食その2としてスガキヤラーメンと、登山(ウォーキング)後恒例のソフトクリーム代わりのクリームぜんざいをいただきました。
10
夕食その2としてスガキヤラーメンと、登山(ウォーキング)後恒例のソフトクリーム代わりのクリームぜんざいをいただきました。
撮影機器:

感想

飯田駅と中津川駅は直線距離で約30kmの距離ですが、中央アルプスによって遮断されているため両駅を直結する鉄道路線もバスも無く、両都市を行き来するにはマイカーやタクシーで中央道を利用するくらいしかありません。(一般道だと少し遠回りになってしまいます)
かつて飯田駅と中津川駅を結ぶ鉄道路線『国鉄中津川線』が計画され途中まで工事が進みましたが、その後計画は中止され、幻の鉄道路線となってしまいました。
また、かつて両都市間を結ぶ高速バス『いいなかライナー』が存在しましたが、その後廃止されてしまいました。
そんな近くて遠い飯田駅から中津川駅までを幻の鉄道路線・中津川線への想いを馳せながら自分の足で歩いて結んでみたいと思い、今回のウォーキングを実行しました。

今回、雪道以外では2年ぶりにストックを使用しました。(登山道のみ)
ストックを使おうと思った理由は、登山口まで何時間も一般道を歩いた後の登山なので少しでも負担を減らすためです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら