記録ID: 242839
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2012年11月07日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:13
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 496m
- 下り
- 489m
コースタイム
9:20ロッヂ長兵衛脇登山口-9:45福ちゃん荘-10:33大菩薩峠-11:00賽ノ河原-11:35雷岩-11:43大菩薩嶺山頂-12:00雷岩12:50-13:58福ちゃん荘(唐松尾根経由)-14:28ロッヂ長兵衛
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2012/11/7 快晴
急遽思い立ち
急遽山仲間を誘い、登山を決行
神奈川を発つ際、恐ろしく濃い濃霧で不安になるも
ロッヂ長兵衛着時には青空に
前日の雨、同行者の経験値から比較的優し目の
大菩薩嶺登山を選択しました
uto2966は二度目の大菩薩嶺
山梨の山々には天候において何度も嫌われていましたが
今回はなかなかどうして良い眺望を楽しめました
ロッヂ長兵衛〜大菩薩峠はなだらかな坂道
大菩薩峠〜雷岩まではザレ場と少々の岩場
雷岩〜大菩薩嶺までは樹林帯に
大菩薩の尾根からは甲府盆地、上日川湖(大菩薩湖)、富士山
遠くは南アルプス、金峰山が望めました
甲府盆地を背にすると雲取山を抱く奥多摩の山塊群
好天を狙ってか、大菩薩の尾根道は登山客で賑わっていました
今回は唐松尾根にて下山
尾根に抜けるまでは急坂で樹林帯に入るとなだらかな登山道となります
途中、ご高齢と見られる三人組と軽く会話をしましたが
ダブルストックで登っておられた方の齢 御年82歳
いやはや… 感動モノです 山好きよ永遠なれ
標高1700〜の樹林帯では雨のように高木の落葉がパラパラ
晩秋を感じさせる味のある雰囲気でした
ロッヂ長兵衛着時には下山客、観光客が入り混じって
そこそこの賑わい 改めて親しみ易い百名山なんだなと痛感
そんな訳でその後は帰宅の途につきました
大菩薩の眺望 まさに眼福でした
またいずれ唐松尾根経由で登ってみたいなぁ
そんな訳で今日はこの辺で締めたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する