伊吹山 (上野登山口)


- GPS
- 08:35
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
〜休憩〜
10:40五合目 →10:50六合目 → 11:10七合目 →11:30八合目 → 12:00山頂
〜休憩〜
13:45山頂 〜下山〜 16:50登山口
(歩行時間:6時間20分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は500円〜1000円で、私たちは民家の敷地内に500円で停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは登山口、1合目、3合目、山頂にありました。 1合目と5合目に自販機が、山頂広場には食事もできる売店が何軒かあります。 登山道は平坦な道がほとんどなく、浮石の多い斜面をひたすら登るという感じでした。特に8合目からは急斜面の岩場があり、手をついて登った場所がいくつかあります。また、前日は雨が降ったようで一部道がぬかるんでいたり岩が滑りやすくなっていたので注意が必要でした。 伊吹山から車で5分程度の場所にある、伊吹薬草の里文化センター内に薬草風呂の銭湯「ジョイいぶき」があります(大人@500 営業時間:12:30〜19:30 定休日:月曜日と祝祭日の翌日)。そんなに大きな入浴施設ではありませんが登山後の疲れが癒されました。 |
写真
感想
登りやすい山と聞いていたのですが初心者の私には結構きつかったです (^^;)
その理由は大きく三つありまして、
1.登って下って平坦な道があって、また登って…という道ではなくて基本ずっと登りだったのでしんどかったです。
2.浮石や岩がゴロゴロしていたので歩きにくく、特に帰りはつんのめりながら石の上を歩いてしまったのでかなり足にきてしまいました。
3.たくさんの登山者がいる中、ちんたら歩いていたら私のせいで渋滞が起こってしまうのでなるべく道をあけて先に行ってもらったのですが、たまに無理してペースを上げて歩いてしまいました。また、急斜面の狭い岩場では下山する人達が私が登るのを待ってくれていたのでこれまたペースを上げて登っちゃいました。
家に帰ってからガイドブックを読み直したら、伊吹山はちゃんと「中級者向き」とありました。近くの入浴施設や食堂の下調べをする前に登る山のことをまず知っとかないといけなかった…と、反省。
当日は秋晴れで私たちが登った時間には風もなく、登りの途中では汗が出るほど暑く感じました。前日にネットで山頂の気温を調べたら“ダウン着用”のマークが出ていたのでライトダウンをいそいそとリュックに詰めて行きましたが出番はありませんでした。でも、山頂でじっとしていたらさすがに少し寒く感じました。
山頂でまったりと休憩していたら結構時間が経っていて下山を始めたのが14時前。下山前に「ここで待ってるから先に降りて山頂まで車まわしてくれぃ!」と相方に言ったら笑ってました。
…実は5%ぐらいは本気で願望は100%で言いました (^0^;)
最初は私のペースでゆっくり下山してましたが、途中薄暗くなってきたのでペースを上げるように言われて頑張って降りました。足がガクガクして膝も痛かったけど、帰りに寄った“ジョイ伊吹薬草風呂”でゆっくりとお湯につかったらかなり回復しました!
すごくしんどかったけど今まで登った山で一番高い山だったし、旅行などで高速を走っていて近くを通るたびに山頂を眺めながら「いつか登りたいなぁ」と思っていたのでホント、行って良かったです (^v^)
asamaruさん、今晩は。mesnerともうします。
伊吹山お疲れさんでした。読んでいて、ガイドブックを帰ってから読んだといふところで、思わず吹き出してしまいました(失礼!)。また、反省して学習する所もいいですね。ついおちょくりたくなる様なユーモア溢れる文章に、大いに癒されました。何だか愉快な気持ちになりました。今夜はいい夢を見れそうです。有難うございました。
mesnerさん、はじめまして。
すてきなコメントありがとうございます!
お恥ずかしい内容の感想文に“癒された”と言っていただいてとても嬉しかったです(/_;)
昨晩はいい夢見て下さいましたでしょうか?
今年の5月から山歩きを始めたばかりですが行くたびに何かしら失敗して反省し、そして学習していってます。
これからも安全な、そして楽しい山歩きを続けていきたいと思っています。
…もちろんこれからは事前にガイドブックをしっかり読みます(^_^;)
asamaru さん 今日は。
昨夜は、いい夢といふより気持ちよく今朝9時までぐっすりと寝てました。家内には何時まで寝てるのと怒られましたが。この年では珍しい事で、きっと asamaru 効果だと思います。有り難いことです。これから、寝つきの悪い夜は asamaru さんの記録や日記を読ましてもらいます。
mesnerさん、気持ちよく眠れたとのこと、私のおかげかどうかはわからないにしても良かったです!
とりあえず、悪夢を見なかったようで良かった…(^0^;)
日記はつけてはいませんが、また山に登ったら投稿しますのでこれからも読んでいただけたら嬉しいです(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する