また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2424482
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

ムタコ沢へ、写真で見た滝を探しに。

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
6.1km
登り
173m
下り
172m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:02
合計
3:21
12:41
12:43
6
12:49
みなかみ町営赤沢スキー場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 駐車場
赤沢スキー場の駐車場を利用

・ 登山口までの道路状況
一部離合の困難な狭い箇所あり。

通常群馬県側から北上してゆくと、17号群馬県側最終ガススタ(佐藤商店有限会社三国SS)先で左折ですが、暫く行くと全面交通止めになります。
07/01〜10/30(11/28までとの看板もあり)災害復旧工事全面通行止めらしいです。
なので、17号をそのまま直進して三国街道永井宿郷土館方面を経由してから行けば通れます。

最終コンビニ:ローソン群馬赤谷湖畔店

・ トイレ
赤沢スキー場入口バス停前に仮設トイレあり。
前回確認しなかったのでトイレの確認を。
扉は開いて使用はできそうですが、如何せん綺麗とは言い難いので利用は避けたい処です。
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 谷川岳(苗場山・武尊山)
標準コースタイム : 約3時間20分(うち遡行2時間30分)
最高点 : 西川橋(931.0m)
標高差 : 入渓地点より(180.0m)
その他周辺情報 ・ 下山後の食事

道の駅「たくみの里」内の「たくみカフェ」にて天麩羅蕎麦(1100円)を戴きました。
とにかく、入渓がすごく楽。
スタートはこんな感じ。

09:35
2020年07月05日 09:35撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 9:35
とにかく、入渓がすごく楽。
スタートはこんな感じ。

09:35
そして、水量も豊富で綺麗。

09:37
2020年07月05日 09:37撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 9:37
そして、水量も豊富で綺麗。

09:37
最後まで空が見えないくらいのブナ林。
盛夏の避暑にももってこい。

09:40
2020年07月05日 09:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/5 9:40
最後まで空が見えないくらいのブナ林。
盛夏の避暑にももってこい。

09:40
マリンシューズなんかでも行けるか?と思ったが、水流が激しいのでやはり装備は沢登りの最低限の道具は必要。

09:50
2020年07月05日 09:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/5 9:50
マリンシューズなんかでも行けるか?と思ったが、水流が激しいのでやはり装備は沢登りの最低限の道具は必要。

09:50
10:01
2020年07月05日 10:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:01
10:01
徐々に大きな岩が目だってくる。

10:09
2020年07月05日 10:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:09
徐々に大きな岩が目だってくる。

10:09
10:13
2020年07月05日 10:13撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:13
10:13
岩で行き場を失って一気に水流が増すので、水深が深くなる処もたくさん。

10:15
2020年07月05日 10:15撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:15
岩で行き場を失って一気に水流が増すので、水深が深くなる処もたくさん。

10:15
10:30
2020年07月05日 10:30撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:30
10:30
そして、逃げ場もあるので各人の技量で歩ける。

10:32
2020年07月05日 10:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:32
そして、逃げ場もあるので各人の技量で歩ける。

10:32
前回稲包山からの下山時に見つけた天然のウォータースライダー。
ここで1回目の高巻きを。

この先にも天然のウォータースライダーあったんだけど、今回は見つけられなかった。
この辺りまでが前半。

10:33
2020年07月05日 10:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/5 10:33
前回稲包山からの下山時に見つけた天然のウォータースライダー。
ここで1回目の高巻きを。

この先にも天然のウォータースライダーあったんだけど、今回は見つけられなかった。
この辺りまでが前半。

10:33
最初の橋が見えてきた。
ここからが中間。

10:44
2020年07月05日 10:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:44
最初の橋が見えてきた。
ここからが中間。

10:44
二俣になってる感じですが、中洲なので何方でも大丈夫。

10:50
2020年07月05日 10:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:50
二俣になってる感じですが、中洲なので何方でも大丈夫。

10:50
2本目の橋の下を潜る。
ここからは川幅も広く、流れも非常に緩やか。

10:57
2020年07月05日 10:57撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 10:57
2本目の橋の下を潜る。
ここからは川幅も広く、流れも非常に緩やか。

10:57
幾つか石堤を越えますが、簡単にクリアできます。

11:00
2020年07月05日 11:00撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:00
幾つか石堤を越えますが、簡単にクリアできます。

11:00
暫く行くと川幅が狭くなり、何処を歩こうかトライ&エラーするのが楽しい。

11:08
2020年07月05日 11:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:08
暫く行くと川幅が狭くなり、何処を歩こうかトライ&エラーするのが楽しい。

11:08
徐々に後半部分へと。

11:16
2020年07月05日 11:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:16
徐々に後半部分へと。

11:16
11:22
2020年07月05日 11:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:22
11:22
11:37
2020年07月05日 11:37撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:37
11:37
ラストに向けて標高差を感じる瀧が連続して現れます。

11:44
2020年07月05日 11:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:44
ラストに向けて標高差を感じる瀧が連続して現れます。

11:44
ここがハイライト。
2回目の高巻き地点。

11:48
2020年07月05日 11:48撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/5 11:48
ここがハイライト。
2回目の高巻き地点。

11:48
ナメもあります。

11:55
2020年07月05日 11:55撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 11:55
ナメもあります。

11:55
二俣のすぐ先に橋が見えます。

12:00
2020年07月05日 12:00撮影 by  KYV35, KYOCERA
7/5 12:00
二俣のすぐ先に橋が見えます。

12:00
いよいよ終わりです。
珍しく大声を出して感激を表現してしまいました。

12:02
2020年07月05日 12:02撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/5 12:02
いよいよ終わりです。
珍しく大声を出して感激を表現してしまいました。

12:02
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル 渓流シューズ

感想

(1)

先月、06月20日(土)に、稲包山から奥四万湖は見えるのか?と言うことで赤沢スキー場からの周回をやりました。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2400618.html

その時に下見してきたムタコ沢。
幅の広い瀞と、狭く水流の激しい処があり、天然のウォータースライダーのような処が幾つか連続する沢。
いつか歩いてみたいと思っていたんですが、気持ちが醒めないうちに行ってきました。


(2)

前日が雨だったので低山からの雲海を見に行くにもいい日和ですが、今回は今年まだ1回しか沢登りをしていないので、このままだと機会を逸しそうだと思い予定通りムタコ沢を決行。

ルートは、ほぼ真っ直ぐ行けば山と高原地図に記載されているもう1箇所の駐車場まで行けます。
車が2台あればゴール地点の西川橋の駐車場に、もう1台をデポするのもありかと?
帰りは45分くらいでしたが、時間的な短縮よりも虫が ・・・ 。

また、標高を上げるとヒルがいる山域なので山頂まで詰めたりしない計画です。


(3)

ムタコ沢は入渓がすごく楽なのもいい。
バス停手前の白い家の脇から踏み跡を辿ると簡単に下りれます。

前回稲包山から下山して通過した時よりは、水量が多いように感じました。
当初は、マリンシューズなんかでも行けるんじゃないか?と思っていたけど、水流が激しいのでやはり装備は沢登りの最低限の道具は必要ですね。

大きな岩がゴロゴロしていて、広い沢から流れた水が行き場を失い突如激しさを増すので、水深が深くなる処もたくさん。
水流で削れた岩場が、天然のウォータースライダーになっていたり。

前回稲包山からの下山時に見つけた天然のウォータースライダーに到着。
反省点としては、ヘルメットを忘れてきたこと。
ここは無理をせず、1回目の高巻きを。

この先にも天然のウォータースライダーがあったんだけど、今回は見つけられませんでした。
この辺りまでが前半。


(4)

最初の橋が見えてきて、ここからが中間地点。
幅が広く、流れも非常に緩やかなのでちょっと退屈に感じるかも?

二俣になってる感じの処もありますが、中洲なので何方でも大丈夫。
今回通った方と逆に進めば、今回は見つけられなかった天然のウォータースライダーがあったのかも知れません。

2本目の橋の下を潜る。

幾つか石堤を越えますが、簡単にクリアできます。
暫く行くと川幅が狭くなり、何処を歩こうかトライ&エラーするのが楽しい。


(5)

ラストに向けて標高差を感じる滝が連続して現れます。
この辺りが、ハイライト。

以前、写真で見た滝が目の前に。
http://blog.livedoor.jp/mutakosawa/archives/2009-07.html

奥多摩辺りの沢と比べると、標高差の割りにスケールが大きく感じられました。

そして、ここが2回目の高巻き地点。
その先には、ナメもあります。

西川橋が見えてきて、いよいよ終わりです。
こんないい沢があったんなら、もっと早く来れば良かったと言うのが正直なところ。


(6)

ムタコ沢は、とにかく水量が豊富。
初心者でも行ける沢ですが、課題を持って挑めば充分に楽しめると思う。

クライミングはやらないので詳しいことは分かりませんが、簡単に巻けるようなポイントでもスメアリングを意識してへつりたい。
エッジングを多用するには、自分のフェルトソールの渓流足袋ではつま先側の強度的に厳しいかと。

しかし、まだ道具をあまり使いたくない。
それこそ、入手可能ならスワミベルトなどの簡易的な装備のみにしたい。

ムタコ沢は、自分にとっての今年のヤルツァンポーか?

今回は装備も不充分で、2回ほど高巻きしたけど、いつかは正面から挑戦したい。
もう少し暑くなったら、また行くだろうなと思います。
ブナ林に囲まれずっと空も見えないので避暑に最適だと思うし。

上越国境には、呼ばれている気がしていたけど、今回は色んな意味で腑に落ちる内容でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら