記録ID: 242500
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
屯鶴峰 幻の地下壕探索
2012年11月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 181m
- 下り
- 149m
コースタイム
8:50近鉄 生駒駅集合−10:00近鉄 関屋駅−10:55穴虫交差点 コンビニでWC−11:20どんづる峰入口 WC−12:00W地下壕C入口−12:20E入口−12:40B入口−13:15どんづる峰 昼食−14:20穴虫交差点−15:00近鉄 関屋駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
関屋駅から住宅街を抜けて165号線にでます 165号線は交通量が多いので注意 穴虫交差点へは横断歩道が無いので特に注意 内部はところどころ天井から石が落ちています! W地下壕は自由に入ることが出来るそうですが、入るに際しては自己責任で! |
写真
感想
生駒市平和委員会主催のピースウォーク「屯鶴峰に地下壕を訪ねて」に参加。
この地下壕は第二次世界大戦、終戦直前の昭和20年5月頃から約3ヶ月かけて、陸軍が本土決戦に備えて建設したそうです。
入口は狭いのですが中は思いの外広くて、車が通れる位の所もあり、これだけの地下壕を3ヶ月弱で建設したとは!
建設には多くの朝鮮人労働者がかかわっていたとのことです。
講師の方から地下壕以外のためになるお話も沢山伺いました。
W地下壕は誰でも入ることが出来るそうですが、自己責任で入ってくださいと念を押されました。
内部はところどころ天井から石が落ちています。
地下壕を出てどんづる峰でお昼。
お昼の後はどんづる峰の説明などを聞いてお土産に火山豆石などを拾って帰宅。
平和な時代に生きて幸せだと改めて感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
国定公園での出来事なので、何とも言えないのですが、山などの指定公園で物を持ち帰ってくるのは、如何がかと。
お手すきの際に、ご確認くださいませ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
持って帰っていいのは、写真と思い出だけですよ
すみません。偉そうなことを
記録、とても参考になりました。屯鶴峯いいっすね!
次、二上山と合わせて行ってみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する