記録ID: 242799
全員に公開
ハイキング
甲信越
甘利山・千頭星山-のんびりハイキング
2012年11月01日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 606m
- 下り
- 608m
コースタイム
9:35甘利山駐車場-9:55甘利山-11:14御所山分岐-11:20昼食11:50-12:25千頭星山-13:15奥甘利山13:35-14:00甘利山駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甘利山駐車場に、トイレあります。 コースは特に危険なところはありません。とても歩きやすいです。 下山後の近くの温泉 韮崎旭温泉(料金600円) (加温、加水などの人工的処理をいっさい行なっていない純天然かけ流し温泉です。) 営業時間:10:00〜20:00 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日) TEL:0551-23-6311 |
写真
撮影機器:
感想
甘利山駐車場〜甘利山
遊歩道といった感じの歩きやすい道を20分ほど歩くと山頂につきます。
甲府盆地と周囲の山々がよく見えるところですが、今日はあいにくの雲です。
富士山も帽子をかぶっていて残念・・
でも、これから目指す千頭星山はよく見えるので、ヨシとしましょう。
甘利山〜奥甘利山〜御所山分岐
行きは奥甘利によらないで通っていきましたが、帰り標識に1分と書いてあり、寄ってきました。ちょっとしたスペースがあり、富士山が見え、休憩するのにいいところでした。
奥甘利山から御所山分岐までは、少し急な坂もありますが、枯葉のフカフカした道で歩きやすいです。
御所山分岐〜千頭星山
御所山分岐からしばらく行くと笹原が広がる別世界にでます。絵本の中に飛び込んだような、笹の色とカラマツの秋色と青空…ちょっとメルヘンチック…
富士山が見えるところで早めのお昼にしました。
私たちしかいない静かな笹原で、ただ、ぼーっと雲の流れをみて時間が止まったような穏やかな時でした。
(今日は、千頭星山に登っている人は二人しか会いませんでした。)
昼食後、歩きだしたら、すぐに地蔵岳が見えるところに出て雲の流れの隙間に少し見ることができました。千頭星山山頂の手前は、霜柱が残っていて少し滑りやすくなっています。
千頭星山山頂の眺望は、ありませんが、途中の笹原の景色がとてもいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する