ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2425815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

屋島 南嶺・北嶺

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
14.3km
登り
700m
下り
700m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:01
合計
4:43
距離 14.3km 登り 702m 下り 717m
12:27
25
スタート地点
12:52
13:24
12
13:36
11
13:47
11
13:58
19
14:17
8
14:25
14:31
33
15:04
15:07
36
15:43
16:01
27
16:28
16:29
10
16:39
16:40
30
17:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
前回も屋島神社から登ったんやけど
冠ヶ嶽直下(実際はちょっと北西部やけど)から
登れるルートがあるとは…
2020年07月05日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:28
前回も屋島神社から登ったんやけど
冠ヶ嶽直下(実際はちょっと北西部やけど)から
登れるルートがあるとは…
あそこですなぁ
2020年07月05日 12:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:30
あそこですなぁ
きちんとお参り
ご安全に🙏
2020年07月05日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:32
きちんとお参り
ご安全に🙏
取り付きも同じ場所から
情報ないと絶対自分では発見できず
良くも悪くもいい時代なのかな?
2020年07月05日 12:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:33
取り付きも同じ場所から
情報ないと絶対自分では発見できず
良くも悪くもいい時代なのかな?
今日はキノコを山ほど見かけたのであった
陶器みたい
2020年07月05日 12:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:37
今日はキノコを山ほど見かけたのであった
陶器みたい
この子は凛々しい
2020年07月05日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:38
この子は凛々しい
山じゃなく
キノコ続きます😅
侵食されてます
2020年07月05日 12:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:44
山じゃなく
キノコ続きます😅
侵食されてます
結構急登なので足首に気持ちいい感触を味わってたらあの岩場に辿り着きそう‼️
2020年07月05日 12:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:51
結構急登なので足首に気持ちいい感触を味わってたらあの岩場に辿り着きそう‼️
ここまで来ると眼下に
牟礼と古高松の街並みが

東讃の田舎出身の私は小学校のバス遠足の時に
写真左上の高層⁉️マンションを見た時にスッゲ〜って思った記憶は今でも残ってます^_^
なので築何年なのでしょう😅
2020年07月05日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:53
ここまで来ると眼下に
牟礼と古高松の街並みが

東讃の田舎出身の私は小学校のバス遠足の時に
写真左上の高層⁉️マンションを見た時にスッゲ〜って思った記憶は今でも残ってます^_^
なので築何年なのでしょう😅
これが直下やけど
おそらく登れる方は居るでしょう😳
私にはムリ
若くてもムリ。。。
2020年07月05日 12:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:54
これが直下やけど
おそらく登れる方は居るでしょう😳
私にはムリ
若くてもムリ。。。
クライミング好きな方はたまらないのでしょうか?
でも脆そうなのでやっぱりダメな場所かな
2020年07月05日 12:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:55
クライミング好きな方はたまらないのでしょうか?
でも脆そうなのでやっぱりダメな場所かな
東側に少し行けそう
カニの横バイっていう程じゃないけど
少し探索
も少し行けそうやけど自重しとこう‼️
2020年07月05日 12:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:55
東側に少し行けそう
カニの横バイっていう程じゃないけど
少し探索
も少し行けそうやけど自重しとこう‼️
で、少し戻り取り付き発見
2020年07月05日 12:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:57
で、少し戻り取り付き発見
これダメな奴
このロープは落ちた枝に引っ掛かっただけです
木々をつかみつつ確実に登る😉
2020年07月05日 12:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:59
これダメな奴
このロープは落ちた枝に引っ掛かっただけです
木々をつかみつつ確実に登る😉
情報通り
ここが一番の盛り上がりかな
慎重確実に行きましょう
2020年07月05日 13:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:00
情報通り
ここが一番の盛り上がりかな
慎重確実に行きましょう
こんなに垂直に登るわけではないですよ〜🎵
2020年07月05日 13:09撮影
7/5 13:09
こんなに垂直に登るわけではないですよ〜🎵
2020年07月05日 13:10撮影 by  FC3170, DJI
1
7/5 13:10
2020年07月05日 13:10撮影 by  FC3170, DJI
7/5 13:10
2020年07月05日 13:11撮影 by  FC3170, DJI
7/5 13:11
屋島って
全部の面が√の形になってるのかなぁ
2020年07月05日 13:13撮影
7/5 13:13
屋島って
全部の面が√の形になってるのかなぁ
冠ヶ嶽の風景を満喫したので
海に向かおう‼️
2020年07月05日 13:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:26
冠ヶ嶽の風景を満喫したので
海に向かおう‼️
お約束のケーブル山上駅跡です
私の思い出
屋島駅、マクドナルド、アシカ、ピラルク( ´∀`)
2020年07月05日 13:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 13:29
お約束のケーブル山上駅跡です
私の思い出
屋島駅、マクドナルド、アシカ、ピラルク( ´∀`)
屋島山 一等三角点
やっぱり一等は気分がいい😄
2020年07月05日 13:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:36
屋島山 一等三角点
やっぱり一等は気分がいい😄
仕方ないけど砕石跡は痛々しい
この道中に山登りを始めてから
初めて知り合いに遭遇
何故か凄く嬉しい😃👍
2020年07月05日 13:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:42
仕方ないけど砕石跡は痛々しい
この道中に山登りを始めてから
初めて知り合いに遭遇
何故か凄く嬉しい😃👍
遠回りやけどやっぱり屋島寺には
寄っとこう
今日はお賽銭奮発
おそらく88カ所で一番来ているはず😁
2020年07月05日 13:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:46
遠回りやけどやっぱり屋島寺には
寄っとこう
今日はお賽銭奮発
おそらく88カ所で一番来ているはず😁
キレイにしてあげたい😅
2020年07月05日 13:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:46
キレイにしてあげたい😅
いい雰囲気の方々の中をお邪魔してパチリ
2020年07月05日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:51
いい雰囲気の方々の中をお邪魔してパチリ
島にも行きたくなってきますねぇ♪
2020年07月05日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:51
島にも行きたくなってきますねぇ♪
ここから降りるルートも未踏です
2020年07月05日 14:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:02
ここから降りるルートも未踏です
庵治の島々
2020年07月05日 14:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:06
庵治の島々
完成してました
かなりお金かけましたね‼︎高松市っ😳
廃墟撤去もお願いします
2020年07月05日 14:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:13
完成してました
かなりお金かけましたね‼︎高松市っ😳
廃墟撤去もお願いします
北嶺への道 東ルート
2020年07月05日 14:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:19
北嶺への道 東ルート
ココもキレイに
2020年07月05日 14:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:22
ココもキレイに
もっと青が希望ですが
雨じゃない事に感謝しときます
2020年07月05日 14:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:22
もっと青が希望ですが
雨じゃない事に感謝しときます
遊鶴亭近そう
2020年07月05日 14:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:24
遊鶴亭近そう
遊鶴亭到着
たくさんの方が休憩中だったので
目指すあの先にサササ〜っと
2020年07月05日 14:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:26
遊鶴亭到着
たくさんの方が休憩中だったので
目指すあの先にサササ〜っと
約2km
降りるのはいいが登り返しが…
2020年07月05日 14:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:27
約2km
降りるのはいいが登り返しが…
快適ロード
2020年07月05日 14:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:29
快適ロード
これってキクラゲですか?
2020年07月05日 14:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:31
これってキクラゲですか?
癖のある奴
2020年07月05日 14:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:34
癖のある奴
神聖な感じ
2020年07月05日 14:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:36
神聖な感じ
入る勇気はないけど
かなり奥行きがありそうです
2020年07月05日 14:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 14:36
入る勇気はないけど
かなり奥行きがありそうです
何故こんなに暗く撮れたのか?
2020年07月05日 14:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:38
何故こんなに暗く撮れたのか?
一応下山?
ここから長崎の鼻へ
2020年07月05日 14:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:44
一応下山?
ここから長崎の鼻へ
以前この辺りで猪に遭遇したので
鈴の音で自己アピールをしときましょう😁
2020年07月05日 14:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:50
以前この辺りで猪に遭遇したので
鈴の音で自己アピールをしときましょう😁
猪にびびって前回立ち寄らなかった神社にも参拝しとこう
2020年07月05日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:54
猪にびびって前回立ち寄らなかった神社にも参拝しとこう
屋島木里神社らしい
狛犬きれい
2020年07月05日 14:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:55
屋島木里神社らしい
狛犬きれい
神社脇より
どっちも好きですよ
2020年07月05日 14:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 14:56
神社脇より
どっちも好きですよ
今日はフェリーにもよく会います
2020年07月05日 15:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:00
今日はフェリーにもよく会います
長崎鼻 四等三角点
アオリイカ🦑かな?狙いの釣り人1人
2020年07月05日 15:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:02
長崎鼻 四等三角点
アオリイカ🦑かな?狙いの釣り人1人
海抜ゼロ地点に降りるとするか
2020年07月05日 15:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:03
海抜ゼロ地点に降りるとするか
海水タッチ
Sea get
2020年07月05日 15:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:07
海水タッチ
Sea get
あのサミットへ
2020年07月05日 15:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:07
あのサミットへ
まずはこの岩場からスタートです😉
2020年07月05日 15:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:07
まずはこの岩場からスタートです😉
長崎の鼻近くの駐車場は満車
どこに居るのかって思ってたけど皆さん
この砂浜にいました
2020年07月05日 15:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:11
長崎の鼻近くの駐車場は満車
どこに居るのかって思ってたけど皆さん
この砂浜にいました
さてさて頑張って登り返しますか…
2020年07月05日 15:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:23
さてさて頑張って登り返しますか…
一気に登る予定が
山道整備のおじさまとおしゃべり
いろんなルートをお聞きしました

登山道整備ありがとうございます😊
2020年07月05日 15:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 15:45
一気に登る予定が
山道整備のおじさまとおしゃべり
いろんなルートをお聞きしました

登山道整備ありがとうございます😊
遊鶴亭って
最初お店があるのかと思ってたよ
勝手なイメージで甘味どころ…
ぜんざい 食べたいなぁって😅
2020年07月05日 15:51撮影
7/5 15:51
遊鶴亭って
最初お店があるのかと思ってたよ
勝手なイメージで甘味どころ…
ぜんざい 食べたいなぁって😅
いい風景
2020年07月05日 16:00撮影
7/5 16:00
いい風景
いわせおの山々
2020年07月05日 16:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 16:09
いわせおの山々
帰路は北嶺の西側ルートから
2020年07月05日 16:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 16:13
帰路は北嶺の西側ルートから
下山は屋島城跡を通って
2020年07月05日 16:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 16:41
下山は屋島城跡を通って
なぬっ
やしまのきって読むん?
2020年07月05日 16:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 16:42
なぬっ
やしまのきって読むん?
一番メジャールートで下山
あとは車道歩きで屋島神社へ
2020年07月05日 17:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 17:05
一番メジャールートで下山
あとは車道歩きで屋島神社へ
路地裏を通って到着
ポツンと愛車が

6時で閉まるって書いてたので間に合った😆
意外と疲れたなぁ( ◠‿◠ )
おしまい
2020年07月05日 17:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7/5 17:07
路地裏を通って到着
ポツンと愛車が

6時で閉まるって書いてたので間に合った😆
意外と疲れたなぁ( ◠‿◠ )
おしまい

感想

由良山のあと 近場で😃
てつにーさんの冠ヶ嶽すぐ近くの登りルートを行ってみたくて早速チャレンジ‼️
屋島神社裏はかなり広々してるので
どこからでも上部に登れそうです👌
まだまだ屋島は通ってないルートがたくさんあるねぇ
そのうち制覇しましょう😁

あと小規模だけど長崎の鼻まで行って
シートゥサミットやりましょか🙄
(ちなみにシートゥサミット製品好きです)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
屋島 - 源平の古戦場を眺める屋上散歩
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら