記録ID: 2426437
全員に公開
ハイキング
大雪山
上俵真布から扇沼山、南沼、天人峡温泉へ
2020年07月05日(日) 〜
2020年07月06日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:21
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 2,116m
- 下り
- 2,096m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 8:24
距離 20.5km
登り 1,643m
下り 261m
天候 | 一日目は晴れだが雲多い。二日目は快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から歩き出してすぐに今の時期の低山の注意事項を思い出す。吸血虫との戦いだ。防虫ネットを忘れたので全力で虫を払いながら進むしかない。上俵真布林道自体は良好。 台地林道からは荒廃した道で難度も上がり、虫が少なくなると今度は一級の笹藪地獄に。ダニやクマもどうでもよくなる必死の道のり。ダニはいなさそうではあったが… 戻りたくはないと、帰りは天人峡温泉コースからのタクシー移動に変更することにしたほどだ。 だからこそ扇沼山頂では気分最高!タクシーを手配し、気分一新して進む。後で知ったが、ヤマレコでカウントされる扇沼山の(地図上の)三角点は看板があるところではなく、登山道から離れたところにあるようだ。 もちろん、その後の三川台への道のりも笹薮すごい。 大雪山縦走路に合流した後は良好。 |
写真
感想
初めての上俵真布から扇沼山経由でトムラウシへ。
吸血虫、前の見えない笹薮、熊に対する恐怖等々、タフすぎる道のりの後の扇沼山からの眺めは素晴らしかった。
南沼ではビール飲んで残雪に遊び快適な一夜を過ごし、翌日は極上の縦走路を行く。
チングルマは北海道が好きに違いないと思うくらい、咲き誇っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人