記録ID: 2417797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(ロープウェイ〜朝日岳〜三本槍岳〜大峠〜三斗小屋温泉)
2020年06月27日(土) 〜
2020年06月28日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:28
距離 10.6km
登り 824m
下り 1,056m
17:31
天候 | 初日晴れ、2日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は好天の中、整備された登山道を進み、快適な登山でした。2日目は雨でややぬかるんでおり、転倒などに注意が必要でした。 青々とした森や、山の稜線、風になびく笹の葉がとても美しく、那須の山々を満喫した登山でした。 三本槍岳、大峠を経由すると距離がある上、沢を3本越えるので、少し体力がいるかもしれません。 沢は、増水していなければ、靴を濡らさずに渡れます。前日はかなり雨が降ったようでしたが、通常の登山靴で渡れました。 9時のロープウェイに乗ってスタートしましたが、長いコースでしたので、三斗小屋温泉に着いたのは、5時半頃になりました。もう少し余裕を持って計画すればよかったかなと思います。 なお、2日目は悪天候だったので、茶臼岳には登らず、県営駐車場方面に降りました。 |
その他周辺情報 | 三本槍岳から大峠に至る尾根の上から、熊のような動物が見えたので、熊鈴などは必ず持っていきましょう。 |
写真
感想
梅雨の合間を縫って久しぶりの那須へ。
ロープウェイから入山し、茶臼岳を眺めながら朝日岳へ。幸い好天に恵まれて、素晴らしい眺望。
朝日岳から三本槍岳へ。こちらもいい縦走の景色。
三本槍岳で炊飯、焼肉の昼食。
三本槍岳から大峠に尾根を下る途中で、200mほど先の灌木にクマを発見。幸いこちらに気づいて山の中に消えていったものの、その後の大峠〜三斗小屋温泉の樹林帯を歩く間は、ビクビク((((;゚Д゚)))))
なんとか無事に三斗小屋温泉に到着できました。
初日のコースが長く、タフなコース設定でしたが、クマの出没を除けば、景色がよく、程よくトラバース道や岩場、高山植物、軽い徒渉、鎖場なんかもあり、とても楽しめるコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する