記録ID: 242520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ケ岳
2012年11月04日(日) 〜
2012年11月05日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:48
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
第一日目林道ゲート9:32→12:48袖平山(昼食)13:24→15:19蛭ケ岳 蛭ケ岳山荘泊
第二日目蛭ケ山荘6:55→8:47袖平山→11:17林道ゲート
第二日目蛭ケ山荘6:55→8:47袖平山→11:17林道ゲート
天候 | 第一日目 晴れ 第二日目 霧で視界悪い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
風巻尾根は急登 危険箇所は特にない |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
神の川林道ゲート近くの路上に駐車した。ゲート脇を通り林道を10分ほど歩くと左側に登山道入り口の道標が立っている。道標に従って神の川まで下り橋を渡る。
橋を渡った所から登山道は始まる。風巻の頭までの標高差500mは急登で休みながら登る。登り切った風巻の頭の東屋で小休止する。
風巻の頭から一度下ってから袖平山に登り返す。袖平山山頂のベンチで湯を沸かして昼食にする。天気は良く風も無く暖かい。山頂からは雪を被った富士山が正面に見える。今夜泊まる山小屋が蛭ケ岳の頂上に小さく見える。
袖平山からの尾根道の歩きは快適だ。紅葉のトンネルをくぐり抜ける。蛭ケ岳が近づくと急な木製の階段が始まる。一時間ほどの登ると蛭ケ岳山荘に着く。
翌朝は深い霧に包まれ視界は殆どない。檜洞丸経由での登山道は踏み跡が薄く視界の悪いときは見失うとがあるとの山小屋の主人のアドバイスに従い昨日来た道を引き返す事にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する