ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2417777
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天女山 清里から周回 信州峠から南八ヶ岳をしっとり繋げるハイキング⭐

2020年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:56
距離
16.4km
登り
780m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:23
合計
5:56
距離 16.4km 登り 791m 下り 792m
6:54
40
スタート地点
7:34
7:39
32
9:01
27
9:28
9:44
16
10:00
78
11:18
11:19
61
12:20
12:21
29
12:50
ゴール地点
天候 雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清里無料駐車場(踏切渡った所にある。)
コース状況/
危険箇所等
自分の記録は適当に歩いてるから人のせいにするような方はトレースコピーしないでください。
NCNR(^_^;)
その他周辺情報 清里駅周辺に食事処、コンビニ、トイレ有り。
美し森駐車場にトイレ、自販機、売店有り。
清里の無料駐車場に車を停めて出発です。美し森までロングストレート!晴れてたら汗だくになるであろう。
2020年06月28日 07:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 7:07
清里の無料駐車場に車を停めて出発です。美し森までロングストレート!晴れてたら汗だくになるであろう。
道端にアザミ
歩き出せば楽しいのはわかっているが雨の日はスタートが遅れちゃうw
2020年06月28日 07:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 7:33
道端にアザミ
歩き出せば楽しいのはわかっているが雨の日はスタートが遅れちゃうw
前夜車泊した美しの森駐車場に到着。この裏の林道が八ヶ岳横断自然歩道です。
2020年06月28日 07:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 7:36
前夜車泊した美しの森駐車場に到着。この裏の林道が八ヶ岳横断自然歩道です。
光量足らなくてなかなかピントが合わない。
2020年06月28日 07:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/28 7:45
光量足らなくてなかなかピントが合わない。
いつもアルパインや沢登りにドキドキしながら歩くこの道も今日はお気楽モードで歩けます。
2020年06月28日 07:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 7:49
いつもアルパインや沢登りにドキドキしながら歩くこの道も今日はお気楽モードで歩けます。
林道を起点に土砂崩れ。あまり知られていないが人工物がきっかけの土砂災害は多い。
2020年06月28日 08:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 8:09
林道を起点に土砂崩れ。あまり知られていないが人工物がきっかけの土砂災害は多い。
岩場に沢山咲いていました黄色いの。
今日は花の名前調べる気合いが無いス!
2020年06月28日 08:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/28 8:10
岩場に沢山咲いていました黄色いの。
今日は花の名前調べる気合いが無いス!
ヤマオダマキも道中沢山見る事ができた。
2020年06月28日 08:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
6/28 8:11
ヤマオダマキも道中沢山見る事ができた。
三叉路。右は美し森たかね荘へ。真ん中はいつも行く出合小屋へ。今日は左の天女山方面です。
左端に『天女山→』看板有り。
2020年06月28日 08:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 8:13
三叉路。右は美し森たかね荘へ。真ん中はいつも行く出合小屋へ。今日は左の天女山方面です。
左端に『天女山→』看板有り。
先へ進むと道端がピンクがチラホラ。近づくとクリンソウでした。
テンション上がります!
2020年06月28日 08:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
18
6/28 8:17
先へ進むと道端がピンクがチラホラ。近づくとクリンソウでした。
テンション上がります!
八ヶ岳の花サイトは沢山有るが麓の花サイトが無いので調べませーん(゜∀゜)
2020年06月28日 08:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/28 8:20
八ヶ岳の花サイトは沢山有るが麓の花サイトが無いので調べませーん(゜∀゜)
台風で林道が崩壊しているが飛石で余裕で渡れる川俣川渓谷。
2020年06月28日 08:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 8:26
台風で林道が崩壊しているが飛石で余裕で渡れる川俣川渓谷。
上流を見ると良い雰囲気。ここで湯を沸かしコーヒーでも呑みたい。
2020年06月28日 08:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
6/28 8:26
上流を見ると良い雰囲気。ここで湯を沸かしコーヒーでも呑みたい。
川俣川を渡り林道から離れ牧場ゾーンになります。八ヶ岳麓!!って感じ。
2020年06月28日 08:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 8:35
川俣川を渡り林道から離れ牧場ゾーンになります。八ヶ岳麓!!って感じ。
日当たりいいので花咲いてます。シモツケソウ
2020年06月28日 08:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
6/28 8:38
日当たりいいので花咲いてます。シモツケソウ
二ガナだかキクだか
2020年06月28日 08:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 8:41
二ガナだかキクだか
牛首山と以前登った天狗尾根かな?
核心爆風で怖かったな〜
2020年06月28日 08:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 8:42
牛首山と以前登った天狗尾根かな?
核心爆風で怖かったな〜
展望地に着いた。
2020年06月28日 08:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 8:59
展望地に着いた。
ハコネウツギ
2020年06月28日 08:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
6/28 8:59
ハコネウツギ
三ッ頭〜天女山に行くおねが見えてきた。
2020年06月28日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/28 9:00
三ッ頭〜天女山に行くおねが見えてきた。
牧場の牛や野生の鹿がいる。
2020年06月28日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 9:00
牧場の牛や野生の鹿がいる。
小さい沢を渡る時だけ森
2020年06月28日 09:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 9:08
小さい沢を渡る時だけ森
また牧場
TVに出て来るような高原っぽくカッコーが良く鳴いていました。
2020年06月28日 09:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 9:12
また牧場
TVに出て来るような高原っぽくカッコーが良く鳴いていました。
マイズルソウでは無いよね?あー花わからん!
2020年06月28日 09:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 9:16
マイズルソウでは無いよね?あー花わからん!
牧場→また森→天女山に行く道路→また森と進む。
2020年06月28日 09:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 9:23
牧場→また森→天女山に行く道路→また森と進む。
天女山着いた。久しぶり〜♪
2020年06月28日 09:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/28 9:35
天女山着いた。久しぶり〜♪
東屋で飯食って再出発
2020年06月28日 09:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 9:47
東屋で飯食って再出発
ちっこいの
2020年06月28日 09:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
6/28 9:47
ちっこいの
良い雰囲気
2020年06月28日 09:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
6/28 9:51
良い雰囲気
建設中道路を横断。
また道路作るの?新しい道の前に既存の林道整備すれば?
2020年06月28日 09:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 9:54
建設中道路を横断。
また道路作るの?新しい道の前に既存の林道整備すれば?
2020年06月28日 09:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 9:55
2020年06月28日 09:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 9:59
斜度と同じ角度の文字に何だか萌える。
2020年06月28日 10:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:03
斜度と同じ角度の文字に何だか萌える。
道路に出ると天女山入口交差点です。
2020年06月28日 10:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:04
道路に出ると天女山入口交差点です。
ここから入った。
2020年06月28日 10:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:09
ここから入った。
飯盛山?
2020年06月28日 10:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 10:13
飯盛山?
洋物感バリバリの花。沢山咲いてた。
2020年06月28日 10:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
6/28 10:14
洋物感バリバリの花。沢山咲いてた。
このヘヤピンカーブに中止の滝に降りる階段ある。
2020年06月28日 10:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:15
このヘヤピンカーブに中止の滝に降りる階段ある。
何やら怪しい階段。廃道気味です。
2020年06月28日 10:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 10:18
何やら怪しい階段。廃道気味です。
土石流跡が酷い。堰提の上を歩いたが中止の滝見忘れたww
2020年06月28日 10:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 10:18
土石流跡が酷い。堰提の上を歩いたが中止の滝見忘れたww
流された環境省の看板
2020年06月28日 10:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:19
流された環境省の看板
道が解らず適当に登って道合流。
2020年06月28日 10:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:27
道が解らず適当に登って道合流。
橋渡る
2020年06月28日 10:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 10:29
橋渡る
何と吐竜の滝方面牧場を迂回しろと!すげ〜遠回りだよ。
2020年06月28日 10:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/28 10:30
何と吐竜の滝方面牧場を迂回しろと!すげ〜遠回りだよ。
金峰山・瑞牆山に励まされ。
2020年06月28日 10:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
11
6/28 10:31
金峰山・瑞牆山に励まされ。
牧場を迂回します。
2020年06月28日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 10:38
牧場を迂回します。
ここからやっと山道へ。吐竜の滝へ向かいます。
2020年06月28日 10:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 10:47
ここからやっと山道へ。吐竜の滝へ向かいます。
コアジサイがたくさん。
2020年06月28日 10:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
6/28 10:48
コアジサイがたくさん。
コアジサイの森ですね。
2020年06月28日 11:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
6/28 11:00
コアジサイの森ですね。
雨が上がり晴れてきた。牧場で日が差さなくて良かったです。
2020年06月28日 11:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 11:08
雨が上がり晴れてきた。牧場で日が差さなくて良かったです。
本来右側から来て左に行くはずだったのに・・・。
ここから谷に降りていきます。
2020年06月28日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:10
本来右側から来て左に行くはずだったのに・・・。
ここから谷に降りていきます。
降りてきたらふかふかの木橋が有る。踏み抜き注意。
2020年06月28日 11:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:16
降りてきたらふかふかの木橋が有る。踏み抜き注意。
コクサギの藪漕ぎ。本当にハイキング道?酷いなぁ
2020年06月28日 11:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:17
コクサギの藪漕ぎ。本当にハイキング道?酷いなぁ
藪を抜けたらいきなり広場と観光客が!びっくり
2020年06月28日 11:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 11:20
藪を抜けたらいきなり広場と観光客が!びっくり
吐竜の滝。ここからは観光地もう藪を漕ぐ事もなく若干密な感じで道路まで行けます。
2020年06月28日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
6/28 11:21
吐竜の滝。ここからは観光地もう藪を漕ぐ事もなく若干密な感じで道路まで行けます。
橋を渡り
2020年06月28日 11:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:22
橋を渡り
小海線陸橋を潜り
2020年06月28日 11:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:24
小海線陸橋を潜り
吐竜の滝駐車場。ここから清里まで道路歩き。
2020年06月28日 11:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:28
吐竜の滝駐車場。ここから清里まで道路歩き。
清里駅手前に蕎麦屋末村発見!ここで食事とします。
2020年06月28日 11:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 11:54
清里駅手前に蕎麦屋末村発見!ここで食事とします。
ざるとろろ蕎麦でお昼ご飯。
12時に高速乗る計画は何処へ??
2020年06月28日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
18
6/28 12:04
ざるとろろ蕎麦でお昼ご飯。
12時に高速乗る計画は何処へ??
テラス席で蕎麦食べていると電動ガンんとガス銃の懐かしい音が!目の前が廃業ペンションを利用したサバゲ場になっていました。この後見学行きました。
2020年06月28日 12:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 12:18
テラス席で蕎麦食べていると電動ガンんとガス銃の懐かしい音が!目の前が廃業ペンションを利用したサバゲ場になっていました。この後見学行きました。
そして清里駅で信州峠から南八ヶ岳〜天狗岳の赤線接続完了です⭐
去年以上に人がいなくて清里やばいですどうにかならんかね。
2020年06月28日 12:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 12:25
そして清里駅で信州峠から南八ヶ岳〜天狗岳の赤線接続完了です⭐
去年以上に人がいなくて清里やばいですどうにかならんかね。
小海線と駅看板標高付き
2020年06月28日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/28 12:27
小海線と駅看板標高付き
清里駅から富士山見えた。
不動産屋のCMじゃ無いよ。
2020年06月28日 12:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
6/28 12:27
清里駅から富士山見えた。
不動産屋のCMじゃ無いよ。
Family Martが駅前に出来ました。
2020年06月28日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/28 12:29
Family Martが駅前に出来ました。
そして無料駐車場はFamily Martの巨大駐車場になってしまい長時間はお断りと言われた。
2020年06月28日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/28 12:29
そして無料駐車場はFamily Martの巨大駐車場になってしまい長時間はお断りと言われた。
踏切渡ると大きい無料駐車場が出来たと昨夜Family Martの店長っぽい人に聞いたので今日はそこに停めた。写真正面です。
2020年06月28日 12:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 12:30
踏切渡ると大きい無料駐車場が出来たと昨夜Family Martの店長っぽい人に聞いたので今日はそこに停めた。写真正面です。
駐車場にポツンと可愛いのが咲いていた。
2020年06月28日 12:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
6/28 12:34
駐車場にポツンと可愛いのが咲いていた。
良いお天気になったので濡れたものを乾かします。
中野区に用事が有るので乾いたら帰りましょう。
2020年06月28日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
5
6/28 12:48
良いお天気になったので濡れたものを乾かします。
中野区に用事が有るので乾いたら帰りましょう。

感想

昨日、北八ヶ岳を歩いて下山後、清里に移動してきて去年車停めた清里駅前の無料駐車場で車泊しようと思ったらFamily Mart専用駐車場になっていた。
すぐ上の駐車場を教えてもらったがトイレも無いし暗すぎるし誰もいなくて怖いので以前2回泊まった事の有る美し森駐車場に移動し車泊した。
ここは星観察で有名なので21時位だとちょっとうるさいがトイレも自販も有るので便利だ。
後から来た家族車泊組がエンジン掛っぱで寝るようだが離れているし小さい車だったので暑いのであろう。俺はあの人数あの車じゃ家族でも嫌だなぁと思いなが雲の切れ間から見える北斗七星をつまみにビール飲んでウトウト。

夜中に予報通り雨が降ってきた。4時のアラームで再び起きるがカーテン外から結構な雨音が聞こえてくる。
自分に負け安定の二度寝、次に5時台のアラームで起きる。
雨予報だから今日の予定にしたのに本当に歩きたく無いな。帰るかな!とか思いながら再びすやすや。6時に『タダで帰れっかよ!!』と飛び起きた。
雨の日歩くのそんなに嫌いじゃ無いがメンタル弱いので外に出る時までがいつも腰が重いのだ。

ちゃっちゃと準備して昨日ビール買ったファミマで朝飯食べて巨大駐車場に車停め7時に出発した。
雨で気温が低く滝汗になる事もなく舗装路をさっきまで寝ていた美し森駐車場目指して歩いた。

花もちらほら咲いていて嫌いな道路歩きも気が紛れた。美し森からは八ヶ岳横断自然歩道を歩く。林道、野道、牧場、山道、と変化があってこんな天気なのに花や景色が楽しめた。

最初の林道セクション三叉路までは八ヶ岳東面バリエーション(本当のバリね。)やる人にはお馴染みの林道だ。自分はいつもこれから現れる八ヶ岳の岩壁にビビりながら歩くが今日は三叉路左に入り天女山への散歩みたいなものなので気持ちも穏やかだ。
その後林道が流され飛び石の川俣渓谷を越え牧場に出る。景色がとっても良く気持ちよかった。日が射したらこの時期地獄だろうけど今日は涼しい。
そんなこんなで2回目の天女山に着き真教寺尾根と天女山の登山道が繋がった。
ここからは清里駅に向かう。
途中、中止の滝と吐竜の滝によるコースを取ったが色々有ってこの区間予定の倍歩いた。
吐竜の滝までは迂回させられたり廃道秒読みみたいな道でコクサギを掻き分けやっと出た!と思ったら観光客が沢山いて場違いな所でした。まあ滝は癒し系でよかった。清里にこんな所有るんだね。

その後舗装路を歩き蕎麦食って清里駅に着いて去年歩いた信州峠との線を繋げて駐車場に戻った。

この後は、コロナ自粛中にいらないものを沢山売って、お金ができたので新しい山グッツを中野区のショップで予約し受け取りに行く事になっていたので足早に清里を去りました。

この日買った🆕アイテムはデビュー戦の時にレコか日記で紹介したいと思います。

雨の日に頑張って出発して赤線少しだけスッキリしたレコでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら