ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2425808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

過去レコ 栂海新道

2011年08月06日(土) 〜 2011年08月08日(月)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県
 - 拍手
GPS
50:10
距離
37.5km
登り
2,770m
下り
4,162m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:15
合計
7:05
7:45
180
10:45
10:50
180
13:50
14:00
50
14:50
2日目
山行
9:40
休憩
1:05
合計
10:45
5:05
50
5:55
6:00
65
7:05
135
長栂山
9:20
9:30
60
10:30
10:40
70
11:50
5
11:55
12:20
105
14:05
14:10
30
14:40
14:50
60
3日目
山行
3:45
休憩
0:10
合計
3:55
7:25
7:30
35
8:05
8:10
105
天候 一日目 曇り
二日目 晴れ
三日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
平岩駅前に駐車
蓮華温泉行きのバスを利用して蓮華温泉に向かいました
栂海新道登山口向かいのホテルで日帰り入浴すると
糸魚川駅に送ってもらえると記録で知り、送って頂きました
糸魚川駅から大糸線の電車で、平岩駅に帰還
平岩駅からバスに乗り、蓮華温泉に到着。いよいよ大縦走開始!
2011年08月06日 07:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 7:44
平岩駅からバスに乗り、蓮華温泉に到着。いよいよ大縦走開始!
立派な橋
2011年08月06日 08:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 8:21
立派な橋
新しく架けられた橋のよう。渡渉せずに済むのが有難いです。
2011年08月06日 09:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 9:12
新しく架けられた橋のよう。渡渉せずに済むのが有難いです。
花園三角点
2011年08月06日 10:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/6 10:45
花園三角点
シモツケ
2011年08月06日 10:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 10:57
シモツケ
濡れている木道はちょっぴり不安。下りでないので、まだましですが…
2011年08月06日 10:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 10:58
濡れている木道はちょっぴり不安。下りでないので、まだましですが…
ニッコウキスゲ
花盛りにうっとり(^.^)
2011年08月06日 11:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 11:05
ニッコウキスゲ
花盛りにうっとり(^.^)
チングルマも
2011年08月06日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/6 12:14
チングルマも
雲の中に尾根が見えて来ました
2011年08月06日 12:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 12:20
雲の中に尾根が見えて来ました
アヤメ?
2011年08月06日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 12:23
アヤメ?
シナノキンバイ
2011年08月06日 12:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 12:48
シナノキンバイ
ハクサンコザクラ
2011年08月06日 12:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 12:54
ハクサンコザクラ
朝日岳山頂に到着
以前、この付近で暴風に襲われた恐怖を思い出します。今日も視界なし(T_T)でも、あの日に比べたら絶好のコンディションと言えるかも(^^ゞ
2011年08月06日 13:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 13:54
朝日岳山頂に到着
以前、この付近で暴風に襲われた恐怖を思い出します。今日も視界なし(T_T)でも、あの日に比べたら絶好のコンディションと言えるかも(^^ゞ
シオガマ
2011年08月06日 14:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/6 14:02
シオガマ
朝日小屋に到着
お久しぶりです!お世話になるのは二度目♪
2011年08月06日 14:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/6 14:59
朝日小屋に到着
お久しぶりです!お世話になるのは二度目♪
雲が切れ、周りの景色が見えて来ました!(^^)!
2011年08月06日 15:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 15:43
雲が切れ、周りの景色が見えて来ました!(^^)!
青空に幸先の良さを感じます。どうか、明日から晴れますように!
2011年08月06日 15:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 15:43
青空に幸先の良さを感じます。どうか、明日から晴れますように!
夕暮れ迫る山々
景色が素晴らしく、小屋の中にじっとしていられません(^^ゞ
2011年08月06日 17:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/6 17:27
夕暮れ迫る山々
景色が素晴らしく、小屋の中にじっとしていられません(^^ゞ
二日目
歩行開始。栂海山荘に12時迄に着けるか?が問題(:_;)
2011年08月07日 05:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 5:05
二日目
歩行開始。栂海山荘に12時迄に着けるか?が問題(:_;)
尾根の向こうに微かに見えるのは劔?
2011年08月07日 05:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 5:15
尾根の向こうに微かに見えるのは劔?
懐かしい水平道
水平じゃないのに!なんて愚痴をこぼしつつ歩きましたっけ(^^;
2011年08月07日 05:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 5:15
懐かしい水平道
水平じゃないのに!なんて愚痴をこぼしつつ歩きましたっけ(^^;
遠ざかった朝日小屋
2011年08月07日 05:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 5:19
遠ざかった朝日小屋
朝日を浴びる山々
2011年08月07日 05:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 5:23
朝日を浴びる山々
アズマギク
2011年08月07日 05:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/7 5:52
アズマギク
チシマギキョウ?
2011年08月07日 06:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 6:19
チシマギキョウ?
あちこちに残雪
2011年08月07日 06:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/7 6:22
あちこちに残雪
果てしない木段
欲張りと知りながら、いつまでも果てしない希望に燃えて歩きたいと願いつつ…
2011年08月07日 06:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 6:43
果てしない木段
欲張りと知りながら、いつまでも果てしない希望に燃えて歩きたいと願いつつ…
言葉は要りません
こうして歩ける今に感謝
2011年08月07日 06:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 6:47
言葉は要りません
こうして歩ける今に感謝
タカネナデシコ
2011年08月07日 07:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 7:04
タカネナデシコ
長栂山
2011年08月07日 07:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/7 7:07
長栂山
お花畑!(^^)!
2011年08月07日 07:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 7:32
お花畑!(^^)!
小さな青い瞳
2011年08月07日 08:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 8:29
小さな青い瞳
天空に浮かぶ池
2011年08月07日 08:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 8:29
天空に浮かぶ池
残雪と草原の緑のコントラスト
2011年08月07日 08:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 8:32
残雪と草原の緑のコントラスト
残雪と広がる湿原が夢のよう
2011年08月07日 08:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 8:32
残雪と広がる湿原が夢のよう
池塘
2011年08月07日 08:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 8:52
池塘
雲に覆われ、無風なのに、さざ波に胸騒ぎ
2011年08月07日 09:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 9:49
雲に覆われ、無風なのに、さざ波に胸騒ぎ
果てしない縦走路
晴れてくると、木陰のない草原は、その分蒸し暑さも倍加(/_;)体力を奪われました(T_T)
2011年08月07日 10:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 10:46
果てしない縦走路
晴れてくると、木陰のない草原は、その分蒸し暑さも倍加(/_;)体力を奪われました(T_T)
犬ヶ岳
息絶え絶えになりながら、もうひと頑張り(:_;)
2011年08月07日 11:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 11:51
犬ヶ岳
息絶え絶えになりながら、もうひと頑張り(:_;)
振り返った栂海山荘
小屋で言われたように12時迄に着けたので、白鳥避難小屋に向かいます
2011年08月07日 12:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 12:21
振り返った栂海山荘
小屋で言われたように12時迄に着けたので、白鳥避難小屋に向かいます
菊石山
休憩すると、この時とばかり虻が襲来、ゆっくりしていられません(T_T)
2011年08月07日 14:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 14:03
菊石山
休憩すると、この時とばかり虻が襲来、ゆっくりしていられません(T_T)
下駒ヶ岳
猛烈な暑さに意識朦朧
2011年08月07日 14:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 14:42
下駒ヶ岳
猛烈な暑さに意識朦朧
暑さと虻に苦しめられ、自分との戦いも熾烈でした。白鳥山への最後のきつい登りの辛さが忘れられません(/_;)
2011年08月07日 14:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/7 14:48
暑さと虻に苦しめられ、自分との戦いも熾烈でした。白鳥山への最後のきつい登りの辛さが忘れられません(/_;)
白鳥小屋
小屋に到着後、何も手に付かずぼんやり休憩後、やっと写真を撮る余裕が生まれました。
2011年08月07日 17:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/7 17:04
白鳥小屋
小屋に到着後、何も手に付かずぼんやり休憩後、やっと写真を撮る余裕が生まれました。
三日目
出発時、出発時刻を撮影していませんでした。坂田峠へは車で来れるのでしょうか?車道へ出ました(*_*)
2011年08月08日 07:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/8 7:26
三日目
出発時、出発時刻を撮影していませんでした。坂田峠へは車で来れるのでしょうか?車道へ出ました(*_*)
坂田峠
2011年08月08日 07:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/8 7:29
坂田峠
日本海!
やれやれ、暑さと闘いながらも、どうにか無事縦走できそう!(^^)!
2011年08月08日 08:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/8 8:05
日本海!
やれやれ、暑さと闘いながらも、どうにか無事縦走できそう!(^^)!
尻高山
2011年08月08日 08:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/8 8:06
尻高山
単なる標識と言えど、長く辛い縦走を終えた者には感動に輝く金字塔
2011年08月08日 08:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/8 8:36
単なる標識と言えど、長く辛い縦走を終えた者には感動に輝く金字塔
登山口に無事到着
勿論、この後海辺に降り、海水に手を浸しました!その水の生ぬるさを今も鮮やかに思い出します(^^;
2011年08月08日 09:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/8 9:57
登山口に無事到着
勿論、この後海辺に降り、海水に手を浸しました!その水の生ぬるさを今も鮮やかに思い出します(^^;
撮影機器:

感想

過去の自分にこだわりたくないと思いながらも、
ヤマレコに記録を掲載し始めた2011年の夏に縦走した栂海新道は、
暑さとの戦いが長く辛い記憶として未だに鮮やかに残っており
写真も保存されていたことから、意を決して過去レコを書いてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

海抜0mへのこだわり
こんばんは

栂海新道は私も下りに歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1947150.html
↑このレコ、『過去レコ』などとは書いていませんが、実際に上げたのは十年後で、昨年8月23日です。

関東地方も梅雨の真っ最中で、6月半ばに戸谷峰〜烏帽子岩へ行って以来、山へは行っていません。
腰痛以外の体調もかなり悪く、梅雨明け後はハイキング程度の山になるかも、です。

みなさんが、登頂済みリストはレコを上げているのに、レコ無しで登頂済みにするのもどうかなぁと思い、最近は古いレコばかり上げています。
トップページに掲載されないので却って上げやすいです。
写真は一部だけ残して大半はPC上で削除してしまいました。
2020/7/6 19:21
Re: 海抜0mへのこだわり
コメント有難うございます

過去にこだわりたくないので、
今まで過去レコは書くまいと決めていましたが
やはり、栂海新道の記憶が鮮やかに、いつも心の隅にあり
懐かしい思い出を捨てきれず、記録を書いてみました。
takayama2さんは、朝日小屋から一日で日本海に下っているのですね
栂海山荘でもう一泊すれば、なんてへとへとになっておりましたから
凄い体力に驚きました

書いてみると懐かしい山々が次々に思い浮かび
過去レコを書かずにいられなくなりそうなのが怖いです(^^;
登頂記録がないのに登頂済みにするのを
私も今までずっと、正直気が引けてまして
そのままにしておく積りでしたが、
過去レコを(記録があるかどうか分かりませんが?)思い始めました。

公開してみて分かったのですがトップページに載らないんですね
仰るように却って気持ち良く公開できると思いました。
浅間山の記録も上げたくなりますが、
只今、噴火レベルが上がっている真っ最中
いつか噴火が収まり、静かになったらと祈るのみです

今年は本当に、梅雨らしく良く雨が降り
庭の紫陽花も美しく咲きましたが、おかげで山に行かれません
体調がお悪いのですか?私も半年ぶりに膝に水が溜まり、
膝痛の苦しみを思い出しています。
身体を休めるようにという天の声かもしれず
お互いに、休養して、しっかり体調を整え、
無理せずに梅雨明けに、行動開始としましょう。
ご自愛ください。
2020/7/7 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら