天女山 清里から周回 信州峠から南八ヶ岳をしっとり繋げるハイキング⭐


- GPS
- 05:56
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 780m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自分の記録は適当に歩いてるから人のせいにするような方はトレースコピーしないでください。 NCNR(^_^;) |
その他周辺情報 | 清里駅周辺に食事処、コンビニ、トイレ有り。 美し森駐車場にトイレ、自販機、売店有り。 |
写真
感想
昨日、北八ヶ岳を歩いて下山後、清里に移動してきて去年車停めた清里駅前の無料駐車場で車泊しようと思ったらFamily Mart専用駐車場になっていた。
すぐ上の駐車場を教えてもらったがトイレも無いし暗すぎるし誰もいなくて怖いので以前2回泊まった事の有る美し森駐車場に移動し車泊した。
ここは星観察で有名なので21時位だとちょっとうるさいがトイレも自販も有るので便利だ。
後から来た家族車泊組がエンジン掛っぱで寝るようだが離れているし小さい車だったので暑いのであろう。俺はあの人数あの車じゃ家族でも嫌だなぁと思いなが雲の切れ間から見える北斗七星をつまみにビール飲んでウトウト。
夜中に予報通り雨が降ってきた。4時のアラームで再び起きるがカーテン外から結構な雨音が聞こえてくる。
自分に負け安定の二度寝、次に5時台のアラームで起きる。
雨予報だから今日の予定にしたのに本当に歩きたく無いな。帰るかな!とか思いながら再びすやすや。6時に『タダで帰れっかよ!!』と飛び起きた。
雨の日歩くのそんなに嫌いじゃ無いがメンタル弱いので外に出る時までがいつも腰が重いのだ。
ちゃっちゃと準備して昨日ビール買ったファミマで朝飯食べて巨大駐車場に車停め7時に出発した。
雨で気温が低く滝汗になる事もなく舗装路をさっきまで寝ていた美し森駐車場目指して歩いた。
花もちらほら咲いていて嫌いな道路歩きも気が紛れた。美し森からは八ヶ岳横断自然歩道を歩く。林道、野道、牧場、山道、と変化があってこんな天気なのに花や景色が楽しめた。
最初の林道セクション三叉路までは八ヶ岳東面バリエーション(本当のバリね。)やる人にはお馴染みの林道だ。自分はいつもこれから現れる八ヶ岳の岩壁にビビりながら歩くが今日は三叉路左に入り天女山への散歩みたいなものなので気持ちも穏やかだ。
その後林道が流され飛び石の川俣渓谷を越え牧場に出る。景色がとっても良く気持ちよかった。日が射したらこの時期地獄だろうけど今日は涼しい。
そんなこんなで2回目の天女山に着き真教寺尾根と天女山の登山道が繋がった。
ここからは清里駅に向かう。
途中、中止の滝と吐竜の滝によるコースを取ったが色々有ってこの区間予定の倍歩いた。
吐竜の滝までは迂回させられたり廃道秒読みみたいな道でコクサギを掻き分けやっと出た!と思ったら観光客が沢山いて場違いな所でした。まあ滝は癒し系でよかった。清里にこんな所有るんだね。
その後舗装路を歩き蕎麦食って清里駅に着いて去年歩いた信州峠との線を繋げて駐車場に戻った。
この後は、コロナ自粛中にいらないものを沢山売って、お金ができたので新しい山グッツを中野区のショップで予約し受け取りに行く事になっていたので足早に清里を去りました。
この日買った🆕アイテムはデビュー戦の時にレコか日記で紹介したいと思います。
雨の日に頑張って出発して赤線少しだけスッキリしたレコでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する