ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2428910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【過去レコ】仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳 南アルプスデビュー戦

2005年08月02日(火) 〜 2005年08月03日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.6km
登り
2,290m
下り
2,272m

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
1:30
合計
8:55
7:30
105
10:35
10:50
65
11:55
12:45
60
13:45
13:45
15
14:00
14:00
115
15:55
15:55
10
16:05
16:05
20
16:25
2日目
山行
6:40
休憩
1:50
合計
8:30
4:10
40
4:50
5:05
30
5:35
5:50
85
7:15
7:35
90
9:05
9:50
65
10:55
11:05
30
11:35
11:40
60
12:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2005年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘横の無料駐車場に停める
北沢峠まではバスを利用
その他周辺情報 長衛小屋に宿泊
https://minami-alpskankou.jp/?page_id=5698
仙流荘で入浴
https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘横のバス停
2005年08月02日 06:24撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 6:24
仙流荘横のバス停
北沢峠を出発、初日は仙丈ヶ岳へ
2005年08月02日 07:26撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 7:26
北沢峠を出発、初日は仙丈ヶ岳へ
2合目
2005年08月02日 08:10撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 8:10
2合目
3合目
2005年08月02日 08:36撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 8:36
3合目
5合目、大滝頭
2005年08月02日 09:19撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 9:19
5合目、大滝頭
仙丈小屋への分岐
2005年08月02日 11:35撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 11:35
仙丈小屋への分岐
山頂への稜線
2005年08月02日 11:44撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 11:44
山頂への稜線
仙丈小屋を通過
2005年08月02日 13:10撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 13:10
仙丈小屋を通過
山頂を振り返る
2005年08月02日 13:29撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 13:29
山頂を振り返る
馬ノ背ヒュッテを通過
2005年08月02日 13:49撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 13:49
馬ノ背ヒュッテを通過
藪沢出合
2005年08月02日 14:02撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 14:02
藪沢出合
丸太橋で藪沢を渡渉
2005年08月02日 14:51撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 14:51
丸太橋で藪沢を渡渉
大平山荘を通過
2005年08月02日 15:56撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 15:56
大平山荘を通過
長衛小屋に到着
2005年08月02日 16:24撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 16:24
長衛小屋に到着
竹沢長衛翁レリーフ
2005年08月02日 16:24撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/2 16:24
竹沢長衛翁レリーフ
2日目は甲斐駒ヶ岳
シャクナゲ
2005年08月03日 05:18撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 5:18
2日目は甲斐駒ヶ岳
シャクナゲ
ヤマホタルブクロ
2005年08月03日 05:50撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 5:50
ヤマホタルブクロ
仙丈ヶ岳
2005年08月03日 06:36撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 6:36
仙丈ヶ岳
北岳・間ノ岳
2005年08月03日 06:37撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 6:37
北岳・間ノ岳
チシマギキョウ
2005年08月03日 06:40撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 6:40
チシマギキョウ
鳳凰三山の右側にうっすら富士山
2005年08月03日 06:53撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 6:53
鳳凰三山の右側にうっすら富士山
駒津峰からの甲斐駒ヶ岳
2005年08月03日 07:33撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
8/3 7:33
駒津峰からの甲斐駒ヶ岳
鋸岳
2005年08月03日 07:34撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 7:34
鋸岳
滑りやすい砂礫の斜面
2005年08月03日 08:38撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 8:38
滑りやすい砂礫の斜面
タカネツメクサ
2005年08月03日 08:53撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 8:53
タカネツメクサ
キバナシャクナゲ
2005年08月03日 08:54撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 8:54
キバナシャクナゲ
花崗岩と白砂の稜線,奥は摩利支天
2005年08月03日 09:52撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 9:52
花崗岩と白砂の稜線,奥は摩利支天
雲が沸く鳳凰三山
2005年08月03日 10:04撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 10:04
雲が沸く鳳凰三山
六万石と駒津峰
2005年08月03日 10:32撮影 by  CYBERSHOT, SONY
8/3 10:32
六万石と駒津峰
登山者で賑わうバス停に戻る
2005年08月03日 12:43撮影 by  CYBERSHOT, SONY
1
8/3 12:43
登山者で賑わうバス停に戻る

感想

【1日目】いよいよ待望の夏休み,仙丈・甲斐駒の2座を目指す日がやってきた.前日の9時に岐阜を出発.中央道を伊那ICで降り,あとはナビに従って仙流荘へと向かう.0時半に仙流荘横の無料駐車場に到着,さすがに平日とあってまだ随分と余裕がある.早速,レガシィのシートを倒して車中泊とする.足も伸ばせ,大人2人が十分横になることができる.
翌朝は5時半に起床.天気は晴れ.身支度を整えた後,北沢峠へのバスチケットを購入(片道1100円+荷物代200円),バスを待つ人の列に並ぶ.この日はマイクロバスが3台出たが,休日となればいったい何台のバスが出るのだろう?バスは約1時間かけて標高2000mの北沢峠を目指す.道中,バスの運転手さんによる山・展望・花の解説があり,退屈しない.
予定通り,7時半に北沢峠へと到着.バス停のすぐ横が仙丈ヶ岳への登山口である.最初は,鬱蒼とした樹林歩きだが,風が涼しくて心地よい.人気の山といっても,先ほどのバスで来た人の一部のみが歩いているのであるから,静かなものである.なかなかの急登が続くが,2合目・3合目で小休止をはさみ,5合目大滝ノ頭に至る.ここは藪沢小屋への分岐になっており,そちらのルートへ進むグループもいた.
5合目の先で森林限界を超えると展望がようやく広がる.振り返れば甲斐駒ヶ岳,前には小仙丈ヶ岳の丸いピークがある.暑さにあえぎながらハイマツ帯を登り,クルマユリ,ハクサンフウロなどの花が現れると,小仙丈ヶ岳に着く.ここからは,展望の小仙丈尾根を行く.正面にたおやかな仙丈ヶ岳を見据え,後ろには甲斐駒ヶ岳・鋸岳を従え,さらに左手には北岳・間ノ岳を引き連れての悠々闊歩.1箇所急峻な露岩帯を下り,仙丈小屋への分岐を右に見送ると尾根上部に達する.この辺りからガスが強まり展望はなくなってしまったが,ようやく山頂へとたどり着いた.
意外と狭い山頂だが,登山者も少ないのでゆっくり腰を下ろすことができる.小学生の孫を2人連れたおばあさんから,きゅうりの浅漬けを2本いただく.お湯を沸かして卵スープと温かいお茶を飲んだ.
記念写真を撮った後,山頂を辞す.まずは,藪沢カールの底にある仙丈小屋へと下る.小屋の前に風力発電機を備えた比較的新しい小屋だ.ここでトイレを拝借.ガスで展望が得られないので黙々と下るのみだ.ゆっくりと下り,モータの音が聞こえてくると馬ノ背ヒュッテ.ヒュッテのすぐ下で藪沢に出合うと,ここからは藪沢の左岸を下っていくことになる.河原のように浮石・転石が多い登山道は,下りが苦手な私と,膝が痛い相方には非常につらい.花が多いのと,時折,対岸に滝が見られるのが唯一の救いだ.やはり,藪沢新道を登りに,小仙丈尾根を下りに取った方が良かったのかもしれない(小仙丈ヶ岳からの展望は午後となり犠牲になる可能性があるが).
丸太橋で沢を渡ってしばらくで樹林帯へと入る.もうこの辺りでは彼女の足は限界で,遅々として進まない.歩く姿は跛行に近く,痛々しい.北沢峠バス停の前を通り,ゆっくりゆっくり這々の体で北沢長衛小屋に着いた.もう16時半でずいぶん遅くなってしまった(反省).この日の歩行時間445分は過去最高記録であった.
小屋では2階のスペースをあてがわれ,布団は一人1枚(まだ布団は余っていた).さすが平日!17時からの夕食は,メインが鶏の照り焼き,ご飯・味噌汁はお変わり自由でボリューム十分であった.あとは「仙丈岳」「甲斐駒ヶ岳」のバッジを購入し,翌日の準備をする.小屋の前には水場があり,豊富に水が流れている.翌朝は朝食を食べてからだと,出発が遅くなるので弁当をもらって早立ちすることにした.すぐに床についたが,18時半頃だったと思う.
【2日目】夜はバケツをひっくり返したような雨が降ったり,人の動きなどが多かったりで決してゆっくり眠れたとはいえない.それでも3時半には目が覚め,身支度に取り掛かる.外に出てみると満天の星空,もう出発していくグループもある.小屋の食堂に準備されていたお茶をペットボトルに詰め,水場で顔を洗って準備完了.彼女も「足は大丈夫」と言う.まだ夜明け前なのでヘッドランプを付けての出発となる.登山道はまず北沢に沿って上流へと登っていく.昨晩の雨のためか,または沢に近いためか地面が濡れていてスリップには要注意.途中丸太橋で沢を2回渡らねばならず,朝からヒヤヒヤである.
次第に空が明るくなってきた頃,仙水小屋に着く.小屋の前にはベンチとテーブルがあるが,手前にロープが張られ,「立入り禁止」と書かれている.立ったまま休憩.おにぎりを食べ,日焼け止めを塗った.
樹林帯を抜け,独特の岩塊の斜面をゆっくりと登り仙水峠へ.道の脇にはシャクナゲの木が多く,花期にはシャクナゲの回廊になりそうな雰囲気である.仙水峠に着くと,摩利支天の大岩壁と甲斐駒の山頂部が大迫力で迫る.ここで50年前に表登山道である黒戸尾根から登ったという70歳くらいの男性に出会う.今回は峠まで写真を撮りに来たそうだ. 
一息ついたら,左の樹林帯に入り駒津峰を目指す.樹間の急登で息が上がる.また,岩や木の根も多く歩きづらい.しか〜し,仙丈,北岳,間ノ岳,鳳凰三山,早川尾根さらには富士山にまで背中を押されているので元気百倍.疲れたら振り返って展望を楽しむといった具合だ.
森林限界を超えると駒津峰へと至る.甲斐駒のダイナミックな姿が目前に迫る休憩地で,大勢の人が休んでいる.バームクーヘンでエネルギーを充電した後,いよいよ山頂へと向かう.しばらくは岩場の登降を繰り返し,神経を使う場所だ.巨大な六方石で右に折れ,砂礫コースに入る.大きな花崗岩が点在する中,滑りやすい砂礫の斜面が連続する.ガスが強まり視界が利かないため,山頂がどこかも分からず,疲労感が強まる.しかし,黒戸尾根からの道が合流すると,山頂は近く,ひと踏ん張りで到達する.
山頂には大勢の人がいるが,かなり広く,自分のスペースは十分だ.写真を撮ってもらった後,小屋の弁当(牛肉しぐれ,焼き鮭,卵焼き,漬物)を食べ,お茶をコンロで温めて飲んだ.帰りのバス時間を考えるとゆっくりともしていられないので,早々に山頂を辞すことにする.
山頂にいる間にガスが取れたので,道が良く見え,登りのときほどの恐怖感はない.駒津峰手前の岩場の登り返しが意外に長く感じられ,しんどかった.駒津峰からはハイマツ帯を下って樹林帯に入り,ゆっくりと登り返して双児山へと着く.ここから北沢峠までは鬱蒼とした樹林の中を600mも一気に下る.13時のバスに乗るには相当がんばらなくてはいけない.心配なのは彼女の膝だが,昨日よりも調子が良いようで,こちらがついていけないほどのスピードだ.高度計・時計とにらめっこしながら,10m/1分のペースでぐんぐん下る.がんばった甲斐があって,バスの出発時間前に北沢峠に戻ることができた(次のバスが16時だから,乗れなかったら3時間も持て余すことになった).
駐車場に戻り,荷物の整理をしたら仙流荘の風呂へ.温泉ではない風呂だが,新しく,人も少なくてゆっくりできた.帰りの高速も順調で20時には岐阜へ.2人とも意外に元気で荷物も全部片付けてしまった.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら