記録ID: 2423404
全員に公開
トレイルラン
東海
日程 | 2020年07月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々雨 |
アクセス |
利用交通機関
駐輪場:
自転車
憩いの郷 無事かえる 自販機あり、仮設トイレあり(無料、男女兼用)、サイクルラックあり 駐車スペースぽいのはあるが駐車していいのか不明
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間15分
- 休憩
- 5分
- 合計
- 5時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 波羅神社裏の林道: 前半はコンクリ舗装路 後半は凸凹の未舗装路 分岐が多くて惑わされるが轍のある方が正解 古野裏山林道: よく踏まれた未舗装路 田代越周辺: よく踏まれたトレイル 蓮華谷林道: 古野裏山林道とつながってないので注意が必要 古野裏山林道との分岐点からしばらく進むと苗木エリアがありそこを過ぎたら適当な所から川原へ降りて川原沿いに進む(踏み跡なし) 小さな鉄橋が見えたら左岸へ渡ると(左岸を歩いてたら渡らずそのまま左岸を進む)蓮華谷林道になる しばらくは未舗装路 9割は舗装路 |
---|---|
その他周辺情報 | 無事かえる: ダイドーの自販機 仮設トイレ サイクルラック |
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 78podory
今日は一時的に雨が止みそうだったから雨の隙をついて養老山地へ
今回は波羅神社脇の林道から入山して蓮華谷林道で降りる周回
林道は分岐が多くて、支線の先には何があるのか行くたびに気になってたから今回はしらみつぶしにに調査!
ガスってたけど、晴れてても多分、特に何もない(笑
基本的に轍が無ければ通り抜けできない、行き止まりの林道って事が分かった
それにしても尾根という尾根に林道を作ってるけど何目的だろう?純粋に林業のためだけとは思えないが。
予算が潤沢だったんだなあ。
一本だけ終点に辿り着けず諦めた。
あれ行ってたら下山の前に雨に降られただろうな。
雨が多かったせいかキノコが盛り盛り!
タマゴタケは見当たらなかったなあ。
今回は波羅神社脇の林道から入山して蓮華谷林道で降りる周回
林道は分岐が多くて、支線の先には何があるのか行くたびに気になってたから今回はしらみつぶしにに調査!
ガスってたけど、晴れてても多分、特に何もない(笑
基本的に轍が無ければ通り抜けできない、行き止まりの林道って事が分かった
それにしても尾根という尾根に林道を作ってるけど何目的だろう?純粋に林業のためだけとは思えないが。
予算が潤沢だったんだなあ。
一本だけ終点に辿り着けず諦めた。
あれ行ってたら下山の前に雨に降られただろうな。
雨が多かったせいかキノコが盛り盛り!
タマゴタケは見当たらなかったなあ。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:235人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 田代越 (639m)
- 田代池
- 林道小穴谷線起点 (240m)
- 林道片ヶ谷線・大黒線起点 (218m)
- 悟入谷林道鼓ゲート (251m)
- 西部西名古屋線 No.14鉄塔 (648m)
- 林道蓮華谷線起点 (217m)
- 林道足谷線起点 (267m)
- 林道蓮華谷線舗装路終点 (539m)
- 林道蓮華谷線終点 (570m)
- 蓮華谷分岐 (599m)
- 田代池神社
- 鎌知土 (639.47m)
- 鼓自治会館 (231m)
- 林道波羅神社入口 (274m)
- 西部西尾張線No.16鉄塔 (518m)
- 蓮如の道分岐 (624m)
- 中原神社 (201m)
- 四等三角点 北中津原 (214.8m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント