記録ID: 2419116
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山(ゴンドラ山頂駅〜入笠山〜大阿原湿原〜周回コース)
2020年06月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 358m
- 下り
- 359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:22
距離 9.8km
登り 369m
下り 363m
13:57
大阿原湿原の木道は濡れているととても滑りやすい。滑り止めがあった方がいいかも。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大阿原湿原の木道は日陰部分が滑りやすい。 |
写真
感想
今日1日だけ、週間予報で晴れだったので
急きょ日帰りで行けて尚且ついろんなお花が見られそうな入笠山へ。
一番みたい花のホテイアツモリソウは最後の楽しみにして、
とりあえず入笠山を目指す。
色とりどりの花が咲いている緑の斜面をジグザグに登り、
花畑を抜けると入笠山への登山道へ合流。
入笠山山頂には5組ほど先客あり。
次に大阿原湿原へ向かう。
1周30分ほどの手ごろな広さの湿原。
湿原としては老世期に入っているそうで、湿地帯が森になりつつある様子。
美しいせせらぎがあちこちで見られ、それらのせせらぎが一つの流れになり
テイ沢となる。
そのテイ沢合流地点は苔むした森でまるで北八ヶ岳を彷彿とさせる。
そこから先の木道は非常に滑りやすく、倒木がある場所では
ツルッとすべって転んでしまった…。
周回が終わった後は、同じ道を戻るのもおもしろくないので
林道を歩くことに。
途中、八ヶ岳ビューポイントがあり、こちらのコースもなかなかよかった。
ゴンドラ山頂駅付近まで戻り、今回の目的であるホテイアツモリソウをじっくり鑑賞させていただいた。
残念ながらキバナアツモリソウは見つけること叶わず。
もう花が終わったのか、探せなかったのかどっちだろう。
また来年、ホテイアツモリソウをみる為だけに、
この地を訪れたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する