記録ID: 2417932
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年06月20日(土) ~ 2020年06月21日(日) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス、
タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 8時間43分
- 休憩
- 1時間28分
- 合計
- 10時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年06月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 01. 登攀装備(スリング・カラビナ・カム等若干量) 02. ヘッドランプ・サングラス 03. 雨具・防寒具 04. テント泊装備 05. カトラリー・調理器具(ガスは共用) |
---|---|
共同装備 | 01. 8mm x 50mダブルロープ x2 02. 2人用テント 03. コッヘルセット(ガス缶小x1+調理用中x1・バーナー・コッヘル・予備ライター) |
写真
感想/記録
by sinra114
初級者でも楽しめるという稲子岳南壁左方カンテルートに行ったが、取り付きを間違えて左ダイレクトルートから途中左へ逸れたルートを登ってしまった。
左方カンテルートが(元)下山ルートにあれほど近いと思っていなかったし、ガレたルンゼの奥が取り付きとは想像できなかった。例のテープつき立木も赤いハーケンも見当たらなかったのになぜかここが取り付きと思い込んでしまった。結果としてよい登攀トレーニングにはなったのだが…。
左方カンテルートが(元)下山ルートにあれほど近いと思っていなかったし、ガレたルンゼの奥が取り付きとは想像できなかった。例のテープつき立木も赤いハーケンも見当たらなかったのになぜかここが取り付きと思い込んでしまった。結果としてよい登攀トレーニングにはなったのだが…。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:746人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 渋御殿湯 (1880m)
- 黒百合ヒュッテ (2400m)
- ミドリ池入口 (1566m)
- こまどり沢水場 (1808m)
- しらびそ小屋 (2040m)
- 中山峠 (2410m)
- 中山峠・本沢温泉分岐 (2043m)
- 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐 (2189m)
- 見晴らし台 (2418m)
- 稲子岳 (2380m)
- ミドリ池 (2038m)
- 八方台方面・渋の湯方面分岐
- 中山峠・みどり池まで40分道標 (2256m)
- こまどり沢看板 (1879m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |